
結婚前に貯めた貯金は、旦那が自分の口座に移すよう求められ、子供のために残したいと悩んでいます。他の方はどうしているか教えてください。
お世話になってます┏●
みなさんは、結婚前に自分で貯めてた
貯金ってどうされてますか?
子供が産まれ、仕事もやめて、
無収入な状態の方に聞きたいです(>_<)
うちの旦那は、
家賃や光熱費が引き落とされる旦那名義の口座に
お前の貯金全部入れろ。
と言います。
その口座は結婚して新しく作った旦那名義の口座で、
私に通帳を渡してきた時は残高0円です。
しかし旦那は家賃が引き落とされる口座とは別に自分の口座を持っています。
そこに入っているお金は、
家賃など引き落とされる口座には入れず、
わたしの貯金だけ入れろ。と言います。
【 俺のお金ばっか使いやがって。】
と言われますが…
うちの母は、
あんたが今まで頑張ってためてきた貯金なんやから自分で持っておくのがいいとおもうけど。
と言いますが、自分の貯金は
子どものために取っておきたいのに、
お前の貯金からも家賃払えとかいう旦那。
自分のお金だけ使うのが嫌みたいで、
お前の貯金も使え。みたいな感じで。
〘 自分だけ〙
っていうのが嫌なんでしょうね、きっと。
すいません、話がズレました。
結婚前に貯めてた貯金、
みなさんどうしてますか?
説明が下手でうまく伝わっていなかったら
申し訳有りませんm(__)m
- まっぴ(8歳)
コメント

まきらん
結婚前に貯めていたお金は旦那もいくらか知らないし、特に触れてはこないです(^^;;
専業主婦なら無収入だし、マイナスになるばかりですしね(^^;;

退会ユーザー
旦那だけでの給料で
厳しいときや出費が多いとき
(冠婚葬祭、車検など)
私の貯金からまかなっています。
なので
だいぶ減ってきました(*_*)
うちの旦那も
自分の金なのに
という考えを持っているので
私がほしいものなども
だいたい貯金から出しています(^^;
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
自分の金っていうけど
家族のお金じゃないのかな?
ってかんじですよね(u_u)
俺のお金!ってゆう人は
ずっとその考えは
変わらないんでしょうかね(._.)- 7月7日

elie🧸
うちは、お互い別に管理してますー。
金額も、おぼろげながら聞いてますよ。
何かあった時にそれを使えるというのはなかなか心強いですー。
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
別々で管理していても
旦那の金額を把握してるなら
まだいいですよね(._.)
わたしは旦那がどれだけ
お金あるのかも給料なのかも
はっきりわかりませんし、
教えてくれないので、
モヤモヤです(._.)- 7月7日

みーゆーmama
自分で持ってます。自分の給料が入ってたのも、結婚後に親からもらった通帳もすべてわたしのものです。使うつもりもありません。こどもの進学資金などもしものときのためにとっておくつもりです。旦那もわたしが持っているのは知っています(通帳は全ておなじところに保管なので見ようと思えばいつでも貯金額は知る機会がある)がお前が好きに使えという感じです。
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
わたしも子どものためにとっておきたいんですけどね…
いい旦那さんで羨ましいです(._.)- 7月7日

yuri
万が一!何かあった時用にへそくりとして持っておくべきだと思います。
こんなことはないことを願いますが、万が一離婚、旦那に何かあった時にすぐに動かせるお金は持っておくといいようですよ(^^)
私は仕事してるので少し話は変わってくるかもしれませんが、結婚前のお金は旦那には伝えずへそくりです♡
みこさんが主婦をされてるんだから、旦那が全て払うべきだと思います。そうでなければ、共働きを考えるか、主婦に妥当な給料を旦那さんが払って、そこから払うべきだと思います(=゚ω゚)ノ言いすぎかしら。
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
実はなん度も離婚と突きつけられたことがあるので、正直ほんとにそーなったときのためにとっておきたいのも事実です…(._.)
なんかほんと自分だけの金を使われる
ってのが嫌なんでしょうね…(u_u)- 7月7日

いろろん
私は自分の貯金は別にしてあり旦那もいくら持っているか知りません。
旦那は貯金ほぼなかったけど、今は旦那の稼ぎのみでやっています。俺のお金ばっかって言う位なら育児もやってもらってみこさんも働きに出てもいいか言ってみたらいいかもです。
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
やっぱり結婚前にためた貯金は自分で持ってていいものですよね…(._.)
わたしも6月28日に出産したばかりなので働きに出るのはすぐすぐ無理ですしね(>_<)- 7月7日

