![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳で育てることに悩みながら頑張ってきたけど、最近赤ちゃんがぐずりがひどくて栄養面で不安を感じています。自分のせいで赤ちゃんが苦しんでいると思い悩んでいます。ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。
頑張って完母にしたのになぁ
最近はメンタルがダメです
元々めんどくさがりで、ミルク作るのも哺乳瓶洗うのもめんどくさいしなんとなく母乳で育てたくて悩みながら頑張って完母になって生後2ヶ月からずっと母乳です。
離乳食が始まって、でも赤ちゃんはまだ栄養は母乳ミルクからが主体ですというのに完全に気を取られていました。
母乳は1番の栄養だと疑わなかった
最近ぐずりがひどくて、何か対策と調べてるうちに母乳は6ヶ月頃すぎると栄養がそんなになくて離乳食でいろいろと補わなければならない、ミルクほど栄養がないとみました
きっと完母の方でも離乳食をしっかり献立考えていれば問題はないのでしょう
私は炭水化物、野菜、タンパク質くらいしか気にしてなくて、鉄分とか全く気にしてませんでした
母乳の赤ちゃんは鉄分欠乏症になりやすいらしいです
ぐずったり、癇癪を起こす、と。
これじゃん
完全に私のせいでした
周りの友達は、うまくやってて
夫も、そうやって育てたからそうなってるんでしょ?仕方ないねって言うんです
私は自分なりに正しいと思って、頑張って母乳あげてきたのに、私のせいだと思いつめます
ミルクにした方が栄養とれていいのかなぁ
母乳はもういらない?
おっぱい飲んでる姿見て、愛しくてって私のエゴかなぁ
ごめんね
私のせいでこんなにぐずってるよね
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの方が低月齢なのでアドバイスとかはできないのですが、完母で離乳食始めたところなので思わずコメントしてしまいます🥺
毎日の育児お疲れ様です!!
母乳がエゴとかそんなことないと思いますよ、完母まで移行されたのも大変だったと思いますし、それからも毎日、赤ちゃんのことを思って授乳してきたことは間違ってないです絶対🥺🥺
最近鉄分って言いますけど、私たちが子供の頃はそんなこと言われず健康に育ってますよね🤔
今知ったら今から少しずつ意識していけば十分って私は思います!
母乳は栄養面だけでなく赤ちゃんの心の安心にも繋がってると思うので、辞める理由がなければ続けてもいいかと!
ぐずぐずな時、ほんと辛いですよね…
私も成長期と思って、「あ~赤ちゃんも大変なのね~がんばれ~」という気持ちでやり過ごそうとしてます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8ヶ月のときに離乳食教室があり
栄養士さんからまだまだ
離乳食より母乳やミルクが
主体だからね
って言われました!
おっぱい飲んでる姿が愛おしい
凄くわかります!!
お子さんも同じ気持ちだと思いますよ☺
ミルクや母乳はないものねだり?
の様な感じかなと思います!
母乳では補えない物が
ミルクなら補えて
ミルクでは補えない物が
母乳では補える!
どちらを選ぶかはお母さん
次第ですが…
わたしも完母なので気になって
調べてみました👀
すでに見ていたものなら
申し訳ないですが
母乳も捨てたものではないと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰さん
- 8月21日
-
はじめてのママリ
間違えてなにも打たずに投稿してしまいました💦
コメントありがとうございます、画像もありがとうございます😊
ミルクも母乳もいいところ、不足してるところありますよね。どっちがいいと悪いもないのに😭
離乳食や自分の食生活見直して、これからも母乳でいきたいとおまいます!!
ありがとうございました😊- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ😊
周りの方、特に旦那さん!!
のことは気にしないようにしましょう😌
母乳をあげることが出来るのは
お母さんだけですので
自信持ってくださいね🥺💓
お互い母乳育児頑張りましょう🥰- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
母乳育児続けられていますか?😊
最近、YouTubeで助産師さんが
上げている動画をみました!
今更ですがその方のお話を
簡単にご説明させて下さい🙇🏻♀️
・赤ちゃんはお腹にいるときに
お母さんから沢山血液を貰い
溜めることができる(貯蔵鉄)
・貯蔵鉄を使い切るのは
だいたい生後9ヶ月といわれている
・そのため9.10ヶ月検診、1歳検診のとき
ほとんどの子が貧血と言われる
・確かに母乳には鉄分は少ないが母乳に含まれている鉄分の吸収率は50%
ミルクは2%
離乳食は10%
吸収率で考えたとき
確実に効率がいいのは母乳だと
言っていました!
50%も吸収できるなんて
やっぱり母乳って凄いですよね😊✨- 8月27日
-
はじめてのママリ
こんにちは😊
あれからも母乳続けていて、離乳食で意識して鉄分を取り入れるようにしました!
