※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼんママ
子育て・グッズ

性格に悩み、育児や心配事で不安な女性がいます。保健師に相談し、赤ちゃんの行動に心配があります。自分を責めていますが、強くなりたいと思っています。

なんだか、もう、辛いです。
私の性格がダメなんです。
いつもネガティブで悪いことばっかり考えちゃうんです。
『こんな行動した、大丈夫かな』『こんな動きした、大丈夫かな』『こんな声出した、大丈夫かな』って全てが気になっちゃいます。
気になったことをネットで調べると、自閉症とか脳性麻痺とかてんかんとか出て来て、ひとりでこわくなって落ち込んで泣けてきます。
病気や障害の心配の他にも、赤ちゃんとの関わり方とか、これで合ってるのか、私の育児は大丈夫なのか、不安でいっぱいでした。
実家は離れてるし、子育て相談できる友達もいないし、この前、ついに耐えきれなくなり市の保健センターに育児相談電話したら、電話口で号泣してしまい、保健師さんが家に来てくれました。
少しは気持ちが晴れたのですが、この性格は治らないみたいです……。

今、一番心配しているのが、目が合わないことです。ベビーベッドに寝かしてる時は、毎回絶対ではないですが、目を見てくれて私が動いたら目を合わせたまま追視もしてくれるのですが、目の前で抱っこした時は全く目を見てくれません。まだ、3ヶ月だから、というかもしれませんが、心配でたまりません。最近、こちょこちょや変顔に声を出して笑ってくれることが何回かありました。
自閉症の症状に当てはまるので心配で不安です。
みなさんは、どうでしたか?

自分がダメな弱い母親なことは承知してます。
強くならなきゃって思ってるのですが、思えば思うほど、涙が出て来て負のループです。

長々と愚痴を言ってしまいすみません。

コメント

 抹茶ジェラート

わかりますよ、その気持ち。
不安になるのは、まだ産後3ヶ月で、お母さんのホルモンバランスが整っていないのも関係してると思います。

ネット見ないほうがいいですよ💦
悪いことばっかり書いてありますよね。
3ヶ月検診は終わりましたか?
心配なことは検診でどんどん聞いたほうがいいですよ。
あと♯8000に聞いてみるとか……

追視も検診でやるはずです。
まだ3ヶ月で、本人にまだはっきりと見えてるわけではないし、目で追うかどうかは個人差があるし、まだまだ生まれたばっかりなので自閉症かどうかも判断つきません。
うちは長男が追視もはいはいもおしゃべりも遅くて、いろいろ心配しましたが、今はふつうに生活して保育園行ってます。

不安な気持ちはホルモンバランスが整えば自然に晴れてくるはずなので、今はあまりひとつひとつに一喜一憂せず、おおらかな気持ちで過ごしてみてください☺️

てゆか、3ヶ月の赤ちゃん、うらやましいです✨
うちなんか3歳と10ヶ月の怪獣がいますが、赤ちゃんのかわいさなんていつのまにかなくなり、ほんとにわんぱくです。
小さい声で一生懸命泣いたり、ごくごくミルクを飲む姿が懐かしいです。
今を大切に🥰

  • ぼんママ

    ぼんママ

    ほんとにネットには悪いことばっかり書いてあります…。私の住んでいる所は4ヶ月で健診なので来月行く予定です。心配なこと日々メモして全部聞こうと思います。
    私の息子も、抹茶ジェラートさんの息子さんのように、元気に保育園へ通い、わんぱくになってくれると信じて頑張ります。
    回答ありがとうございましたm(__)m

    • 8月21日
ろーず♡

とっても頑張り屋さんなママですね✨大切な我が子だからこそ、少しでも気になればネット漁り、そこで更に不安になり...て感じですよね。私も1人目特にそうでしたし今でも育児は不安ばかりです。
お子さんの件ですが、確かに3ヶ月では診断は付かないと思います。追視してくれるのであれば私が読む限り、何も問題ないように思います。声を出して笑う...なんてめちゃくちゃ可愛いじゃないですか♥しっかりおっきくなってますね!主さんは弱い母親なんかではなく、子供に対して愛情たっぷりの良い母親だ、って私は思います。心配性な性格を直す必要はないと思います。でも自身も疲れると思うので、思い切ってネット検索止めて、生の人間(行政など)に頼って相談していったらいいと思いますよ✨大丈夫。一緒に育児楽しみましょうね!

