※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pime🧸
ココロ・悩み

妊娠後、夜職を辞めた女性が金銭面と仕事について悩んでいます。妊娠中の新しい仕事や甘えと思われるか不安です。

妊娠分かった時は夜職をしてました。
ですがウィルス感染の事とタバコの煙に常に包まれている高いヒールを履くピチッとした服を着る。まだ心拍確認が出来てすぐだったのですがオーナーに説明をし先月いっぱいで辞めさせてもらいました。
ですが旦那と金銭面で揉める事も最近少し出てきて自分もお金に余裕があった方が赤ちゃんにもストレスを与えないのかなと思い仕事を探そうと最近思い始めたのですが妊娠分かってから新しいパートなどについた方っていますか?😓
金銭面もですが妊娠して仕事をしない。それは甘えだ!とか思われるのだろうか…という不安も😓
こんな子供みたいな質問申し訳ありません😞

コメント

ママリ

今の時期は危険ですよね😭
今あるお金で乗り切れそうですか?
もしもやっていけるようなら出産して落ち着いたらバリバリ頑張るのもいいかなと思います( ´∀`)✨
妊娠中、ましてやこんな時期に仕事しない=甘えなんて絶対に思わないです!
私も独身時代は好きにお金を使いましたが、妊娠中に仕事を減らして(その時はコロナもなかった)節約おばさんに変身しました😂笑
今は安全第一です💕
私も妊活中なので、運良く授かれたら仕事はストップの方向です( ´ ▽ ` )👍

  • pime🧸

    pime🧸

    乗り切れる!と言えるまでの自信が無いです😓
    私もこの状況から凄くケチケチになりました😂
    そうなんですね😳✨
    私ももう少しゆっくり仕事面は考えてみます!

    • 8月20日
ママリ

妊娠が分かってからパート探すって中々難しいと思います😭😭😭

私は上の子が若年出産だったんですが、
妊娠が分かってから慌ててバイトを探したけど8個落ちて、
最後は妊娠隠して受かりました😢💦(悪い事ですが当時は必死でした。)

やっぱり妊娠中で未経験から1からバイトに教えても、
結局出産で辞めるとなると雇う側からすると無駄でしかないですよね😭💦

未経験のうちは使い物にならないし、3ヶ月くらいたってようやく…と思った頃にはお腹大きくなってくるし…


単発の派遣とかは良いかもしれません😭👍✨

赤ちゃんの健康のために夜職きっぱり辞めたのは本当偉いと思います😢💕

妊娠前にしてた仕事が胎児によくないなら続けられなくて当然だし、
そこから新しい仕事というのも簡単ではないし
甘えだなんて思いません😭✨

  • pime🧸

    pime🧸

    やはり落ちるのが当たり前ですよね😓
    雇う側からしたらそりゃ嫌ですよね後に辞める人で出来ないことも限られてとなると…😞
    派遣はいいですね😳
    派遣で少し調べてみます!

    自分が不安症てのもありすぐに辞めさせてもらいました。。
    その言葉物凄く嬉しいです😢✨
    ありがとうございます😭

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ


    中々妊娠してて〜ってなると雇ってもらえませんでした😭💦

    派遣とかだとメールで依頼きて自分で行けそうなら返事して行く〜っていう単発で週払いのやつとかはやってた事あります😭✨
    検討してみてください😭💕

    でもまだ初期だしこれからツワリ真っ盛りの可能性もあるので、
    甘えだなんて思わず自分をあまり追い込まないでくださいね😭👏

    maruさんの体と赤ちゃんの無事が第一ですからね😊💕
    応援してます✨

    • 8月20日
  • pime🧸

    pime🧸

    検討してみますありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)و 💕

    優しいお言葉ばかり本当にありがとうございます😭💕
    頑張ります🥰

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

私も妊娠前パートしてて、続ける予定だったんですがつわりが酷くて、旦那にも無理しないでいいよって言われたんで、辞めてしまいました😅
だから今は妊娠中で働いてないです!
甘えだなんてことないですよ!
旦那さんと話し合って、今はこういう状況だし今からじゃ仕事も見つからないし、しばらくは金銭面で迷惑かけるけど産まれてちょっとしたら働くから今は頑張ってほしいってお願いしたらいいかなと思います!

