![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友が流産し、手術前に子供を預かりたいが、会うのは気まずいかもしれない。関係の今後が心配。どうすればいいでしょうか。
カテゴリー分からず、間違えていたらすみません。
長男が産まれて地域の子育てサークルで、1人だけママ友ができました。
男の子同士、誕生日は1か月違い、ママ同士も1歳差で、家に呼んで遊ぶ仲です。
2人目を同じ時期に妊娠し、最終生理日が1日違いだったので、お互い楽しみにしていました。
ですが、ママ友が流産となり来週手術です。
何かできることはしたいと思い、手術前日の診察は長男くんを連れて行くとのことだったので、預かれるよと声をかけました。
よくよく考えると、会うの嫌じゃないかな、と思いはじめました。
これまでも妊婦検診の時は上の子預かるよーなどと言ってくれていたので、私もこんな時こそ、と思い言いましたが、同じ時期に生まれる子を妊娠中の人に会いたくないのでは?と。
余計なお世話だったと自己嫌悪です。
これからの関わりもどうなるんだろうとも思います。
唯一のママ友なので大切にしたいですが、どうしたら良いんでしょうか。
- ママリ(5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かに会うのは複雑かもしれません💦でも、こればっかりはその方の性格とかにもよると思いますし、実際に長男くんの預け先に悩んでるとしたらすごくありがたいお話かもなので、お声掛けしたのは間違いじゃないと思います!
あちらから遠慮するような返信が来たら深追いせずに、またしばらくはあちらが会いたいと言ってくれるまでそっとしておくほうがいいかもですね、妊婦検診のとき預かってもらうのもあちらから提案があれば、という感じで…子供ありきの仲でまだお付き合いはじまって1年未満くらいだと思いますし、一時期は少し疎遠気味になったとしても仕方ないかもしれません。もしそうなったとしても、またご縁があれば繋がれますよ!
お願いしたいと返信があったなら、いつもどおりな感じでお預かりして、会ったとき最初に「何かできることがあれば何でもするからいつでも言ってね」くらいの声かけにして、後はあまり流産のことにはこちらから触れない方がいいのかなと私は思います。
ママリ
ありがとうございます!