※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母からの育児アドバイスについて、泣いている時は泣かせておくべきか、搾乳や悪露についてのアドバイスをもらっています。どれが正しいか不安です。

母の言ってることは合ってますか?
現在里帰り中、生後2週間の新生児を育ててます。

母は現看護師(産科で働いたことはないですが)で、
また、私たち兄弟を3人育てたこともあり
育児の面で不安なことがあれば
しょっちゅう聞いてしまうのですが、
その中で母の子育てのやり方?が本当に合ってるのかな?
と思うことがあるので聞いてください😂

●オムツ、おっぱい以外で泣いてる時は、
しばらく泣かせて肺を鍛えた方がいい。
→私が初産で不安なのもあって、
泣きそうな時はすぐに
かけつけて抱っこしてるのを見て
言われました😅
ギャン泣きしてるの放置するのも
心が痛むのですが...

●赤ちゃんに新しい新鮮な母乳を飲んでもらうために、
授乳が終わったらすぐに搾乳して
一度おっぱいを空っぽにした方がいい
→乳腺炎が怖いという話から言われました。
確かに母に張ってるところを
ゴリゴリ押してもらいながらの
搾乳後は、おっぱいがふにゃふにゃになって
スッキリしました。
でも助産師さんには、必要以上に絞りすぎると
張り返し?があると言われた気が............🤔🤔

●悪露を出すためにいっぱい動いた方がいい
→有難いことに、普通に動けるようには
なってきました。
動いたら確かに悪露は増えるのですが、
あえてたくさん動いて悪露を
出し切った方がいいのでしょうか?


どれか1つでも分かることがあれば
教えて頂けると嬉しいです😂

(補足ですが、母はこの子育てのやり方を
私に強要してるわけではありません🤣笑
私が聞いたから答えてくれてるので....
あり得ない、等の厳しい言葉は
控えていただけると嬉しいです💦💦)




コメント

kahomin

肺を鍛えるために泣かせておくことはないですけど泣いてもしばらく様子見はします😊

搾乳しすぎると助産師さんに言われたように張り返しがあると思いますよ💦

悪露を出すために動いた方がいいことはないと思います💦できるだけ安静にしといた方が骨盤とかもガタガタなので😂

deleted user

泣かせて肺が鍛えられるのは聞いたことあります!
うちは下2人どうしても泣かせかっぱなしになってましたが、抱っこ出来る時はしてあげてお母さんがしんどい時は多少泣かせておいても全然問題はないと思いますよ^_^

搾乳は人によりけりですね💦
搾乳すると母乳がなくなって母乳を作ろうとするので母乳の出が悪い人には効果的ですが元々出やすい人は逆に作られすぎて乳腺炎の元になります。
2.3日ためた母乳ならまだしも数時間で母乳は新鮮じゃなくなるわけじゃないのでその点は気にしなくて大丈夫です。

悪露に関係なく産後1ヶ月は安静に、が基本だと思いますよ。

ままり

私助産院で産んだのですが、助産師さんに泣いたら肺が強くなる的なことは聞いたことあります^ ^
放置というよりも、忙しくて後回しになってもちょっと待ってねーでいいのよ。肺も鍛えられるわよー的な感じで泣いても少々大丈夫的な感じです^ ^

nari

知ったかぶりの部分があるかも?

肺を鍛えるためになんて聞いた事ないですし、すぐに駆けつけることができない時もあるからギャン泣きしててもちょっと放ってます😂

空っぽにすると、おっぱいさんは作らなきゃ!って思うから張り返しがありますよ💦

沢山動いても悪露は出ないと思います💭
今の時期は、ママは安静にするのが重要な事なので無理に動かない方がいいです💧

  • nari

    nari

    上の方と同じような回答になってしまいました😂

    • 8月19日
まあ

鍛えるためにというわけではないですが私は泣いてても肺鍛えられるし無理して泣き止ませる必要ないなと思って育児してました!
肺が鍛えられるのは本当です。

医者に悪露を出すために入院中散歩してねと言われたのでそれも一理あると思います。

sdxit

肺が鍛えられるって私も聞いたことありますが抱き癖がつくってゆうのと同じで昔の考えかな?っておもいます!
今は泣いたら抱っこしてあげたほうが愛情伝わって情緒が安定するとかいいますよね💕