退会ユーザー
うちもたまに冗談ですが、俺のお金ばっかり〜みたいなこと言います!
知ったこっちゃないですが(。-_-。)笑
すべて主人のお金から賄ってますよ。わたしの貯金残高や知らないし、使えとも言ってきません。
お金に関してはわたしが管理しています(^ ^)
貯金なんかない風を装ってみてはどうでしょう?出したくない云々ではなくて、いざという時困りたくないですよね(>_<)
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
冗談でもいやなのに、
うちの旦那はガチで
俺の金俺の金と言ってくるので
ほんといやになります(._.)
そうなんですよね。
なにかあったときのために
自分で持っておきたいんですが、
旦那は俺の金だけつかいやがって
みたいな感じで言うので…- 7月7日

𝖸𝖴𝖱𝖨♡
うちは旦那の給料だけでやりくりしています☺️
自分の貯金は使っていません!
私は旦那さんの主張が許せません💦
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
家族を養うのが父親なのに、
俺の金だけ使って
とかいわれても…って感じです。
里帰り中なんですが、子供が産まれても会いにもきてくれないですしね…(._.)- 7月7日

あい
今までお給料が振り込まれていた通帳は奨学金などの返済があるので月々減っていく状態です。
結婚に向けてこつこつ貯めていた定期の方は手付かずのままになっています。
結婚の時にも出産の時にも崩そうか迷いましたが、主人が「将来の為にとっておいて」と言ってくれ、そうすることになりました。
ちなみに日々のお金の管理は主人がしていて、必要な時にお金をもらう形です。
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
素敵な旦那さんで羨ましいです(._.)
お金もらうとき言いづらくないですか?(>_<)- 7月7日
-
あい
正直言いづらいです💦
でも美容院代を自分で払ったら、「それは違うよね」と注意され、それからはお願いするようになりました。
お洋服なども買ってもらってますが、主人が可愛いと思ったものしかOKが出ないので少し面倒臭いです(笑)
みこさんの旦那様は、まだ結婚した&親になった自覚が薄いのかもしれませんね…💧
「俺の金」って主張するなら、家事育児も全部やってくれ!!と思います…。
貯金を渡したら、今度はそのお金も「俺の金」になってしまうので、絶対に渡さないほうがいいと思います。- 7月7日

せみさん
私は定期預金的な保険会社の積立に200は入れてあります。残りの何十万かは口座に使えるようにしておいたところ結婚3年目にしてほぼ0です⤵︎新婚旅行代、だんながかーどをたくさんつかうので引き落としに足りない分、自分の生命保険代など収入がないのに出る一方…すぐ無くなりました。私も母には出してもらって悪いなぁ…なんて思わずに割り切りなさい‼︎と言われていましたが、私ができず底がついてから全て旦那に出してもらうように切り替えました。正直今更です。またまだ働けないし、ただただ後悔です。家族なんだからもう、俺の金…ではないんです。ましてやお子さんが生まれたばかりで働けるはずないんです。貯金は何かあったときのために絶対とっておくべきです。
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
そうなんですね(´•_•` )
無収入ならほんとに減ってく一方ですよね。
家族を養っていくっていうのが父親の役目だと私は思うんですが、どうしても旦那は俺の金!って意志が強いんでしょうね。。
やはり、貯金は自分で持っていた方がいいですよね…(._.)- 7月7日

✾zizi✾
旧姓のまま私の口座に残しています☺
夫婦になってからの財産ではないので私のものです笑
主人へのプレゼントや自分の趣味のものや私のおこづかい❓みたいに生活費で払いたくないものをそのお金から購入します😃✨
うちの主人は逆に生活にかかるお金は自分が稼ぐ❗って感じで、入籍後も暫く私の携帯代と保険料がそこから引き落としされてて(手続きが面倒で😁)そのお金を補填しても良いと言われるぐらいです😓
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
わたしも貯金してある口座は旧姓のままでとっておきたいんですけど旦那が許さなくて…
終いには、お前が貯めてるお金俺の口座にいれんなら、もう俺がお金管理するから。お前はもうするな。って言われて、わけわからんです(´•_•` )- 7月7日
-
✾zizi✾
旦那様の言ってることは世間一般的にもおかしいのですが…
おかしいとは思ってないんでしょうね⤵⤵
『俺の金ばっかり…』は家族になって扶養する立場になったのですから一番言ってはいけません😢
言葉は悪いですが、うまく旦那様を丸め込んで、何かあったときのために絶対に一緒にしては駄目です❗
これから二人で築いた財産は家族のものですが、独身時代に貯めたお金はみこさんの財産ですから❗- 7月7日