  • pime🧸

    pime🧸

    そうなんですね😳
    旦那さんからその言葉言ってもらえたら安心しますね😌✨
    金銭面をもう1度考えてみて仕事を新しく探すのは一旦保留にしてみる方向で考えてみます。皆さん甘えじゃないよと暖かい言葉ばかりで不安が少し無くなりました☺️
    旦那とももう一度話してみようと思います!

    • 8月20日
ここ

それはそれはお辛いですね😢
難しい問題です、、
甘えなんかじゃないですよ!!
今から新しく仕事をはじめることのほうが、ストレスの根源になりそうだと思います。
失礼かもしれませんが、旦那様は数年くらいは自分の収入だけで支えていくつもりはないのでしょうか?
もしものことを考えて、maruさんがお金を持っておいたほうがいいかもしれませんね。
その面では仕事をしたほうがいいのかもしれません。


すみません、友達で同じような経験の子がいたのでつい熱くなってしまいました。

  • pime🧸

    pime🧸

    確かにここ最近は妊婦で仕事が新しくできるのかどうか不安で少しストレスに感じてはいるのですが恥ずかしい話最近結婚したばかりで旦那さんと中々金銭面の話を具体的に出来ていません😓
    言えないから仕事をして稼いだ方が考える種がひとつ減るのかなと解釈して探そうと思い始めたのですが働けるのかという不安も出てきて😓

    全然!凄く真剣に色々言ってもらえるの嬉しいです😢✨

    • 8月20日
初めてのママリ🔰

パート変わりましたが
私も妊娠してからって雇って貰えないと思ったので
お腹も出ていなかったので
内緒で就職してしばらくして妊娠していたみたいです!って
気づいてなかったフリしました🤣(笑)

  • pime🧸

    pime🧸

    やはり妊娠してます。を先に言ってしまうと雇って貰えませんよね😢
    その手は今しか使えませんね😳✨(笑)(笑)
    色々考えてみてどうしても働かなきゃってなった時は私もそれ使ってみます(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

    • 8月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そのせいで落とされるのは
    結構あると思います😢
    私も周りに相談したら絶対知らないフリがいいと言われてそのまま就職しました🤣‼️
    いまでも妊娠に気づいてなかったよね〜❣️とからかわれますが
    もう時効だと思って、そんな訳ないぢゃないですか🤭って言ってます(笑)

    • 8月20日
  • pime🧸

    pime🧸

    今じゃ笑い話にできてる感じなんですね😂
    私もそうしてみようかな😂

    • 8月20日
マイマイ

私は安定期に入ってから短期のバイトしました。
つわりもなく落ち着いたので。
つわりひどいと、入院する方もいますし、安定期に入ってつわり落ち着いてからの方が良いかもですね。

ちなみにコールセンターて働きました。3か月間。

  • pime🧸

    pime🧸

    安定期入ってからの方が安心しますよね。
    コールセンターで働いた時は妊娠してる事伝えてましたか??

    • 8月20日
  • マイマイ

    マイマイ

    何かあって迷惑かけたら困りますし。お仕事頂く訳ですからきちんとお伝えしました。皆さん優しくしてくださいましたよ^ - ^
    コールセンターは動かないので、わりと雇って貰える事多いと思います。私の他にも妊婦さんいらっしゃいました。

    良い仕事見つかると良いですね。

    • 8月20日
  • pime🧸

    pime🧸

    そうなんですね😳✨
    コールセンター視野に入れてみます!
    ありがとうございました😊

    • 8月20日