※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっこ
ココロ・悩み

息子の発達について旦那や家族と意見が分かれており、発達相談を受けるべきか2歳半まで待つべきか迷っています。

もうすぐ2歳になる息子の発達が心配で発達相談の予約を自己判断でしたのですが、旦那や旦那の両親に2歳半まで様子見ようと言われます。

指差しは時々しますができない日がほとんど、意味のある発語は「ばあ」だけで、明らかに周りの子と比べたら発達が遅れてるように思うため毎日のように発達障害について調べてしまいます…。

椅子に座って、クック履いてね、ばんざいしてー、などこちらの指示を聞いて行動できる事はあり、大人の行動やテレビでやってるダンスなどの真似は上手ですし、目はちゃんと合います。なので旦那や家族には「確かに言葉は遅れてるけど絶対大丈夫だから。頼むから発達相談なんてまだやめて。相談してもし悪い結果だったら自分が傷つくだけやで」と強く反対されます。
2歳を過ぎたら急に喋りだすよ!という話もよく聞くので、旦那の言う通り2歳半まで待ってみようかなと思いましたが、やっぱり心配で…。確かに傷つくことはあるかもしれませんが、それよりも私としては発達相談を受けて息子の現状を知って今後どう関わってあげたらいいかを考えていきたいという気持ちが強く、やっぱり受けたいと思ってしまいます。

旦那達を説得して相談を受けるべきか、2歳半まで待つべきかどうすればいいのでしょうか?

コメント

稲穂

保健師さんに相談してはどうでしょうか?
発達で悩んでいることも聞いてくれますよ☺️それでもし、受診した方がいいということであれば2歳半を待たずに受けてもいいと思います!
ただ、発達の病院受診の予約はなかなか取れません💦もしかしたら、今予約を取ってもお子さんが2歳半頃の受診になる可能性もあります😖

  • さっこ

    さっこ

    2週間前に保健師さんに相談した時は、2歳半まで待ってみてもいいしどちらでもいいと言われました!でも稲穂さんの言う通り病院受診の予約のことを考えるとやっぱり今発達相談受けてもいいのかなと思えてきました💦

    • 8月21日
  • 稲穂

    稲穂

    さっこさんの判断で受診していいですよ🤗
    私の息子は自閉症スペクトラムです。1歳6ヶ月健診にて心理で引っ掛かり、それは日々改善されたのですが、言葉が出なくて心配で心配でたまらなくて、保健師さんにめちゃめちゃ相談しました!そして療育を勧められ、通いながら小児神経科がある病院を受診し、色々あって自閉症スペクトラムと診断されました。診断された1つに、言葉の遅れがあります。今3歳ですが、言葉でのコミュニケーションはとれません。皆に「男の子は遅い」とか「爆発期がくる」と言われていましたが、残念ながら我が子は来ません😅
    受診し、問題なければそれでいい!もし何かあればお子さんの為にできることがたくさんある!受診して悪いことなんて1つもないですよ♪お母さんの不安を取り除くことが最優先です✨

    • 8月21日
  • さっこ

    さっこ

    詳しい経験談をお話頂いてありがとうございます🙇‍♀️私の兄も自閉症で、色々経験してきた母によるとうちの息子は大丈夫だと言われるのですが、やっぱり私も心配で心配でたまらないので相談に行って息子の為になることを色々学んだりしたいと思います😊

    • 8月21日
いろは

私の友人の子ども(男の子)も
2歳までワンワンしか言えなかったのが
2歳過ぎてから言葉が爆発して
あっという間に2語文、3語文出てました😌👌

でも、ママさんが毎日発達のことで不安や心配を抱えて生活しているのなら、発達相談に行ってみてもいいかもしれませんね!
男の子は言葉が遅いって言うけど自分の大事な子どもですもんね、心配になりますよね😭
旦那さんが言うように、もし悪い結果だったとしても、ママさん的には、誰かに聞いてもらうことで安心に変わるのではないでしょうか??

  • さっこ

    さっこ

    そうなんですね!!✨うちの子もそのように言葉が爆発して欲しいです😅!!
    結果はともあれ誰かに話を聞いてもらうだけでも少しは気が楽になりそうなので、旦那にもう一度だけ相談してみたいと思います🙏

    • 8月21日
ショコラ

私も我が子が全然喋らないことに内心焦っていた時がありました💦💦💦

娘は2歳児クラス(当時2歳3ヶ月)から保育園に通い出したのですが、なかなかおしゃべりが出来なくて、心配になりました。

でも、娘を見ていると、ニコニコしたり、怒ったり、泣いたり、またニコニコしたりして、そんな感情豊かな娘を見ていたら、私の悩んでいる事ってちっさー!って思えてきて、考えないようにしました!

今は、めちゃくちゃ喋ります!女子か!って言いたくなるくらい「ママぁ、おねがぁい💕」って、手を合わせて、クネクネして甘えたり🥰🥰🥰

だから、私は行かないで良いと思います✨

ばあだけ言えれば良いです!
これから、たくさんママの言葉や、パパやばーばたちの言葉や行動、まねっこしますよ!

