![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
1歳10ヶ月ぐらいの時に補助便座を買ったものの、のせたら泣いたのでトイレに置いたまま封印してました😂トイレにはついてくるので扉を開けてしてたら(汚くてすいません)座りたがるようになったので座らせて、あとは保育園任せです🤣一時自分で行きたがりましたが最近は言わないので無理に連れて行こうともしませんが、うんちは気持ち悪くなってきたのか行きたがるようになってきました!…と、めーっちゃゆるーくしかしてないです😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
暖かい時期にやろうと思って2歳半過ぎから始めました☺️
カーペット系は無くして、下半身スッポンポン。
部屋におまるを置いて、おしっこここだよーと言って過ごしてました😅
おしっこでてから急いでおまるに座りに行ったりしていくうちに感覚がわかってきて、1週間足らずでおトイレマスターになりました😲!
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
うちは一歳半ぐらいから、お風呂で自分でおしっこしたりとめたりしていたので、座りたがった時にに補助便座に座らせるという感じでゆるーく始めました。
本格的に始めたのは、2歳半の時で、好きなキャラクターの布パンツ履きたがったので、いきなりオムツやめました!
トイレに行くのも嫌がり、何日か漏らしっぱなしでしたが、1週間もするとおしっこー!と勝手にトイレに走っていくようになりました!
私は、無理矢理行かせるとイライラしそうだったので、促すぐらいでした!
妊娠中でしたら、片付けも大変ですよね💦
![さあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあ
1歳からうんこを気張るような仕草をしたらオマルに座らせてチーチーはここねって教えてました。
補助便座買って座らせたら怖がったので後足で踏ん張れる様にオマルにしました。
うんこはする前に自分で行くようになってからノーパンで過ごして最初は30分置きにチーチートイレ行く?って聞いて一緒に行ったり床にしてしまったらヤバいと思って慌てて座りに行ったりしてオムツ卒業です。
床にしてしまったら真似して自分で拭いたりしてました。
コメント