
4歳の息子が保育園ごっこで猫役をやらされて悩んでいる。他の友達と遊びたいが、気が弱い性格。どう声をかけるか、先生に相談すべきか悩んでいる。
4歳の息子が、いつも保育園ごっこを3人でしているらしく
◯◯君はお父さん役
◯◯君はお母さん役
僕はいつも猫役
僕はお父さん役したいのに◯◯君に言っても猫しかさせてくれないんよと、悩んでいます。
他のお友達と遊んだら?
と言ったら◯◯君たちと遊びたいんよ。と。
息子は気が弱く優しい性格です。
みなさんなら息子になんと声をかけますか?
先生の耳に入れますか?
いじめに発展しないかと不安です。
息子の性格的に、標的にされなければよいのですが。
- kzmama
コメント

ママリ
年中さんですか??
保育士をしているのですが、
好きな子同士で遊ぶ頃なので、嫌いな子とはむしろ遊ばないと思います!!
同じ遊びをしているなら嫌われているわけではないと思いますし、友達の好き嫌いはあってもいじめまでいくことはないと思います☺️
(本当にませてる女の子とか毒吐く子いますが、好きな子としか遊んでません😂)
私自身も子供がいますが、私から先生には言いませんが、嫌だったら先生に自分で言ってみてねと子どもに伝えます。
kzmama
年少です😌
そうなんですね!
たしかによく3人で虫を取ったりして遊んでいるらしいです。
他の2人がかなりやんちゃで、割と大人しめな息子よく輪に入って遊んでるなあと思っていました。好きなのは好きなんだと思います😌
先生に言おうか?と言ったら、恥ずかしいから言わないでと言っていました😒
4歳なのに、悩んでることが恥ずかしいとか芽生えるんだとびっくりしました。
保育士さんからのコメント、説得力あります😉❤️
ママリ
年少なんですね!なら尚更いじめには発展しないと思いますよ☺️💗💗
息子さんそのやんちゃ君達に憧れをもっているのかもしれませんね🥰意外とやんちゃな子と大人しめな子って合っていたり、普段は大人しくても遊ぶ時はだんだんはっちゃけてくる子もいます🥰
心配しなくて大丈夫だと思います👌💗💗
kzmama
そうなんですね😌
なかなかの気弱くんなので、やんちゃ君たちのようになって欲しいものです、、
息子の、わたしの知らない保育園の顔があるのかもですね。
安心しました😌