
キャッシュレス決済で出費増加。家計管理方法見直し。管理アプリや方法教えてください。
家計の管理や節約が得意な方、教えてください😭
キャッシュレス決済を利用し始めてからなぜか出費が増えてしまい、家計の管理方法を見直したいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?💦
出産前に退職し今は夫の収入のみで生活しています。
給料が入ると引き落とし(光熱費などの固定費)以外の生活費を夫から現金で受け取ります。
それを食費や日用品の買い物に当てるのですが、キャッシュレス決済をした場合は私の口座から引き落としになるため、月ごとに締めてキャッシュレスで支払った分は私の口座に入れています。
もともと家計簿を付けるのが苦手で、月に2回くらいまとめて書くのが精一杯でした💦
現金支払いが主だった頃はそれでもだいたい把握できていたのですが、カード払いが増えた途端よく分からなくなってしまって困っています😓
家計管理が苦手な人にもオススメな管理方法やアプリなどあったら是非教えてください🙏💦
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

るるる
私はかえって、生計費決済をすべてキャッシュレス(クレジットカードとFelica決済)に変えて、現金をほぼ使わない生活に変えた方がマメに管理できるようになりました!
キャッシュレスの利点はレシートを一枚一枚保管しなくてもネットからクレジットカードの明細をダウンロード出来るというところで、家計管理が楽になりました⤴️
私は、カード明細をcsv形式でダウンロードして、エクセルの表にし、更に『食費』『日用品』『娯楽費』…というような独自の分類をプルダウンで選択できるようにして、各項目の合計金額が自動で算出できるように設定しています😊
やり初めのうちは、こまめにエクセルを眺めながら『ここ使い過ぎてるな〜』なんて事を常に見張っていたのですが、次第に意識しなくてもセーブできるようになって、今は毎月カードの締め日が来たら1ヶ月分をチェックするのみですね!
現金で、手書き家計簿の時代は、計算合わないしレシート無くすしでストレス多かった気がしますが、今は請求が来たものを払うだけなので本当に楽ですよ〜♪

のん
家計簿アプリでクレカを連携すれば、かなりタイムリーに支出が確認できますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
家計簿アプリにカードを連携させるのですね✨
さっそくアプリも検索してみます☺️- 8月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほどです✨
仕事を辞めてから家でPCを開く習慣がなくなってしまっていて💦
確かに、カード明細を追った方が漏れもなく確実ですよね。
一度、整理して活用できるように頑張りたいと思います☺️