※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園では自分で手掴みやフォークで食べる事が多いようなんですが、家…

保育園では自分で手掴みやフォークで食べる事が多いようなんですが、家では親に食べさせてもらわないと食べないってお子さんをお持ちのママさんいませんか🥲?
どのようにして、自分で食べてもらえるようになりましたか?

最初は3〜5分自分で食べる時が多いのですが、あとは集中力がきれるのか、親が口まで持っていかないと食べません…
一時期は放任していたのですが、普段の1/3しか食べない日が続き、顔や身体も明らかに細くなってしまって💦

持病がある子で風邪をこじらせることが多く、上記の方法はあまり何度も何度も行うことができず…

こうしたら改善したよ!という方法があれば、ぜひ教えて下さい🙇‍♂️!

食事環境の補足ですが、妊婦のため食事制限をしており、食べるタイミングは息子と同じですがメニューは別々です💦
私以外の旦那や家族と食べるタイミングがなく、2人きりで食べる事がほとんどです
やはり、同じメニューや皆んなで一緒にご飯を食べないといけないでしょうか?

コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

普通だと思ってました、、
まだ1歳なんで甘えてるだけですよね?
うちの子は好きなのしか自分で食べないです😂
保育園では頑張ってるので家で沢山甘えさせてますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    甘えてるんだと思います💦
    個人差等あるとは思うのですが、自分で食べる子は食べるので、できれば自分である程度食べてもらいたい気持ちがあり😓
    腺筋症で切迫になり入院する可能性が高く、長いと数ヶ月間は実母にみてもらう可能性があることを含めて、少しでも負担を減らしたく…
    できれば、1人で食べられるようになる手段を知りたいです💦
    対策してみても難しかった場合は、大変ですが育児全てをお願いすることになりますが、食事に1時間以上かかるので何とかしたいんです💦

    • 1時間前