※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myc
お仕事

会社都合で給料減や休みを求められ、環境は協力的だが給料は低く、経営方針に不満を感じています。今は辞めるつもりはないが悩んでいます。

会社都合でお給料を減らされたり
お休みしてくれないかと言われたことありますか⁇

このご時世なので、そういう方も多いのかなと。。

今は産休入っていますが、
先月まで時短で働いていて
特に責任のある仕事をしているわけでは無いので
削りやすい対象になってしまいモヤモヤしてました。
お給料少しカットされたり、早めに産休入らないかと言われたり。。

有給取りやすい、子供が熱出しても早退しやすい
嫌味を言ってくる人もいない、
どう思っているかは別として皆さん優しく協力的で
直属の上司も、早退することに後ろめたさ感じちゃダメだよ!
と言ってくれる環境です。

でも安月給、、経営陣やりたい放題な会社の体質に
嫌気が差す時もあります。
悩んだって今のところ辞める選択肢は無いですが、、
愚痴りたくなってしまいました😢😢

コメント

わんこ

同じです💦
わたしのところも有給取りやすくみんな協力的で金銭面以外はいいところです笑
給料安いし、ひまだとあがっていいよーって言われて時給せいなので正直困ります😅
わたしは復帰してコロナの影響でさらに下がったら辞めます。

  • myc

    myc

    ご返信ありがとうございます😊
    環境をとるか、お給料をとるか…
    悩ましいですよね💦
    お給料良くても環境悪かったら辛いだろうし…☹️
    でもお金を稼ぐために働いているのだから
    会社都合で減らされたら意味ないですもんね✊
    いつ辞めてもいいやーくらいで乗り切ろうと思います!

    • 8月19日
KUMA

ちょっぴり羨ましくも思います。。😅
私も産休はいったのでもう過ぎた話ですが、コロナの関係で早めに産休を取ろうにも、介護の仕事で実習生を受け入れ…ということは実習指導担当なので休み辛く、産休規定日まで結局働きました💧

出勤最終日に代役求人の話を施設長が私にしてくるくらいで(おいおい大丈夫かよ…)と呆れつつ…子どもが早く産まれるならそれだけ育休縮まるな…とみみっちいこと考えてます😅

  • myc

    myc

    ご返信ありがとうございます😊
    なるほど、そういう環境のもとで働いている方もいらっしゃいますよね…💦
    お休み融通効く方が、子持ちにとってはいいのかなぁとも思えますね…
    最終出勤日まで大変だったんですね💦 
    求人とかこちらには関係ないですがって感じですよね😫

    私も早く産まれたら育休縮まるなぁと思ってしまう派です!笑

    お互い無事に生まれることを祈ってます⭐️

    • 8月19日