※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シングル2児(3児)の母
子育て・グッズ

9月1日に第1回目の離婚調停が始まります。末っ子の保育園なんですが求職…

9月1日に
第1回目の離婚調停が始まります。

末っ子の保育園なんですが

求職中で預けているのもありますが、
外がこの暑さで、まだ小さいし体力的な事も考えて…
と園の方から
仕事決まるまでは15時お迎えでお願いします。
と言われていて…

やっと慣らし保育が終わり今日から
15時お迎えになったところです。

私も本格的な仕事探し、面接日時決定など
どんどんしていこうと思ってはいますが

9月1日までに
決まっていなかった場合って
理由が調停で、15時お迎えに間に合いそうもない。
ってだけで
その日のみ、通常の保育短時間16:30までプラスで
延長保育って使えるものなんですかね…

今日のお迎えの時に
園長に聞いてみようとは思いますが…

それは難しいです
って言われてしまったら

調停に9ヶ月の赤ちゃん連れて行くしか
方法はないってことですか?

子連れで調停は
聞いた事がなくて

初回だから2時間はみておいてください。って言われてるので
9ヶ月の子が2時間大人しくしてられるとは
思えないし…

どうすればいいか悩んでます。

実家はなく、預けられる人も他にいません。

家庭裁判所まで電車で往復1時間はかかり
調停自体に2時間はかかり
調停の始まる時間が13時過ぎ。

絶対に15時お迎えに間に合う事はなく
16:30だとしても
ギリ間に合うか間に合わないかぐらいなので
何度も何度も保育園に電話するよりは
最初から18:00お迎えとかにしてしまった方が
私も安心です…

子連れで調停行かれた方いらっしゃいませんよね!?

8月1日の入園前面談の時には
一応チラッと
今後離婚調停が始まります。
今コロナでいつ始まるかは分かってなくて
決まり次第お伝えします。
とは言ってありますが…

こんなに早いとは思ってなくて…

もっと保育園に慣れた頃
もしかしたら1歳児クラスになってからかもって
思ってたので…

何をどうすればいいか困ってます…

24時間365日対応してくれてる
緊急一時保育もあるんですが

それは
冠婚葬祭や病気などで
どうしても自分で面倒が見れない時のみ
使えるところだそうで…

他の保育園の一時保育は
今どこも空いていません😣

友人にも声かけてみましたが

え?普通に保育園預ければ良くない?
その日だけ延長保育使います。ってお願いしなよ。

と言われてしまって…

誰か助けてください!!

コメント