※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
家族・旦那

愚痴を言わせてください。里帰りについてです。産後2週間目に入りました…

愚痴を言わせてください。
里帰りについてです。

産後2週間目に入りました。
うちの母親は過干渉で、専業主婦のため、すこし周りの状況を汲み取る力が、わたしからみておとっています。そして、私に比べるとわりと、大雑把なところがあります。
なんとなく想像はしていましたが、
生まれてから、孫が可愛いのはわかりますが、掃除などは得意ではないため、なにかと、孫の世話をしたがり、ほかのことはおろそかになりがちです。

なんのための里帰りかわからず、私が動くとこんどは、赤ちゃんの世話以外はゆっくりしとかないとと言って、さも私を気遣っているようにいいます。

自分で動いた方が早いですが、産後の体調もあり、休んでいますが、しょっちゅう孫をみにき、あやしている姿にもイライラ、全然休まらず、思ってもいない気遣いの言葉に余計に腹が立ちます。

私が甘え過ぎなのでしょうか。
里帰りってなんなんでしょうか。、

コメント

とまと

自分が世話したいところだけ、可愛いから手伝っている感じが見えすぎて腹が立ちます。、自分でやって成長したいところに限って横から手出ししてきます。

(❁´3`❁)

産後のお手伝いって、基本的に家事ですよね。
この時期の赤ちゃんのお世話なんて授乳とオムツ、沐浴くらいでしょ…

私もイライラすると思います

  • とまと

    とまと

    ご回答ありがとうございます。
    親になろうとしているところは横取り、家事はできるならこっちがして、というような自分勝手なスタンスで、私が怒ると、機嫌取りか、自分自身が嫌われないようにか、変に優しくなり、結局出かけていきます。あきらめてしたいようにさせることにします。ありがとうございます😊

    • 8月18日