  • ぼんママ

    ぼんママ

    優しいお言葉ありがとうございます。
    おっしゃる通りで、ネットを漁っては落ち込み不安になり、ひとりで抱え込んで泣く毎日でした。
    追視してくれていれば今の段階では問題ないのですかね。
    笑ってくれたときは、嬉しくて涙が出ました。
    育児が楽しい!とまだ思える余裕はありませんが、これからそう思えるように、周りの人達に協力してもらいながら頑張ります。
    回答ありがとうございましたm(__)m

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

わたしも同じです。ぼんママさんのお子さんの月齢の頃はもっとそうでした。
しかも障害のある子と接する職業だったのでなおさらです。
わたしも実家は遠いし(仲もよくない)、子育てに関することはなかなか言える友達がいない、希望をして保健センターの方に自宅訪問してもらったこともあります。
子どもと二人きりだといろいろ考えちゃうんですよね。

産後は今までの自分とはまったく違うんですよね。こんなふうになるとわたしも思わなかったです😔

支援センターはどうですか?
うちの子は首座りが5ヵ月になったときで遅かったので6月頃から行き始めましたが、家以外の場所で、家族以外の人と接することで、もやもやした感情をその時だけ忘れることができます。
近くにありそうですか?市役所の方に電話すると近くの施設を教えてくれますよ。

  • ぼんママ

    ぼんママ

    何でもひとりで抱え込むタイプなので、保健センターに電話することは私にとっては勇気がいりましたが、電話して良かったです。
    夫がいない日は子供と二人きりなので、色々と考えちゃいますよね。
    本当に自分がこんなことになるとは思ってませんでした。妊娠中は出産後は子供との楽しい日々が待ってると心踊らせていたのに……。
    保健師さんに地域にある、子供が集まる施設や支援センターなど紹介して頂きました。
    今後、そういう場所へ出掛けてみようと思います。
    回答ありがとうございましたm(__)m

    • 8月21日
deleted user

わかります😭😭😭
不安になりますよね😭😭😭

私も、何かあると保健師さんに泣きついてました💦
今回のことも、相談されましたか?

追視してるっていうことなので、大丈夫な気はしますが、ママは心配になっちゃいますよね😭

ダメじゃないですよ!ママだって1年生なんだし、我が子を愛するが故の不安だったりするし、強くならなきゃ!なんて無理しないでください!

わたしも不安なとき、息子をぎゅーって抱きしめて、逆に安心させてもらってました。
いちいち色んなことで不安になってましたが、今では笑い話になってます😅

  • ぼんママ

    ぼんママ

    保健師さんには目が合わないことを含め、心配なこと全て相談しました。子供の様子も確認してくれて、今の段階で問題はひとつもない、とのことでした。保健師さんとも目が合ってるし、お母さんがいるほうを向いているから大丈夫だと。それで私の心の中が全てスッキリした訳ではありませんが…。
    今、膝の上で寝ている息子を見て、可愛いなぁと思えることも事実ですし、ゆきんこさんと同じように、いつか笑い話になる日が来てくれたらいいなぁと思います。
    現在、妊娠中なのですね。おめでとうございます。暑い日が続いてますので体調お気をつけくださいね。
    回答ありがとうございましたm(__)m

    • 8月21日
そう

過去の質問に申し訳ありません。
私も、今3ヶ月の息子のことでぼんママさんと全く同じ悩みをもっています。
抱っこすると絶対目が合わないのが、気になって気になって毎日ネットがやめられません。家のことも手につかないし、子供と向き合うことが辛い時もあります。
ぼんママさんとお子さんは、その後いかがですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もコメント失礼します🙇‍♀️
    心配性の性格でもあり、私もネットを見ては落ち込んだりしています。
    抱っこの時に私もあまり目が合いません💦その後、お子様はいかがですか?

    • 10月2日
  • そう

    そう

    ものすごく返信が遅れて申し訳ありません!
    機種変したためアカウントが変わっていて、気付きませんでした。
    もう遅いかもしれませんが回答しますm(__)m💦

    いつ頃からかはあまり覚えていないのですが、横抱きだと目が合うようになったと思います。
    縦抱きだと未だに、周りの方が気になるみたいであまり合いません。

    1歳ごろから手差しが始まり、その後指差しになっていったのですが、そのくらいから何に興味を持っているのかわかりやすくなりました。

    目が合わない時は近くに興味があるものがある時だったりすることが分かりましたし、手遊びなどをするとこちらを見てくれるので、常に目が合うわけではありませんが、今ではあまり気にしていません。

    今思えば、生後3ヶ月でこんな心配をしていたのはあんまり意味のないことだったなぁと思います💦
    もちろん今現在も息子になんの心配もないわけではありませんが、1歳4ヶ月の今でもわからないようなことを3ヶ月の赤ちゃんに心配しても無駄だったなぁというか…

    心配性は治りませんが、いま元気でいることだけ感謝して一日一日楽しもう!と思うようにして頑張ってます\(^o^)/

    • 1月19日
  • ぼんママ

    ぼんママ


    すみません、下にコメントしてしまいましたm(__)m

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお返事が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした😭💦そして、ぼんママさん暖かいお言葉ありがとうございます。
    息子に心配は沢山ありますがいつかこの不安が少しでも消えて晴れた気持ちで生活出来ることを心待ちにしています。
    少なくとも、私以外にも同じ悩みを抱えていたママがいて、その後のお話を聞けてとても心強いです。
    ありがとうございました😊