夫には、私に喋り方そっくりになっている!って言われます💦💦💦

話を聞いてる限りでは、全然問題ないよー!って言ってあげたいです❤️❤️❤️

  • ショコラ

    ショコラ

    ちなみに、私は保健師さんとかには相談しませんでした!

    人によって当たり外れありますが、育児書通りの事しか言わないし、親が構ってあげてないんじゃないか?絵本は1日◯冊読み聞かせして!たくさんお話をしてあげて!など、まるでこちらが育児放棄しているかのような発言された!ってママ友が言ってました。

    私は、保育園にある支援センターの先生とかに相談したり、話聞いてもらった事はありました。
    その先生も、子育てしてた時に、食の細い子だったみたいで、ネグレクトや虐待を疑われた事があった。って言ってました。
    だから、私は24時間片時も離れず一緒に過ごしている事を、初見の人にたったこの一瞬の子供や私の事を否定されたくないから、相談しません💦💦💦

    • 8月21日
  • さっこ

    さっこ

    相談には行ってみようと思い始めてきましたが、みーたんさんのお話を聞いて少し安心しました🥺💓ありがとうございます!!

    • 8月21日
六花❄️

さっこさんがお母さんで一番長く一緒に過ごしていますから、心配なら相談はしてみても良いと思いますよ☺️
他の子と比べる機会ってありますか?
私は保育園に通わせてないので息子の発達を比べられないのですが、うちの子もおしゃべり苦手です😅
2歳の項目で2語文を話すとありますが、息子は「パパ、ばいばい」「◯◯ない、◯◯あった」のみ、単語は数十個話します🙂
家族も両親、祖父母、叔母を呼べます。
色の認識もあり、赤青桃色だけ言います😄
ですが、2歳3ヶ月まで今の発語なら、言葉の教室に通っても良いと医師から言われました😂
わーうちの子やっぱ発語遅いんだー😅って思いました😂
相談くらいなら気楽にしても良いと思いますよ😊

  • さっこ

    さっこ

    それだけお話できて先生から言葉の教室を勧められるんですね😳💦旦那に説得して相談だけでも行ってみたいとおもいます!

    • 8月21日
花束❁¨̮

心配で心配で😥
周りの子と比べては落ち込み、家に帰って泣き、ひたすら検索してしまう。
どうかどうか、ただ遅れているだけでありますように。なにもありませんように。

↑これは生後半年の頃にわたしが毎日思っていた事です。

さっこさん、大丈夫ですか?
心中お察しします。
うちは身体的能力面での発達が遅れていました。寝返り、ずり這い、お座り、が出来なかったんです。生後11ヶ月までずっと仰向けで1日過ごしていました。
いつか出来るようになる、その子その子の個性、などと言われてもピンと来なくて、毎日不安で心配で仕方なかったです。

様子を見ることは、それだけ不安や心配などのストレスと共に生活していくのだと思います。あと半年待てますか?
かかりつけ医の小児科など受診されてはいかがですか?何も無ければそれで良い。もし何かあったとしても、遅い対応よりは早い段階で分かった方が今後どうしていくべきか調べられます。「自分が傷つくだけやで。」なんて、逃げですよね?遅かれ早かれいずれ分かることです。
周りの理解が得られないのなら、ひとりでも相談もしくは受診しに行きます、わたしなら。さっこさんはもう既にそうされたいのでは?

  • さっこ

    さっこ

    そうだったんですね。私も今まさしく検索したり周りの子と比べて落ち込んだりしています。我が子は可愛いのに…💦
    旦那にもう一度相談してみてまた拒否されても、1人でも行くと言ってみます😂!!

    • 8月21日
凪

少しでも気になるなら相談した方が良いと思います。
それで大丈夫なら安心ですし、万が一何か問題があった場合、少しでも早く支援に繋がった方が良いので。
色んなところでかなり待ちがあったりしますから。
2歳半まで待って万が一何かあった場合「あの時動いていたら」と後悔しませんか?
ただ「確かにちょっと遅いですね。でもまだ2歳になるところなのでもう少し様子を見ましょう」となってモヤモヤしたまま過ごすことになる可能性もあります。
ご家族はそれを懸念されているのかもしれないですね。

1歳半検診では何も言われなかったですか?
また、癇癪やこだわり、落ち着きの無さ、何か他の子と違う等、言葉の遅れ以外に気になることはないですか?
そういったことが無ければあまり心配無さそうだと感じますが、指差しが少ないのは少し気になる気もします。

娘のことですが、2歳までに、指差しがしっかりあり、不明瞭なものが多いながらも発語はある程度出ており、目も合い、人やTVの真似も上手、ある程度の指示は通りました。
人の区別もついていて、こちらの顔色や雰囲気も察知でき、あやすとよく笑う感情表現豊かな子でした。
ただ、癇癪や落ち着き無さ、なんとなくコミュニケーションが取りにくい等あり、私はずっと心配してました。
「ただゆっくりなだけではなく、他の子と何かが違う」という違和感が拭えませんでした。
夫や両親から「大丈夫、気にし過ぎ」と言われてましたが現時点で自閉症ほぼ確定してます。

