※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかちゃん
ココロ・悩み

子供の腹痛が風邪か精神的な影響か分からず、どうすればいいか悩んでいます。

子供の風邪の腹痛と、精神的な腹痛の違いの見極め方ってありますか?
娘が昨日から食事のタイミングで腹痛を訴えたり、吐き気はないけど気持ち悪いと言います。
小児科に行きましたが、グルグル言ってるから胃腸炎かな?と言われましたが、昨日の今日もうんちはいつも通りです。
長女は下の子が生まれてから、赤ちゃん返りもなく、私はお姉さんだからと頑張ってきました。
コロナ自粛中もお家でよく我慢してくれましたし、今もメインはお家で過ごす毎日です。
家事は下の子が寝ている時間しか取れず、なかなかまとまった時間上の子と遊んであげられず、私も余裕がなくなって怒ってしまったり、ストレスも溜まっているとおもいます。
5月に戸建てに引っ越しをして、7月に通っていた幼稚園を退園、9月から新しい幼稚園に通います。
もちろん風邪などの可能性もあると思っていますが、精神的なことが原因に関係しているのでは?と親は思っています。
でも風邪なのか精神的なものなのかも分からず、どうしてあげたらいいのか、どこの誰に相談したらいいのか困っています。

コメント

ママリ

精神的なものから本当に風邪の腹痛と全く同じ症状がでて、お腹を壊してしまう事もあるでしょうし
見極めるのは困難じゃないかと思います😭💦

どちらにせよ、優しく優しくしてあげて、腹痛を訴える時には大袈裟なくらいに心配して赤ちゃんのように抱き上げて、ご飯もあえてお粥なんかをアーンして食べさせてあげたら良いと思いますよ😭✨

とりあえず今は家事は差し置いて、お昼寝のタイミングでは上の子につきっきりなってあげてください😭✨

ひーこ1011

難しいところですよね。
赤ちゃんが生まれたり引っ越したり、色んなことが重なってストレスが溜まっていることは確かだと思います。

個性の違う2人育てるのって本当に大変ですよね😓
私は午前中だけは子供と遊ぶ!と決めて児童館や支援センターに行っていました。
家にいたら色々やりたくなってしまうけど出てしまったら何もできないので子供の相手ができます。

娘は下の子生まれてからお昼寝全くしなくなり、息子はショートスリーパーでした。歩くまでは家帰って布団下ろしたら起きる。状態でした😓

小さい頃はラックに寝かせて足で転がしながらとか、それ以降はおんぶ紐か抱っこ紐で括って家事やってました😅

掃除が少しできなくたって死にはしないです。生きてくためにやらなきゃいけないことはやらないとですが…
私は食事が1番、後はお風呂と洗濯。これだけはこなして掃除は旦那が休みの日や、平日どうしても汚れてやらなきゃいけない時にやっていました。
洗濯干すのは子供が寝てから。
食事の用意はわりと機嫌が良いご飯の後に。
午前中はお弁当を作り、出かけてお昼まで済ませて帰りの車で息子を寝かしつけ、帰宅後は夕飯の用意と洗濯畳み。その後入浴。にしてました。

息子は朝5:40には必ず起床。娘は朝遅いけど夜寝るのが22時過ぎ。そこから洗濯干したらもう寝る時間😅
昼夜問わずきっかり2時間おきに授乳なので夜も寝れず…
当時は毎日フラフラで、頑張って上の子優先にしてても、もっともっとと高みを求められ、ママもう頑張れない!!!と叫ぶことも何度かありました。

今は時期的にも出かけるのは難しいですよね😅
30分でも1時間でも良いのでお子さんと集中して触れ合う時間を作ってあげると改善されるかもしれないです。

我が家は午前中は遊ぶ!
ご飯の用意しないとお腹空いてもご飯出てこないよ?おばあちゃんやおじいちゃんも待ってる。ママがやらなきゃご飯はできない。また準備が終わったら遊ぶからご飯の用意だけさせてね。その間は1人で遊んだりテレビ見ててね!と話して納得させていました。
2歳過ぎてからは食事の用意してる最中に遊んで欲しいとごねることはなくなりました。
他の時は着替えもしない。トイレも嫌。ご飯も食べさせて!!と何もしない子でしたが😅
因みに頭痛い、お腹痛い、足痛い…などなど甘えたい時はどこか痛くなります😑
小児科に行った時に相談したこともあります。小学生くらいの子も同じような相談して、精神的にものだよ!と先生から言われてるのが中待ち合いまで聞こえてきました。
娘は未だに甘えたいとどこかしら痛くなります😓

4歳ならもうしっかり理解できると思うので、どうしてもやらなきゃいけないことがある時はなぜやらなくてはいけないのか。やらないとどうなるのか…を、説明してみてはどうでしょうか?😊

相談は小児科でも良いけど、保健師さんとか転園先の担任の先生でも良いと思います。
私は主に保健師さんに話を聞いてもらっていました。
うちは無症状の時は継続的にずっと痛いと言うならば受診しますが、そうでないならば家で様子見しています。