
施主支給でキッチンやトイレを安く購入したいが、工務店に交渉すべきか悩んでいます。大きな物を施主支給した方はいますか。
施主支給についてです。
親が県外で自営で大工をやっていて、長年の付き合いがある業者さんから安くキッチンやトイレを買うことができます。
搬送や補償もしてくれるそうです。
出来るだけコストを抑えたいので出来れば利用したいのですが、大きな物を施主支給した方っていますか??
家はまだどこの会社で建てるか決まってないですし、もしかしたら施主支給を断られる可能性もあると思いますが、こうゆう場合はハウスメーカーより工務店に交渉してみた方が良いでしょうか??
- まめ(6歳, 8歳)
コメント

もも
地元のハウスメーカーで建てましたが、我が家はお風呂以外の設備機器は全て施主支給しました🙋♀️✨
周りの話を聞いていると、トイレや洗面台はOKでも、キッチンやお風呂なんかは断られることが多いみたいです💦
我が家も施主支給したくて展示場回ったり見学行きながら施主支給しても大丈夫か聞いてましたが、工務店さんでもダメなところはダメでしたね😅
でも、施主支給できた分予算内でかなり良い設備を入れられたので、ちょっと大変でしたがやってよかったなと思ってます☺️💗

はじめてのママリ🔰
建てようと思っているハウスメーカーや、工務店に最初に聞いてみるのが1番ですね♬☺️
施主支給の部分は、保証が効かなくなったりすることがありますが、
その点は大丈夫でしょうか?
長年のお付き合いのある業者さんが
保証してくれるのなら大丈夫だとおもいますが☺️💓
全てをハウスメーカー支給にするから安くできるんだよ✋っていわれて、
値引きを断られたケースもあるので
はじめに、要相談ですね☺️
うちは工務店で建てましたが、ベランダの防水は施主支給でやりましたよ✨
ありがたいことに、水漏れして被害が出た場合も、工務店で保証してくれるということで、この工務店で契約させてもらいました☺️
-
まめ
回答ありがとうございます😊
やはり1番最初に聞くのが大切ですよね✨
多分補償に関しては大丈夫だと思うのですがもう一度確認してみたいと思います。
ベランダの防水も施主支給で出来るんですか😳⁉️
施主支給でも補償してくれるなんていい工務店で羨ましいです。- 8月19日
まめ
回答ありがとうございます😊
そのハウスメーカーさん羨ましいです!!
お風呂以外の全ての設備機器を施主支給は凄いですね😳
施主支給するのは大変でも満足できる仕上がりと価格になると嬉しいですよね🎶
もも
お風呂だけはハウスメーカーで頼むのが1番コスパが良かったので、お願いしました🙋♀️✨
設備機器以外も、電気工事や外壁や水道ガスなど基本なんでも施主支給OKなハウスメーカーだったので、私もびっくりしました🤣
大手はやはり施主支給嫌がるところが多いので、中堅の地元ハウスメーカーをあたってみると良いと思います!
見学に行ったところでほかにもなんでもOKのハウスメーカーさんあったりしたので、そういうところに出会えると良いですね😊💗
まめ
そうだったんですね😊
なんでも施主支給OKってどこで利益を得てるのか逆に心配しちゃいますよね(笑)
地元のメーカーさんや工務店さん中心に探してみたいと思います🎶
ありがとうございました🙇♀️
もも
メーカーさんからもらう見積書がかなり細かく書かれていたんですが、そこにメーカーさんの利益もちゃんと書いてありました🤣笑
また、施主支給しても標準設備として金額に含まれている物の単純な材料費等は返金してくれましたが、ハウスメーカーの利益は残したままでこれだけの返金になりますと教えてくれました🙋♀️✨
設備にこだわって建てられると後々やっぱりそこを使うたびに嬉しくなりますよ💗
お家作り大変なこともたくさんありますが、頑張ってください!