![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中に卵巣嚢腫が見つかり、手術で子供を作れない状況。周りに子供がいる友達に羨ましさを感じるが、前向きに頑張る方法を知りたい。
23歳です。
子供が欲しいと思って、
結婚して半年後に自己流で妊活を始めたんですがなかなか出来ず、
病院に行ったところ「卵巣嚢腫」が見つかりました。
そこから検査とかをして、
結婚して1年半がたちました。
検査して、手術して、少し休むことを考えると
あと、半年くらいは子供を作れないことになります。
(すぐできるかも分からない)
周りの友達は結婚して1ヶ月後に妊娠とかで、結婚した友達(10組くらい)はみんな子供がいます。
なんで私だけ...と言う気持ちと
あの人不妊症なんじゃ?って思われるのが悲しいです。
主人と2人で過ごせるうちにゆっくりしよう!って思うときもありますが、やっぱり羨ましいです。
どんな風に思えば、前向きに頑張れますか?😢✨
- ねね
![どんぐりマンマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐりマンマ
卵巣膿腫は不妊の原因でもあるし、生理痛ひどかったりでしんどいので早くわかって良かったと思いましょう。
私は27で結婚しましたがなかなか授からず、病院に行ってみて卵巣チョコレート嚢腫7センチが見つかりました。
チョコレート嚢腫は右側だけで、左は排卵していたので、通院してるときにタイミングを先生が教えてくれたので自然妊娠しましたよ!
妊娠でチョコレート嚢腫は小さくなりましたが出産後にまた大きくなり、手術しました。
そして手術後5ヶ月で二人目を自然妊娠しました。手術すれば妊娠の可能性は上がるので、今はそれ以外にできる妊活をしたらいいのではないかなーと思います。規則正しい生活、身体を冷やさない、体力つけるため適度な運動、とかですかね。
周りを気にしているようですが、周りに先輩ママがたくさんいるのはうらやましいですよ!お下がりも貰えるかもだし、色々相談に乗ってくれます。それに人はそこまで周りを見てないっていうか、私自身あの人不妊症なんじゃ?て疑ったりしたことないですよ💦
書いてるようにご主人とのんびり過ごしたり、今しかできないことをしつつ手術に向けて体力つけて、と日常を過ごされたらいいと思いますよ。
![あいえい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいえい
まだお若いですね〜✨✨
私も結婚1年でできず1年病院に通って不妊治しました。
その間に後から結婚した友達や、職場ではいったばかりの人など妊娠&出産ラッシュで病みました…。。
何故私だけと泣いていました。
人工受精をしていたので、失敗しても凹まないよう妊娠したらいけないディズニーや海外、遠いところなどに旅行の予定をいれていくようにしました!!
実際妊娠してからは遠出はあまりできませんし、食べる物も制限かかりますし、自由はありません!
先に出産した友達からはいっぱい旅行いけて美味しいもの食べれていいなと言われました。
妊娠していない時に言われた時はショックでしたが、今となっては本心なんだろうなと思います。
本当に子供につきっきりでカフェにもなかなかいけない感じみたいでこれから10年は子供に捧げるといってました。
ねねさんは絶対妊娠できます!!!✨✨
断言します!!
だから今は赤ちゃんができたらできないことをいっぱいして楽しむのが一番だと思います(●'w'●)
![チャグチャグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャグチャグ
まだ23歳ですよね、私は高齢出産の上、婦人科系の手術もしてますが妊娠しましたし、まだまだ気持ちに余裕持って大丈夫ですよ!
人は人、自分は自分、とよく言われますが、そうは言っても周りと比べてしまうのが人間ですよね。
私も、頭では分かっていても、あれこれ比べてしまいます。
何とか前向きになろう!って思わなくていいと思いますよ^_^
仕方ないです、そう思考回路がなってしまっている時に、無理に前向きに!前向きに!って思っていたら、余計しんどいです。
いつかふと、前向きになれるタイミングが来るまで、悲しんだり悩んだりするのもありだと思います。私はそのタイプです(^^;;
それまでは辛いですけどね、必ず道は開けます。
![groovymisty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
groovymisty
卵巣嚢腫、早いうちに見つかってよかったと思いますよ!
なかなか症状が表れない病気なので、私は余りの痛みに意識が飛びかけ、救急車で運ばれて緊急手術になりました。
囊腫はどんどん成長して重くなります。
そうすると、茎捻転という状態になって血管がねじれ、卵巣に血液が届かなくなって壊死してしまいます。
そうなってからでは卵巣摘出になってしまいますよ!
