※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子が向き癖で頭が潰れています。ヘルメット治療ができない中で、頭の形を良くする方法はありますか?

生後2ヶ月の女の子を育ててます👶🏻‪‪

新生児の頃から向き癖があります。
基本右側を向いていたので右側が潰れています😭

ヘルメット治療などは手が出せないです。
何か少しでも頭の形が良くなる方法ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も右に向く癖が酷くて、エスメラルダの枕をしてみたり、タオルを入れて向かないようにしてみたりなど色々試してみましたがどれも効果がなくて😭
5ヶ月過ぎたあたりからはずり這いするようになって、半年過ぎてからは寝相が出てきて右も左も関係なく向いて寝るようになりましたが🙌
それでも5ヶ月までの向きぐせのせいで右がペシャンコです😭
なんのアドバイスにもなってなくてすみません💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    やっぱりなにしてもダメなこともありますよね😭私もタオルなどやっても右に向くに力が強すぎて意味なくなります😭😭

    • 6月16日
𓃡もまみ𓃩

次男が同じく2ヶ月の頃に頭の方がいびつでした!次男は左後頭部が潰れている感じでした。2ヶ月の頃に頭の形のクリニックに行き計測してもらい、中等度の斜頭でした。ですが2ヶ月ということもありこれから向きを徹底的に気をつけていけば、大いに改善する余地がある!ということでまずは経過観察になりました。

結論から言うとヘルメット治療はしませんでした、今は頭の形は全く気になりません!

私は長男の時に頭の形を改善してあげられず後悔しています、ヘルメット治療すればよかったとずっと申し訳なく思っています。

クリニックは計測だけでも大丈夫です、一度行くことをオススメします!治療するなら早ければ早いほど良いです。ヘルメット治療は手が出せないと言いますが高くても50万くらいだと思います。頭の形はもう変えられませんので、それを考えれば高くはないと思います🙂

はじめてのママリ🔰

潰れてるなら治療しないと手遅れになると思いますよ。

ヘルメット治療より高いものがつくと思います!

はじめてのママリ🔰

うちの子も向き癖で片側だけぺったんこで、ヘルメット治療もしないといけないと真剣に考えていました。
生後1か月の助産師訪問で指摘され、そこからドーナツ枕を使ったり、寝る時の親の位置を向き癖と反対にする、おもちゃで反対を向かせるなどして、とにかく潰れている側に圧がかからないように気をつけました。
タミータイムも1か月から始め、なるべく日中のうつ伏せ時間を増やすようにしました。
今5か月になり、左右差はまだ少しあるもののかなり改善され、医師からはヘルメット治療の適応にならないと言われたので、計測等はしていません。
まだまだこれから変化はあると思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    今まで以上に意識して反対を向くようにしていこうと思います。

    • 6月16日
はじめてのママリ🍎

とにかくしばらく抱っこで頑張って、4ヶ月になってもまだ歪んでたら即ヘルメット治療ですね…!