    • 2月17日
ぼんママ


返信に全く気がつがず、こんなに遅くなってしまい本当に申し訳ありません。

この質問をしたのが生後3ヶ月の時なんですね…。時間が経つのが早くて驚いてます。

この質問をした後の4ヶ月検診で小児科の先生に「追視が弱いです、大きい病院に紹介状を書きます」と言われました。もう、診察室で泣いてしまいました。その後、紹介状先の病院で受診しましたが、「特に経過観察で大丈夫ですよ」とのことですぐ終わりました。
ですが、私自身は落ち込んでしまって精神的に病みに病んで、ちょっとした鬱になりました。それから少し経った頃、保健師さんに会う機会があり、そこで、おそらく産後鬱を心配され、心理士カウンセリングを勧められました。子供の発達もみてくれるとのことだったので、通い始めました。子供の発達も何十年もみているベテランの心理士さんです。結果から言うと、心理士さんは、何の心配もなく何故、小児科の先生がそんなこと言ったのか分からない、との事です。
他の小児科で風邪などで受診したときに、ついでに「別のクリニックでこんなこと言われて発達が心配なんですが、、、」と伝えたところ「お母さん、何も心配いらないよ。なんでそんなこと言ったんだろう」と言われました。
10ヶ月検診でまた4ヶ月検診と同じ小児科へ行き診てもらったら「あ、なんか全然大丈夫そうですね。でも僕が4ヶ月の時にそう感じたことは事実なのでね。」と言われました。この病院にはそれ以来行くのをやめました。

私自身、今現在、子供と目が合わないとは感じません。目と目を合わせてコミュニケーション取れているな、と感じます。
心理士カウンセリングはいまだに通っています。私が4ヶ月検診をきっかけに不安の塊が心に出来て、それがなくならないからです。カウンセリングのメインは子供よりも私です。心配性なのでプロの方に子供を診てもらう機会が定期的にあるのは安心します。行く度に「大丈夫だよ」と言われ続けてます。

この質問を改めてみて、「あーこんなに悩んでたんだなぁ…懐かしいなぁ…」と思えている時点で私の心は少し回復しているんだな、と思いました。
回復出来たのは、他ならぬ子供のおかげです。実際に子供の成長がみれたからです。
つかまり立ちが歩けるようになったり、喃語が言葉になったり…。心理士さんに「本当にお母さんの心配がなくなるのは、子供自身が『僕は大丈夫だよ』と言えた時なんだと思う」と言われました。その通りだな、と思いました。
不安になって周りにアドバイス求めて、大丈夫だよ、とどんなに言われても母親の心配はなくならない…。結局子供の成長を見守るしかないのですよね。そこでたくさんの成長を感じて、なんであの時こんな不安だったんだろう、と思える日がきっと来ます。

1歳半検診、息子は何事もなくパスしました。
それでも、今は何の心配もありません!!とは言えません。私もお二人と同じく心配性なので!笑
母親は心配して当たり前です!
一緒に子育て頑張りましょう😊

長文失礼しましたm(__)m

はじめてのママリ🔰

こんにちは。突然失礼します。

わたしも全く同じ悩みを抱えていまして、4ヶ月検診で追視が弱いと言われてしまい、検索魔になっては泣けてきます💦

その後、発達の方はいかがでしょうか?

  • ぼんママ

    ぼんママ


    返事遅くなりました💦

    検診で指摘されると本当に落ち込むし気持ちが沈みますよね……。私も検索魔でした(._.)そして検索しても悪いことしか出てこないんですよね……。

    息子は2歳になりました。
    二語文も三語文も喋ってます。
    『ありがとう』『どういたしまして』、『ただいま』『おかえり』、『いただきます』『ごちそうさま』などのやり取りも出来るし、真似しながら『◯◯(自分の名前)くんも!』と言ったり、何か持ってきながら『ほら、◯◯持ってきたよ』と言ったり、自慢するように『みてみてー◯◯できたよー』と言ったり………、とにかくめちゃくちゃ喋ります。話す時もしっかり目を合わせてくれてます。
    一時保育の利用で保育園に月4回ほど行っていて、保育士さんに発達で何か心配なことありますか?と聞いた所、全然ありませんよ!と言われたので2歳検診は行ってません。

    4ヶ月検診の後は、今後に希望も持てなくなってしまい、息子と話せる時が来ることを考えることが出来ませんでした。でも今、話せてます。目も合ってます。
    それと、カウンセリング受けている心理士さんが『4ヶ月の頃の追視だけで発達を心配するのは違う』と言っていました。目が合う合わないはもう少し月齢が進んでからチェックすることだ、と。追視が弱い以外に特に心配することがないなら、今後の成長を見守ってもいいと思いますよ。
    このモヤモヤした期間が本当に辛いんですけどね……。

    自閉症の心配はほぼなくなりましたが、私は心配性なので、2歳特有のイヤイヤとか、自我の強さとか、落ち着きのなさとか、大変なことに直面する度に、あれ…本当に大丈夫かな……、ADHDとかもあるのかな……とか、考えてしまう時もあります。
    自分の性格が嫌になります(;_;)

    お子様、生後4ヶ月なんですよね?めちゃくちゃ可愛い時ですよね!私はその頃、鬱っぽくなっちゃってほぼ記憶がないんです…。写真はあるんですけどね。私みたいにならないように、お子様の成長をしっかり目に焼き付けてくださいね!

    一緒にがんばりましょう!
    長々とすみませんでした(>_<)

    • 9月9日