私は幸い救急に運ばれた時点でまだ半分くらいのねじれで、卵巣を一部切除するだけですみました。
放っておくと、周りに勘ぐられるだけの「不妊かも?」じゃなくてほんとに不妊症になってしまいますよ!
私は手術後高齢だったことと夫にも原因があったこともあって不妊治療して、無事今31週に入りました。
どうか、先に手術されることを考えてみてください!
その後の妊娠が絶対スムーズになります!
![奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奏
なんかコメントで
まだ若い若いって言葉目立ちますね(°Д°)
若くても不妊で悩んでる方もこうしていらっしゃるんだと、知ることができました。
子どもがほしいのに、すぐ作れない状況は辛いですよね(T-T)
そんな状況でポジティブなんて無理無理!(笑)
同世代の子どもできたよ報告なんか私だったら聞きたくないです😅
それに結婚して子どもがいる人に多いけど、結婚して子どもがいない人に『子どもまだ?』『早く子ども作りなよ、可愛いよ』とか至極余計なお世話とわかってほしいです(¨;)
むしろ前向きになろうが
後ろ向きだろうがちゃんと子どもは来てくれますよ!
我慢しなくていいんですよ!
自分の気持ちに素直になって、楽しいことは楽しい!
むかつくことはむかつく!と
旦那や友達やママリで当たればいいんです!愚痴でもなんでも誰かが聞いてくれます!
私はマタニティハイだったり、産後ハイになってる人が大嫌いで、こうして子どもがほしくて頑張ってる人を見ると応援したくなります。
定期的に病院に通って、パートナーと愛情をしっかり育めば必ず子どもは宿ってくれると信じてます!
がんばってください!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前向きになれるかわからないですが、卵巣嚢腫が見つかったのは、きちんと治療して体を万全に整えなさいってことだと思ってみてはどうですか?
いつか来てくれる赤ちゃんが教えてくれたんだって。
私は病気が早く見つかってよかったって思いますよ。
私は26歳で結婚しましたが、入籍して一週間ほど経ったときにいきなりお腹が痛くなり、病院に行って卵巣嚢腫と診断されました。かなりの激痛でした。
臨月のような大きなお腹してたのに、特におかしな自覚症状がなかったので太っただけだと思ってたんです(^_^;)
病気発覚から1ヶ月半ほどで手術をしました。
私みたいになってから病気がわかって手術になると大変ですよ💦
私は嚢腫が大きすぎたので開腹手術になりました。
しかも両方腫れてたみたいで💦
左側の卵巣は一緒に摘出することになってしまいました。
その後息子を自然妊娠で授かりましたが、妊娠したのは術後6年経ってからです。
時間かかりすぎですね(^_^;)
でも、マイホームに引っ越して落ち着いてすぐ妊娠したので、私が妊娠するのはこのタイミングだったんだと思ってます(^^)
回りと比べてしまうのもよくわかります。
羨ましく思う気持ちもよくわかります。
私もそんなときありました。
でも私は妊娠するまでの間、旦那と旅行したり2人きりの時間を楽しむことができました。
子どもができると、自分が想像していた以上に自由に動くことができないです。
だからこそ2人きりの時間を持てて良かったなと思います。
先ずは病気を治して体を万全にして、子どもがいない今だからこそできることをたくさんしてみてください。
お体、大事にしてくださいね(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんの回答にもなっていないかもしれませんが、
私は現在29歳で、
今年結婚三年目で授かりましたよ。
同時期に結婚した回りの人達も、旦那さんとの二人の時間をとってから、と考える人が多く、まだ子供いたりいなかったり、半々のような感じです💡
それに結婚しているしていない自体も半々くらいです❗
こんな風に所変われば、色々「スタンダード」って思ってしまうものが違うと思います。
ねねさんの回りは、お若くして結婚され、さらにお子さんにもすぐに恵まれているというのは、たまたまそうだっただけだと思います。だって、きっとまだご結婚されていない友人だっていらっしゃいますよね?✨たまたまそういった人達が多く、たまたま目についてしまうだけかもしれません。
わたしも24歳で卵巣嚢腫がみつかり、手術したとき、当時彼氏だった旦那さんが支えてくれ、愛情が深まったと思っています。
焦らず、身体を万全にしてからでも遅くはないご年齢かと思います。どうか、心身ともに無理をなさらず、旦那さんとの大切な時間を過ごしてください🍀✨
コメント