
離乳食で困っています。娘がまだ固形食べず、楽しめる工夫を知りたいです。離乳食教室に行くべきか迷っています。同じ経験の方いますか?
こんばんは!
もう少しで10ヶ月になる娘がいますが離乳食の事で聞きたい事あります!前から量もあんまり食べれなくてすぐに飽きたり楽しんでくれるかんじがありません😔ご飯♪ご飯♪くれくれーってなるイメージでしたが...
何か楽しめる工夫とかされてる方いますか??
5倍粥とうどんや野菜もトロトロにすれば食べてくれますが固形をあまり食べてくれず、お野菜の手掴み食べなんて夢のまた夢...
来月、市の離乳食教室あるけどコロナ怖くて行きたいけど気がひけるし😣😣
10ヶ月で固形食べないと教室とかいって相談した方がいいですかね...急に食べるようになったとか同じような方いらっしゃいますか??
- こうめ(5歳3ヶ月)
コメント

tomona
その頃はあんまり食べなくて、他に気がいってしまったりすぐ立ち上がろうとして集中しなかったですね😭
かといって話してもまだわからないのでママのイライラが募る時期かもしれないですね💦
その頃はひたすら食べられるものだけ食べさせて、あとは目の前で一緒に食べて「いただきまーす❤あ~美味しい~❤」と、1人芝居をしてました😂笑 そのうちに食べるママやパパの真似をして食べる行為自体に興味を持つはずです!
栄養面が不安なら粉末で野菜やタンパク質を混ぜるといいですよ✨
うちも固形はなかなか食べなくて、豆腐、納豆、ヨーグルトばっかりでした😭
今はしっかり食べてます😁❤

うさぎ
テンション下がっちゃうかもしれませんが、ご飯に興味がない子だと基本そのままな感じで行くと思います💦
むしろ、食べて欲しいから頑張ってあれこれやると結局上手くいかない事に苛立ってしまって、お子さんも自分も食事の時間が憂鬱になってしまうので、まだ10ヶ月ですし、お子さん食べてくれるものを積極的に出してあげたらいいと思います!固形はほんの少しとかにして少しづつでいいと思いますよ!
手づかみもちょっと甘めのものも好むのであれば、さつまいもとか、かぼちゃとか、蒸しパンとかで様子見てみるとか。なんならお菓子とかでも私はいいと思ってます!
上の子が好き嫌いはないけど食に興味がないタイプなので本当離乳食は苦痛でした😅今でも食事より遊びで食べることの喜びはまだ分からないようです🙄
逆に下の子は最初からよく食べる子で、上の子より食べるの早いし、口開けて くれ〜 みたいな感じなので本当性格なんだと思います!
食べない子はある程度諦めモードくらいでゆるーく行った方が気持ち的にも楽ですよ!
-
こうめ
コメントありがとうございます!兄弟でもやはりご飯のすすみ具合違うんですね😳うちもうさぎさんの長男さんと一緒でご飯より遊びに走っちゃいます!
私自身たしかにご飯の時間が今日は食べるかなぁ、、って楽しい気持ちが減ってたと思います😔
好きなものからご飯すすめていきます!ありがとうございました🥺- 8月20日

はじめてのママリ🔰
10ヵ月から急に食べなくなりました。私もくれくれーってなるイメージでしたが、娘は食べなくても大丈夫といった様子です😂
パンのような柔らかい固形も食べませんか?
娘は、パンをサイコロ状にして出したら食べました🍞
10ヵ月の頃は、本当に食べませんでしたが今はそれなりに食べれるようになってきています😊
-
こうめ
コメントありがとうございます✨まだパンはミルク粥にしてしか出したことなかったので明日食パン買いにいってみます!食べなくなる時期あるんですね🤔
掴み食べにすすめるようにやってみますね✨ありがとうございました😊- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
スティック状とサイコロ状だとサイコロ状のが食いつきよかったです😊
野菜や軟飯も1口サイズにしたら食べたので、よかったらためしてみて下さい🌿
食べなくなる時期あるみたいです😂こっちは心配になりますよね。- 8月20日
-
こうめ
なるほど🤔てづかみ食べってスティックって概念が勝手にありましたがサイコロ状にしてお野菜とかあげてみます!こんな時期コロナ怖くて教室いきづらくて💦
- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
はい😂私もスティックの概念であげてたら、ひたすらポイされちゃって、、試しにあげたらいい感じでしたよ💕
フォークに刺してあげてもテンション上がって楽しそうでした✨
そうですよね💦コロナ怖いから不安ですよね😭- 8月21日
-
こうめ
フォーク出した事もなかったらです!もうスプーンとか持たせてますか??
ご丁寧に答えてくださってありがとうございます🙇🏽♀️🙇🏽♀️- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
スプーンは、使えませんが
興味を持たせる意味で
持たせてますよ😊
投げられてもいいやと思って目の前に小さいおにぎり転がしてます😂最初は落としたり遊んだりしてましたが気が済んだら掴んで口に持っていくようになりました✨- 8月21日
-
こうめ
今日初めてスプーンもたせましたが投げるわ叩くわ😂
こんなもんですよね✨
今日は初の卵の白身⭐️耳かき人さじ分て難しい量ですね😂少しずつやってきます!ありがとうございました😊- 8月21日
こうめ
コメントありがとうございます!!娘さんのご飯の時はママさんも一緒に食べてますか??うちは時間かかっちゃうので娘だけ先にあげてました💦
一緒に食べて美味しい〜ってするのいいですね🥺
今はしっかり食べられてるとのことで希望もてます✨✨
tomona
娘が食べる時は、味も確かめるために娘の食事を多めに作って私にも取り分けて、テーブルに私のお皿も置いて一緒に食べてました(^^)
今日は味薄いね~さすがに食欲出ないかなー笑とか言いながら目の前でいただきますとごちそうさままで見せながら食べていました✨
気が散って食べないことが多かったですが、1人で食べさせていると楽しさが分かる前に飽きちゃうので、食べられるかどうかよりも、食卓を囲む楽しさを教える食育もいいかなと思いますよ(^^)✨
今でも、準備してて先に娘だけ食べさせてるとすぐに食べるのをやめてしまい、夫と私が食卓につくと満面の笑みで食べ始めます。
栄養面は余程じゃない限り大丈夫なので偏りも気にしてなかったです😁食べる楽しさが伝わるとママのストレスも激減するので、やってみて下さい✨✨
こうめ
そうなんですね🥺明日から一緒に食べてみるようにします!
娘さんの食事毎回作られてるんですね✨すごい💦
私は冷凍してるので一色分ずつ解凍してました!夫と3人で一緒に食べた事なかったので実践します!ありがとうございます😊