
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子がそうでした。
みんなは椅子に座って遊んでいるのに、嫌だ!と言ってバーっと外に飛び出してしまったりしていました😅
しばらく続いて、うちは年少さんまでそうなりました💧
今10歳ですが、昔の話をすると「そうは見えない!」とママ友たちに驚かれます😂

🔰はじめてのママリ🔰
0歳から園に行ってますが、指示は通りません😅
-
ニコル
コメントありがとうございます!そうなんですね。上のお子さんですか?今から心配で仕方ないです😢
- 8月17日
-
🔰はじめてのママリ🔰
上の子です😳
下の子はまだまだですね。。😅
園に入ったら、人に対して慣れるのはもちろんですが、今は何をする時か、生活のリズムにも慣れてくれば、ある程度は落ち着くと思いますよ😀- 8月17日
-
ニコル
なるほど、心強いです!焦らず、少しずつ、ですね😌そのときを信じて見守ります!ありがとうございます✨
- 8月17日
-
🔰はじめてのママリ🔰
上の子は少し前に、指示が通らない、ゲームなどのルールが覚えられないなどで、担任から発達障害グレーか性格的な問題か、と言われましたが、2歳すぎとかならまだまだ自由でおかしくないと思いますよ!
- 8月18日
-
ニコル
そうなんですね😣うちもルールとか覚えられるのか…💦3歳までは様子を見たいと思います。ありがとうございます😌
- 8月18日

aya
うちの子は他の子がいるだけで
遊べない。近くに行けない。
児童館は完全1人。
他の子が来ると違うとこに行く。
お歌の時間も座れず
滑り台などで1人で遊ぶ。
プレの時は男の先生だと
1時間ずっと泣きっぱなし、
あっち!と帰りたがる。
基本的に私の膝からおりない。
でしたが、4月から
企業型保育園に預けてますが、
女の先生しかいないからか
わりとすんなり慣れて、
最近になりやっとお友達と
一緒に遊んだり、お歌歌ったり
できているようです!
まだ2歳!
なんでもかんでも言う事聞けて
一緒にできるのが当たり前は
難しいと思いますし
そういう子だと私は
心配になっちゃいます💦
正直、焦るしイライラすることも
多いですが、
保育園もプロの先生方だし
いつか慣れると信じて
今は甘やかせてあげて
いいと思います◡̈⃝
-
ニコル
コメントありがとうございます!そうなんですか😌環境が変わるとそんなに変わるものなんですね✨✨周りと比べては焦りすぎてました…反省です😣いつか慣れてくれることを信じます!
- 8月17日
ニコル
コメントありがとうございます!まさにそんな感じです…😫今は全然なんですね✨何か落ち着くきっかけとかあったのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
年少で弟が生まれました✨
その辺りから急に落ち着きました!
うちは言葉も遅く、話始めも弟が生まれてからです。
ニコル
そうなんですね😊やはりお兄ちゃんになるということは偉大ですね!そしてうちも言葉遅いです💦
はじめてのママリ🔰
4歳になってから2語分がでました😭
それまではパパとママしか言いませんでした💦
行動面と発語で心配していましたが、今は全く問題ありません😊
ニコル
そうだったんですか。立派に成長されたのですね✨お話を聞いて、とても励まされました!ありがとうございます😊✨