そのことで自分の中で満足したのか、心なしかぐずりが少なくなって夜も寝るようになった気がします!
真相はわかりませんが、私の心が1番つたわってたのかな、と!
吸収率まで考えておりませんでした、吸収率を含めてのミルクの鉄分の配合なんですかね🤔
血液だから吸収がいいのでしょうか?
うちの子は結構母乳飲むので、吸収が良くてちょっと太ってるのかしら(笑)
ここで相談して皆さんから温かいコメントいただいて、本当に救われました😢✨✨
ありがとうございました!!
これからも、何がいいとか悪いとかに振り回されすぎずに頑張りたいと思う!!!- 8月28日
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
長女は、生後2ヶ月でほ乳瓶拒否で完母になりました!
おっぱい命のおっぱい星人だったのでもちろん離乳食も拒否です!!
確かに、ミルクは安定の栄養は補えます。
母乳は半年くらいで、赤ちゃんがお母さんからもらっていた免疫力も半年で切れ始めてくるから、離乳食とかで補ってね!ってなってますけど。
【母乳=血液】なので、お母さんがしっかり鉄分を摂っていれば母乳を通して赤ちゃんにも行きますよ!
そして、母乳ってすごいんですよね!😲
未熟児ちゃんには、未熟児ちゃんに必要な栄養で母乳がでて、離乳食拒否の子には母乳で栄養補えるように、脳が勝手に赤ちゃんに合わせた栄養を送れるように母乳に指令を与えてくれるそうですよ😄👍お母さんって偉大ですよね🎊
そして、おっぱいは赤ちゃんにとって最大の精神安定剤にもなる😍💕
赤ちゃんの癇癪やグズりは、多くはお母さんの不安やイライラが伝わっていたり、月齢に合わせて体力が有り余ってるのに眠いから『どうしたらいいんだ💢』っていう感情がでているんだと思います😅
だから、お散歩だったり、いっぱい体使って遊ばせたり、お母さんがストレスフリーで過ごせるのが一番かな😁✨
子育ては、手探りで私だって最近また上の子可愛くない症候群再発して朝からげんなりしています😭💦
だけど、いろんな情報が飛び交っているから何を信じれば良いか分からない時は、『どうしたら子育てが楽しくなるか✨』その結果やってきたことは全部ムダではないと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
勝手に落ち込んでメンタルやられてました、多分娘に伝わってたと思います、きっとぐずってる本人もなんか眠いけど眠れないけどなんだこれって戦ってるのに親がこれじゃダメですね😂
ネットに振り回されずに、楽して楽しんで子育てしたいと思います!!
4歳のお子さんも、しゃべったりなんだりで大変ですよね、毎日お疲れ様です😢✨
暖かいコメントありがとうございました😣💕- 8月21日
![おまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまゆ
私もめんどくさがりで混合から完母に移行しました(°_°)
そして私も離乳食は炭水化物、野菜、タンパク質くらいしか気にしていないです!
とりあえず気休めにお粥にきなこぶっかけています笑
最近、ママリの質問に鉄分のことが多いので、だんだん気になり始めました(^^;
だんだんこどもに申し訳ない気持ちになっていたところです…
今日お買い物行く時に、ツナ、ひじき、小松菜でも買ってみようと思います(^^;
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私もきなこぶっかけてます(笑)
参考にしてるインスタの離乳食垢が品数も多くて、私なんてお皿二つしか使ってない(笑)とごめんねめんどくさがりでと申し訳なく思ってます💦
インスタでも鉄分のこと見て、ネットに踊らされてみっともないですがこのぐずりは鉄分不足と勝手に解釈してます😂
私も離乳食メニュー、自分の食生活見直してみます!!
ありがとうございました✨✨- 8月21日
![na-✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na-✴︎
生後6か月から完ミで今も700弱くらい1日で飲みますがグズリすごいです。
離乳食中の癇癪ヤバイです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね、ミルクだの母乳だのって関係ないのにすいませんでした😢
離乳食中にぐずられると私せっかく作ったのにとイライラしてしまうことが多くてダメな母です💦💦
そういう時期ですかね、毎日お疲れのです😣
ありがとうございました✨✨- 8月21日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭もうメンタルやられまくりで💦
優しいお言葉ありがとうございます!母乳のせいかなぁ食生活かなぁと自分を責めました😞
もう8ヶ月で遅いかもですがこれから離乳食メニューとか見直していきたいと思います!!
離乳食はじめたばかりだそうで、いろいろ大変ですよね!私はチンタラしすぎて卵とかヨーグルトとかもまだまだで後悔してます…
頑張ってくださいね😊✨
私もあらまぁ泣いてるのねーくらいで行きたいと思います!!
ありがとうございました✨✨