まゆまゆ(๑¯﹀¯๑)
うちも旦那の給料でやりくりしていて、わたしの貯めていたお金は何かあった時のために取ってあります!
結婚してから旦那に働いて養ってもらってるので、そのお金はもう家族で使うつもりです!
自分の欲しいものとかは旦那にある程度好きなようにしていいと言われているので、金額の大きいものは確認したりしながら買ってます( ˆ࿀ˆ )
結婚して家族になったのに、そんな風に言われるのはひどいですね😨
俺のお金なんだからとか言われたらきっと喧嘩になります(T_T)
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
やっぱみなさん結婚前にためてたお金は自分で持ちますよね(._.)
わたしのとこも喧嘩しましたよ!
しかも6月28日に出産したばかりなのに、退院した日曜日も会いにこないし、退院した次の日の月曜日から連絡こなくなりました✋里帰り中なんですけど、子供に会いたくないのかなとか気にもならないから連絡もしてこないのかなって、もう呆れますほんと(._.)- 7月7日

MAMI@
絶対自分の貯金はもっていた方がいいと思います‼︎
私のものは私のものです!笑
というか、私の貯金がいくらあるか口座はいくつあるかは旦那は知りませんし、母が貯めてくれたものなので生活費には使えません。
生きていれば大きなお金がいる時があると思います。そんな時の為に残しておくべきだと思ってます^ ^
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
お母さんがためてくれてたんですね(>_<)いいお母さんですね(>_<)♡
それはとっておくべきですよね!
うちの旦那に結婚前にためたお金はわたしのやからとっておきたいって話しても、わかってくれないと思うからそんなこと話せないですしね(._.)- 7月7日

yu-ki+
自分の貯金は基本、生活費には使ってないです。
自分が欲しいものを買うとき、家計から賄えない大きな出費があるときには使っています。
主人はぜんぶ俺の給与から払えば?と言ってくれますが、それだと毎月の貯金が減ってしまうので^^;
わたしもお母さまの考えに近いですね…
主さんが頑張って独身時代に貯めてこられたお金ですし、今後何があるかわかりませんよね💦
そういう時のいざというお金は必要だと思います!
旦那さんは家族のために気持ち切り替えて頑張って貰いたいですね😣
もう独身ではないわけですし💦
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
いい旦那さんで羨ましいです(´•_•` )
普通っていうか一般的な旦那さんはそうやって言ってくれる方が多いんでしょうね(u_u)
子供も生まれたのに、出産のときだけ会いに来ただけでそれ以来1回も会いにこないですし、連絡すらこないんですよね。
自覚が無いんでしょうかね…- 7月7日

noni
正直みこさんには申し訳ありませんが、旦那さんおかしいです。
私は貯金自分のは自分のです。あんまないんですけど(笑)☆
法律的に結婚してから旦那の稼いだお金は夫婦の共有財産になりますが、結婚前のものはみこさんのものです。なので万が一離婚などなのかあったときは夫婦の遺産の分配には含まれません。
旦那さんそれを知って自分の貯金にいれろとか言ってないですよね?もし入れてしまったらまるまる旦那さんのものになる確率は上がります。というか、入れてらそのお金旦那さん何に使うの?とか普通今は貯金したい時期じゃないの?とか思いました。
旦那さんだって結婚前に貯金しっかりしとけばよかったのてはないでしょうか?
少し浪費ぐせある方は結婚してからも養う意識が低い気もします。
法律的に俺のお金は半分こちらにも権利があることを言いましょう。
このままじゃみこさんがせっかく貯めたのに、旦那さんにとられるのはあまりにも理不尽すぎます。
長文と旦那様よく思ってなくて失礼しました(;>_<;)
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
やっぱおかしいですよね(u_u)
ほんとnoniさんの言う通りです。
多分旦那はその法律的な事は全く知らないと思います。
きっと旦那は自分の貯金は別の口座にとってあるんだと思います。
でもそれは家賃など引き落とされる口座には入れず、お前だけ入れろと…
どう考えても納得出来ないんですよね(u_u)- 7月7日

