
娘が2人目の弟ができてから、イヤイヤ期や赤ちゃん返りがひどくなり、娘はYouTubeばかり見るようになった。娘との距離感があり、他の家族とは楽しそうに過ごすが、娘との関係が心配。
2人目が出来てからイヤイヤ期と赤ちゃん返りが酷くなって、産まれてから弟と私と3人の時はYouTubeばかり見るようになってしまいました
妊娠中娘を蔑ろにしすぎたのかもしれない
つわりが最後まであって全然構ってあげられなくて、イヤイヤ期も赤ちゃん返りもあってずーーーーーっと怒ってばっかりだったからかもしれない
遊ぼうよーと言っても無反応でYouTube見てます
でも弟が泣くと、泣いてるよ!って言って弟が寝ている揺れる布団をゆらゆらしてくれます
でも私と遊ぼうとはしてくれません
お外行こうよーって言っても嫌だって……
でも旦那や義母達とは楽しそうに出かけます
最近娘とすごい距離がある気がします
同じようになった方いませんか……
- まろま@ADHD,ASD(4歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
息子もそんな時期ありました!退院してすぐから私の存在は無視みたいな🙄でも1ヶ月もしない間に戻りました!その間めげずに息子に引っ付きまくってました。

ママリ
うちの子も生まれてすぐの時はそんな感じで遠巻きでした。私が下の子構ってるの見てる時は特に。
なのでそれ以外は、無視!ってされても頭撫でてたり、ちょっかい出してみたり、自分も一緒に同じもの見たりしてるうちに今ではお母さん構って攻撃を良くうけてますよ。
コメント