![かいじゅーず🦖⸒⸒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休の取得について相談中です。育休の申請手続きや復帰時期について不安があります。具体的な手続きや条件を知りたいです。
育休についてです。
今妊娠7wでパートをしています
育休が取れるのかを社長に聞いたんですが
男(おじさん)ばかりの会社なので育休の制度が
よくわかってないみたいでこっちでも調べてみる
と言ってくれました。
まだ先の話にはなりますが
もし育休の申請をする場合私は育児休業申出書
と言うのをネットからダウンロードし書いて
会社に提出すれば良いのでしょうか?
今年1月から働いていて育休を取る時期には
1年を超えているし預け先が決まれば会社自体は
いつでも復帰できる状態ではあります。
息子が年中(生まれる頃には年長)なので育休が
申請できなければ幼稚園に転入させようと
思っているので早めに知りたいのです💦
調べてみましたがよくわからず…
わかりやすく説明していただける方いませんか?
- かいじゅーず🦖⸒⸒(3歳10ヶ月, 9歳)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
主さんは、雇用保険に1年以上に、完全月(11日以上出勤した日がある月)加入されていますか?
また、現在は社保でしょうか?
厚労省のHPや、ハローワークに聞いてみるのはどうでしょうか?
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
自治体によると思いますが💦
役所で出す保育園入園希望の書類
現在は就労証明書に「就労」で会社に記入してもらって提出してると思いますが、
就労証明書の下の方に「育休」の欄があってそこを会社で記入してもらえばOKって
うちの自治体では言われました!
厚労省の育休要件満たしてるとか関係なく、会社が「育児の為にこの期間休んで、そのあとまたうちで働きます」って認めてくれたら良いって言われました!
雇用保険は育休中に給付が受け取れるかどうかって話なので、保育園には関係ないそうです。
自治体ごとで違うと思うので、ぬか喜びさせてしまったらスミマセン💦
役所の保育園手続きの窓口に聞くといいですよ☎️
-
かいじゅーず🦖⸒⸒
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳
早速今日役所に電話してみます☺️- 8月19日
かいじゅーず🦖⸒⸒
コメントありがとうございます!
先程また調べてみてたんですが
雇用保険もなく社保でもないので
育休は無理そうですね💦
ショコラ
あとは、小さい会社の場合、育休給付金は出ないけど、お休みは1年間くれたりする場所もあるみたいですよ✨
あとは、会社次第なのかもです😭😭😭
かいじゅーず🦖⸒⸒
お休みする分には
全然いいみたいです!
ただ私も社長も
書かなきゃいけない書類が
なにかあるのかなどが知りたくて💦
育休給付金は最悪要らないんですが
息子を考えると年長へ
上がると同時に保育園辞めるのは
なんだかなぁと思ったり😓
ショコラ
主さんの地域は、育休中は退園になってしまうのですか?
そうなると悩みますよね。
恐らく、無給でお休みされるのでしたら、書くとしたら、休職届けとかですかね。
ハロワとかに提出する訳ではないので、そこまで問題ないと思います。
かいじゅーず🦖⸒⸒
育休の申請が通ればならないです!
ただ育休ができなければ
辞める事になるので
そうなると退園になります💦
無給で休むと育休ではなく
休職になるんですね!
休職届や育休の用紙は
保育園に提出しないと
いけないですか?
もししなくていいなら
お休みだけもらい下の子の
預け先が決まれば復帰します
と言えるので楽なのですが😂