ぐでたま
うちは結婚しても使う気がなかったし、主人もそれはお前が貯めたお金だからもっときな!って言ってくれるので放置してます。
なので結婚してからは貯金はほぼ使ったことないです!
専業主婦の時は主人のプレゼントとかで少し使ったりしますが普段の買い物や子どもたちのものだったりは全部主人のお給料からです。
私があなたの状態だったら喧嘩になってますね。
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
そう言ってくれる旦那様で羨ましいです(´•_•` )
ほんと結婚前コツコツすこしづつためたお金なので…
それを全額うつしかえろって言うのは…ってかんじです。
わたしのとこも喧嘩なりました。
そこから連絡こなくなりましたよ✋
子供もまだ産まれて1週間なのにそんな時なのに連絡もない、里帰り中なんですが会いにもこない。退院のときですら会いにもこない。
まじでなに考えてるのか…- 7月7日

さっちゃま
私の貯金は私のものです(⌒▽⌒)
・自分の友人の結婚式のご祝儀
・実家の家族へのプレゼント
・ジムへ通うお金
を自分の貯金から出します。
旦那は貯金額も知らないですし、
知らなくて良いと言ってます。笑
普段の生活、買い物は旦那のお給料からやりくりしています。
お金の使い方が下手な旦那を支えるのが私の仕事だと思ってます(´・ω・`)苦笑
私のお金は、いざ何か大きな買い物(家とか車)を購入する際に、旦那の手助けになればと思っています。
※まだ子どもは産まれていないので、あまり参考にならなかったらすいません( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
結婚して妊娠もしてたり子供がいるなら旦那の給料で生活するのが一般的ですよね…
それなのに俺の金ばっか使って。
って言葉がでる旦那はどーなのかと…(u_u)
なにかあった時のためにとっておきたいってやっぱり思いますよね。- 7月7日

みかみかみかん
他のかたもコメントしてますが、結婚前の自分の貯金は自分のものですよ。
入れる必要はありませんし、何かあったとき、取られてしまう可能性があるので、やめておいた方がいいです。
もちろん、何かないのが一番ですが…(^_^;)
夫婦になったときからのお金が共有財産になるので、そこから足りないぶんだけまかなうとかにしておく方がいいかなと思いますよ(^^;
今の旦那さんのお給料は旦那さんだけのものではないことを理解してほしいですね…。夫婦なんだし…(^_^;)
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
やっぱ結婚前の貯金は自分のものになるんですね。
旦那は、離婚って言葉をよく口にするのでもしほんとにそうなった場合のためにもとっておきたいし…
俺が稼いだお金!俺の金!
って気持ちがすごく強いんでしょうね。。
きっとその気持ちは変わらないんだろなぁとおもいます…- 7月7日

☆★
結婚前に貯めたお金は二人の生活費として私の口座に全て入れて二人で使っています。
二人で協力して生活しているので隠し資産はありません。
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
旦那さんの貯金も一緒にしてるならまだいいですよね(._.)
お金で信頼関係がくずれることもありますしね…
隠し事ないのが一番ですよね。- 7月7日
-
☆★
そうですね❗
うちは共働きで旦那も私も一生懸命働いて稼いだお金なので旦那のことも内緒でへそくり作るとか裏切れないのでお金のことも全て旦那にクリアーにしています。- 7月7日

心美☆
うちは独身時代、旦那は貯金なく、私はそれなりに貯めてましたので結婚前から独身時代貯金は別だって宣言しました。
俺の金ばっかなんて言わせません。
だって働いてなくても専業主婦として旦那にご飯作ったり、家事やったり、子育てしたりしてます。それが妻の務めならお金を稼ぐのは夫の務め。だから堂々と養ってもらったほうがいいと思います!笑
-
まっぴ
コメントありがとうございます!
旦那だけのお金で生活するってのが、旦那の中では許せないんでしょうね…
なんで俺だけ!って感じですよね。
いや、それ普通やろ✋っておもいますけどそんなこと言ったら暴言吐かれるからそんなこと言えないですしね…- 7月7日
まっぴ
コメントありがとうございます!
携帯代とかもまだわたしの貯金してある口座から引き落とされてるのでほんとマイナスになる一方です(・_・、)