搾乳はやりすぎると母乳どんどん作っちゃって毎回搾らないといけないから大変になるかなんと思います!そのうち赤ちゃんが飲む量だけ作り出せるようになるのでそれまでは張ってればすこし圧抜く程度でいいと思います☆

ママリ

私は助産師でも看護師でもなんでもないですが、長女の育児であれこれ調べたり聞いたりした限りで↓↓

・泣くと肺が鍛えられるのは本当らしいが、あえて泣かせっぱなしは良くないかも。
赤ちゃんは泣く→すぐに親が駆けつけて助けてくれるを繰り返して親との信頼関係を築き自己肯定感を育む。泣いても何もしてもらえない経験が積み重なるとサイレントベビーになる

・搾乳については、まだ生後2週間で母乳量も安定していないだろうから何とも言えないが、次第に必要量だけ作られるようになる際、毎回搾乳しているとその分も必要だと認識し必要以上に母乳が生産される→乳腺炎になるリスクがあります

・悪露はあえて出し切らなくても自然にそのうちすべて排出されるから、それよりも産後1ヶ月くらいは安静にした方がいいそうです!
産後無理に動き回ると今後婦人科系のトラブルや、更年期トラブルで一生悩まされるケースがあると聞きました…

私が知っているのはこんな感じですが、参考になれば幸いです☺️

ままり

現役看護師です。
あまり産科の知識はないですが、子供を産んでから得た教科書や参考書、助産師さんからの知識でよければ参考までに🌻

泣かせて肺を鍛えるというのは聞いたことがないですが、そう言われると安心しませんか?
赤ちゃんが泣いているとかわいそう、疲れているけど抱っこしなきゃ!と思ってしまうお母さんが多く、泣いていることにも意味があると思えばお母さんは少しくらい泣いていても平気と思えるかなと思います。心に余裕を持たせるために言ったことかな?と思いました。

授乳後の搾乳はもっと母乳が必要だと身体が勘違いしてさらに母乳量が増えてしまいます。赤ちゃんが飲みきれずに乳腺炎になるリスクが上がるので、あまり飲んでくれなかったな〜と思う時だけ搾乳した方がいいです☺️

産後の身体はまだまだ不安定で疲れやすいです。無理に動き回ることよりも産褥体操をお勧めします🙌🏻悪露の排出も促されるし、子宮復古を早める効果もありますので、産後の回復が早まりますよ🌻
休めるときはしっかり身体を休めてあげてくださいね😌

いくみ

泣きそう、ではなく、泣いてから抱っこしてました。肺が鍛えられるかどうかはわかりません。

産後1ヶ月は、赤ちゃんのお世話程度で身体を休めるようにしていないと、更年期がつらくなるそうです。

  • いくみ

    いくみ

    また、泣いているのを放置しすぎると、親子の愛着関係が築かれにくくなり、それが続くとお子さんの自己肯定感が育まれず、泣いてもなにもしてもらえない、とお子さんが思い込み、意思表示や感情表現の乏しい子になりやすくなります。1歳までは、自己肯定感を育むためにも、お子さんの泣く笑うに応答的に関わることをおすすめします。もちろん、家事などしている最中に泣いたら、ごめんね、これが終わったら行くね、という声かけのもと、終わらせてから、お待たせ〜、と言って関わるのは大丈夫です。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

搾乳し過ぎは
過剰に作り過ぎてしんどくなることもあるそうです💦

産後は安静にされた方が良いと思います^_^