
自分が一人で全てをこなせるようになると、旦那との結びつきが薄れるのではないかと不安を感じています。もっと強くならなければならないと考えています。
なんでこんなに私ばかりしんどい思いを
しないといけないのか
と思ってしまう😅
このまま旦那が単身赴任になって、
自分も仕事復帰して、稼いで、
育児して、家事して
想像でしかないけど、、
一人でできてしまう、頼らなくてもできてしまう、
旦那を必要としなくなってしまうような気がする。
そうなったら
私とあなたは何で結ばれてるの?
お金?ただの戸籍上?子どものため?
もっと今よりもっと強く強くなるしかないね
久しぶりに心が張り裂けそうだ!
- ままり(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

moony mama
我が家も、主人単身赴任です。基本的に年間30日くらいしか帰ってきません。
主人は元々家事できちゃう人です。なので、単身赴任先でも不自由なく暮らしてます。
でも、家族のもとには帰りたいみたいですよ😊 定期的に帰ってこれてた時は良かったのですが、今はコロナの影響でいつ帰れるのか不明な状況のため、早く帰りたいなぁーってボヤいてます。
夫婦揃って、まめに連絡取り合うタイプでもなく、LINEすらしない日も多々ありますが。何かあった時は、きちんと連絡&相談をしてます。
いざという時、離れていても出来るだけフォローしあえていれば、必要としなくなるということはないかと😊
まずは、ご主人を信じて頑張りましょう‼️
ままり
コメントありがとうございます!
うちの主人も家事できちゃうタイプです☺️
仕事を復帰して、
仕事、育児、家事をシングルマザーのようにこなさないといけないのか、、と思うとそれが一番不安要素です(笑)
それができてしまった時は
冷めてしまうと思います(笑)
でもやるっきゃないので、
強くなります!
ありがとうございます☺️☺️
moony mama
お子さん二人目だと、ある程度は子育てに関しても悩まずいけちゃうから余計ですかね?
でも、きっと女の子と男の子の違いとかありますし。ちょっとした時に旦那様に相談したくなることできるんじゃないかな?と思いますよ。
その時に、電話なりLINEなり、連絡取ることで救われることがあるんじゃないですかね?
母は強し‼️
強くなりすぎても良くないかもだけど😝
頑張りましょう❣️