![ちゃちゃい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が急に便座に座りたがるようになり、トイレトレーニングを始めるタイミングか悩んでいます。うんちは教えてくれるが、おしっこは言えないことが多いです。どうしたらいいでしょうか?
2歳になる息子が、数日前から急に便座に座りたいと言いだしました。
慌てて補助便座を買ってきて、座りたいというタイミングで座らせていますが、トイレトレーニングの始まりなのでしょうか?
保育園で始まってから家でもやろうと呑気に考えていたので、いきなりのことに少々戸惑いがあります。
うんち出たあとは出たことを教えてくれますが、おしっこはほとんど言えません。聞くと教えてくれます。はずれる時もありますが。
どのようにトイトレ始めたらいいのか教えてください(><)
- ちゃちゃい(8歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すごい!やる気満々ですね!今がトレーニング開始のチャンスですね♡
でも、心の準備がまだだと焦りますね💦息子くんの、おしっこの間隔ってどれくらい空くか分かりますか?まずは1時間おきくらいに連れて行ってみてください。長く座らせる必要はないので、出なければそれでお終い。現に立ち上がったり遊んじゃう子もいるので、ちゃんと座れた事だけでも褒めてあげるといいですよ(^ ^)
そして出たときはオーバーなほどに褒めてあげてください♡
トイレでオシッコが出るようになってきてから、出るか聞いてみるといいかもしれません。段々と息子くんもオシッコが溜まる感覚が分かってくると思います。
又、お掃除が大変ですがトレーニングパンツではなくお兄さんパンツを履くとオシッコでびっちゃりになって気持ち悪さが直に分かるのでオススメです!
ちゃちゃい
やっぱり始め時なんですね~(><)!
いよいよ来てしまったか、という感じです(笑)
間隔を見たことがなく、恥ずかしながら息子のおしっこのタイミングがわかりません(;o;)
1時間おきに座らせてみようと思います(*^^*ゞ!
出た時はオーバーに褒めるもやってみます♡
普通のパンツもいいんですね~。なるほど。
具体的なアドバイス助かりました♡ありがとうございます♡