
広いLDKか家事動線…どちらを選びますか🥺?この度、狭小地にですが念願の…
広いLDKか家事動線…どちらを選びますか🥺?
この度、狭小地にですが念願のマイホームを
建てる事になりました‼️
3階建ての予定なんですが
当初の予定では1階に水回りを集めて
2階はLDKとトイレだけにするつもりでした💡
しかし、よくよく考えてみると
室内干ししかしない予定なので
日当たりの良い3階に夫婦の寝室を広めにとり
そこで乾かした方がいいんじゃないか?と言う考えが
でてきました…😂
そうした場合、毎日1階で洗濯した洗濯物を
3階まで運ばなくてはなりません💦💦
慣れてしまえば問題ないのかもしれませんが
私自身、マンションにしか住んだ事がないので
それがどれくらい大変な事なのかを
想像するのが難しいです💧
2階がLDKとトイレのみの予定だった時は
トイレ別で17.3畳(カウンターキッチン)でした❗
LDKの形は長方形です☺️
それをカウンターキッチンの後ろに
水回り全て持ってくるとすると
やっぱりLDKは12畳くらいになっちゃいますよね😢?
12畳のLDKは狭いよなあ…と思ったので
カウンターキッチンを
壁付けキッチンにしようとしたんですが
夫にカウンターキッチンがいいと言われまして…
完全に手詰まりになりました😑笑
2階に水回りを持ってくると1階に
大きめの収納を作れそうなので
物で溢れかえるとゆう事は無さそうですが…💧
皆さんだったらどうしますか?
ちなみに現在、3歳と0歳の子どもがいます🥺
長文失礼しました🙇
- FUJIKO
コメント

ママリ
ドラム式洗濯機にして、乾燥までしちゃうのどうですか?
シーツとかは、浴室乾燥で乾かしちゃえば3階まで運ばなくて良いですし!
お洒落着もそれだけ頑張って3階で干すようにするか、浴室乾燥で乾かしちゃえば大丈夫と思います!

ママリ
たぶん同じくらいの3階建てに住んでます。
3LDKですか?
個人的にはこの建坪で広めの寝室を取るのは難しいし、全て3階まで持って上がるのはけっこう大変です。
室内干しするなら、ガスの浴室乾燥を付けるのがスペースと時間考慮するといいかなと思います。
でも私は外干しするのに2Fと3Fに分けて毎日干してるのでできなくはないです😅
12畳のLDKはせっかく戸建てなのにもったいないです。
うちは2Fはトイレもなく、本当にLDKだけにしてます。
-
FUJIKO
回答ありがとうございます🥺
3LDKの予定ですが
1部屋ずつを小さくすれば
ギリギリ4LDKもいけるか!?
ぐらいのお家です🏘️
ガスの浴室乾燥機‼️
確かに良さそうですね✨
そうですよね😢
私も折角の戸建てなので
せめてLDKは広く取りたかったんですが
どうしても毎日の家事の負担を
考えてしまって…😢
LDK17畳ベースで考えてみて
いかに移動回数を少なく出来るか
ギリギリまで考えてみます‼️
ちなみになんですが、私は1日の大半を
LDKで過ごす予定なんですが
トイレの旅度に階段を使うのは
面倒ですか🤔?
階段横のデッドスペースに
トイレ設置しようかと考えていたんですが
パントリーでもいいなあと思い始めています笑- 8月19日
-
ママリ
うちは1部屋小さくして4LDKにしてます(笑)
トイレは慣れですね。子供も面倒くさがらずに行ってますよ✨3階建てでトイレ2Fだとキッチンそばになりがちなので匂いが気になって2Fはやめました。
キッチンの収納はどのくらいですか?うちは背面に270cm分カップボードにしてますが、十分かと思ってます。
トイレ分のスペースあれば、わたしならパントリーより2Fに洗面台作れば良かったと思ってます😅- 8月19日
-
FUJIKO
わお👀!
多分本当に似たお家に
住んでらっしゃる感じですね🎵
今、子どもが絶賛トイトレ中で
まだ下の子も残っているので
階段の上り降りの合間に漏らさないか心配で💧
階段に引き戸はつけるつもりなので
引き戸+トイレのドアで臭いや音
どうにかならないかなあ?と
考えているところです😢
カップボードは買いましたか🥺?
確かに洗面台いいですよね‼️
私も大きいのは無理なので小さめのものを
3階につけるか迷っていましたが
2階だと動線もスムーズになりそうですよね❗- 8月20日
-
ママリ
引戸の外にトイレ付けれるなら良さそうですね!やっぱり2Fにあるのは便利だと思うのでいいと思います😊
洗面はトイレに手洗い場設けるとかでも便利かと。
収納か洗面とかか迷いますよね。スペース限られてるだけに💦うちはとにかく収納にしちゃったので洗面つければよかったーとか後悔してます(笑)
カップボードはキッチンに揃えて付けてもらいました。- 8月20日
-
FUJIKO
中はさすがに私自身も気になってしまうので
引き戸を開けてトイレのドアを開けて…と
少し面倒なんですが音や臭いが漏れないなら
慣れの問題かなあ…と思ったり🥺💧
トイレ少し広めにスペース取って
手洗い場つけるの良さそうですね‼️
検討してみます❗
カップボードはキッチンとお揃いなんですね❗
やっぱりそれが統一感遭っていいですよね🤔
土地が狭い分いかに廊下を無くして
収納を増やすかって課題ですよね💧
あと私は風水が少し気になるタイプなので
方角も気にしだすと何も決まりません笑
迷ってる間も楽しいんですが…🤩笑
詳しく教えていただきありがとうございます🥺❇️
すっごく参考になりました‼️- 8月20日