言葉が遅いという質問って「うちの子も遅かったよ」「○歳すれば急に喋りだすよ、言ってることが分かってれば大丈夫!」というコメントがつきやすいですが、本当に大丈夫かどうかは、言葉以外のことも含めて見てもらわなければ分かりません。

  • さっこ

    さっこ

    先日1歳半検診の再診はありました。言葉の遅れは様子見と言われましたが、未だに色んな物を口に入れる癖があるのは幼さを感じる、と言われたのも気になっています。
    やっぱり相談に行ってみようとおもいます💦

    • 8月21日
むぅ

発達ゆっくりめの年長の息子がいます。

いちばん息子さんと長くいるのは、さっこさんです。母親の感は意外とあたるものだと思います。発達の相談をして、問題ないので様子見でねと言われれば、さっこさんも少し安心されるでしょうし。

目があい、指示がとおってらっしゃるので、言葉をためている時期なのかもしれません。

2歳半まで待ったとして、発達の面で気になり、ご両親や旦那さんに同じようにもちかけたとしても3歳まで待とう。幼稚園で集団に入ったら、また変わるよと流されていきそうに思います。

  • さっこ

    さっこ

    やっぱり相談だけでも行ってみていいですよね。私も、2歳半まで待ったところでまた流されてしまいそうな気がしてきました。😅

    • 8月21日
deleted user

今3歳になった息子が居ますが1歳半検診の時に言葉の発達ひっかかり2歳まで様子を見ましょうで終わり、2歳すぎたぐらいから少しずつ出始めて、そっからどんどん言葉の吸収が早くなり今では普通に喋ってます!
私はどっちの選択でいいと思います!!

  • さっこ

    さっこ

    そうなんですね!!少し元気出ました😊ありがとうございます✨

    • 8月21日
りんご

発達相談というより保健師さんに不安は相談しても良いと思いますよ!旦那様の不安もですが、お喋りが苦手と言うのは事実だとすると、相談して何か手立てがあればラッキーですし。例えばですが水泳が苦手な子に「泳ぐのが苦手だよねー。」と言うときに「泳げない。」と言う事実を知って傷つきませんよね?「あそこのスキミングスクール泳げない子にも良いよー。」と聞けたら、良くないですか?それで泳げるようになったらもっと良くないですか?

  • さっこ

    さっこ

    とても分かりやすい例えですね!確かにそうですね!相談に行って何かヒントがもらえたらいいですよね😊

    • 8月21日
初心者ママ

言葉の発達が一番の心配なのですね。
うちの娘も、1歳代はあまり発語がなく、1歳終わり頃から突然2語文話し始めました。
そこから今4ヶ月ほど経ちましたが、3語分もちらほらと出ています。
確かに、2歳代って言葉や精神面での本当に成長が早いです。1ヶ月前出来なかったとか、そういうレベルではなく、あれ?数日前までは出来なかったのに??っていうこと、身をもって実感しました。
なので、ご家族が言われていることも一理あります。

ただし、2歳代ずーっと話さなかった子が、結局3歳になっても話さず、市に相談すると、順番待ちで半年先まで待ってもらわなければならなくなってしまった、と嘆いていらっしゃるお母さんも身の回りで少なからずいます。
なので、本当はお母さんが心配だと思ったのなら、その地点で思うようにされるのがいいかと私は思います。

発達相談に行くと、すぐ結論が出るとご主人は思ってらっしゃるようですが、子供の発達って個々で大きく違っていて、相談してもすぐにどうこうなるというものではないと思います。
うちの娘も、発語以外の発達面で気になるところが乳児期からあり、親子教室に希望して参加していますが、そういった場でもほとんど重度の場合を除いては、気になるけれど性格か個性かもしれないので様子見、というところが多いです。
でもだからと言って、相談が無意味かと言えば、そうではないです。
色々な分野の方から、定期的に多角的に見てもらえている安心感が格段に違います。
もし何か気になる事が今後出てくれば、次の段階へ進める場合に親子の負担が違うと思います。

2歳代からは、言葉以外の面でも次々と心配ごとが増えていきます。
大抵の場合、それらは3、4歳ごろにクリアになっていくことが多いようです。
でも、それまで一人で抱え込むのは負担が大きいと思いませんか?
お母さんの気が少しでも楽になる選択が出来るよう、私は応援しています。

  • さっこ

    さっこ

    色々詳しく教えてくださってありがとうございます!下の子もいるので1人で抱え込むのは本当辛いです💦なのでやっぱり相談に行けるように旦那を説得してみます😣

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    以前にされた投稿にコメント失礼します🥲
    こちらに書かれている心配事と、私が今悩んでいることがとても似てまして書き込みさせて頂きました🥲💦
    その後、息子さんは発語などどのようか感じになられてますでしょうか?

    • 3月6日