ラテ
子供一人ですが、今でも洗濯物を2階に運ぶの大変です😖
あとは水回りが1階の場合、寝室各部屋のシーツや枕カバーを洗う際に全て1階の洗濯機に運んで、終わったら3階に干す、ということもけっこう大変そうかなとおもいます😖
2階にキッチンがあると、買い物した荷物を全部2階まで運ぶのがかなり大変と聞きました😖
うちはリビングが18畳ですが、ソファーとテレビボード、ダイニングテーブルなどがあると、やはり少し狭く感じます😖
-
FUJIKO
回答ありがとうございます❗
そうですよね💧
普段の衣類もそうですが
シーツ等の大物もあると考えると
3階まで上がって干すのは
現実的じゃないかもしれないですよね😢
ソファは今のところ置く予定はありませんが
やはりリビングは15畳以上欲しいのが
本音です(>_<)
もう少し検討してみます❗- 8月19日

ぴー
二階建てに住んでますが、子供の様子見ながら二階ベランダに洗濯物持って上がるのも苦痛で庭にクソダサ物干しを買いました🤤
主人も作業服なので、洗濯後は重くて重くて😓なので三階に干すのは私は一回で挫折します...☺️
カウンターキッチンがいいとこのことですが、ご主人は何割そのキッチンで料理されるんでしょうか?半分以下なら、FUJIKOさんの意見を通すべきだと思います🤤
我が家は18.2帖のLDKで、上部の吊り戸棚なしのカウンターキッチンですが、狭いなーと感じます😅
-
FUJIKO
回答ありがとうございます❗
クソダサ物干し‼️笑
作業着ほんっとに重たいですよね‼️
やっぱり3階まで持って上がるのは
厳しいですよね💦
確かにほぼ私しか使わないので
もし2階に水回りを持ってくる…と
なった時には全力で我を通そうと思います😁
このまま17畳のLDKが
無難そうですね💧
もう少し考えてみます❗- 8月19日

ママリ🔰
私は幹太くんをつけました!!
同じく部屋干ししかしないのですが、そのために干す場所を確保するのももったいなくて😅
-
FUJIKO
回答ありがとうございます🥺
乾太くん!!!気になってました!!
使い心地どうですか?
ガス代結構はね上がりますか?
夫が作業服仕事なので
洗濯機を回す回数が多めなので
乾燥機欲しいんですが
値段みて渋っちゃってます(*_*)笑- 8月19日
FUJIKO
回答ありがとうございます❗
夫の仕事が作業着を着る職業で
ドラム式だと汚れが落ちきらないので
縦型しかダメみたいなんです😢
ですが、乾燥機だけ別で買うのも
アリですよね❇️!
候補に入れさせて頂きます‼️
ありがとうございますー🥺❤️