
スマホ依存症 ゲーム障害の疑いのある旦那さんをお持ちの方いらっし…
スマホ依存症 ゲーム障害の疑いのある旦那さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
うちの旦那は、家族で過ごす時間さえも、常にスマホを意識していて、息子が一緒にトイレに行ってほしいというお願いも無視して、スマホを優先しています。
私が息子の保育園の準備、自分の出勤準備で、朝バタバタしているので、息子が起きてから、着替えやトイレをお願いしたいのですが、旦那が起きているのにもかかわらず、スマホ。見ればメルカリをみていたり、スマホで漫画をみていたり、パズドラをしています。
夜も機嫌が良い時には洗い物はしてくれますが、それ以外のことは全て私。共働きなのでもう少しやってくれてもいいかなと。
息子が朝起きて、トイレに一緒に行ってほしいというお願いを2日続けて無視したり、ごまかしてスマホをいじっていたので、
息子の前だからそんなきつい言い方ではなく、
『スマホなんて捨ててしまえーーー!!』て息子が面白がる言い方をしたことがカンに触ったのか、
プラスチックの2、3キロくらいの重さがあるストレッチポールを寝室の壁に投げて、壁に穴が。。。
スマホがらみでケンカしたことは数知れず!!
父親として、息子に示しがつかないこと
家族である以上、行動を改めて欲しいことを常に伝えているのですが、改善されません。
県に夫婦間の悩み相談ができるらしいのですが、
私自身県職員なので、守秘義務がどこまで守られるのか心配で。
ご主人が同じ障害をお持ちの方はいらっしゃいますか?
ここまできたら誰かの手をお借りしたくて。
旦那のお父さんに相談してみましたが、効果もなく
私の父からも伝えてもらいましたが効果がなく。
専門家に頼るしか方法がないのですが、
本人がすんなり受診するとは思えず。
お知恵をお貸しください。
お願いします。
- カーズ(8歳)
コメント

ゆうごすちん
うちの旦那もスマホ依存です。子供の行事に参加しても、子供の出番以外はスマホいじってて私はいたたまれない思いしたり、私のほうの親戚で集まってもずっと携帯いじってみっともない!と母から注意されたり(私がです💦)、最低限のマナーは守ってと注意しますが、その都度言わないと分かりません。
ポケモンにハマってた時は運転中に信号停止のたびに触ってるので注意したら逆ギレして「降りろ!」…ほんとに降りてやろうと思いました😤
今はドラクエ。うんざりです。
旦那はゲーム障害というか発達障害の一種だと思います。他人(我が子にも)に関心が薄く自己中心的です。
うちは子供達も皆、発達障害があるので。
受診したところで、本人が変わりたいと思ってないなら効果があるかどうか…😓
そもそも"働いてるから他の時間は自分の好きにしてもいい、家事も子育ても女がすること"と思ってるのでは?

ゆうごすちん
ゲーム障害=依存症ですね!近年のオンラインゲームでの依存度はTVゲームとは比べ物になず、アルコール依存や薬物依存と同じレベルです。
昼夜逆転、朝起きれず仕事の遅刻を繰り返す、辞めてしまう、など生活に大きく支障が出なければ、なかなか本人の意識改善や通院というのは難しいと思います。
まさしく、「お前もケータイ触ってるやろ」「オレは働いて稼いできてる」と逆ギレするでしょうね😓
でも普通に働けてるうちはまだ本人の中でブレーキがかかってる状態なので、それほど深刻ではないと思います。
ケータイを使えないようなアクティブな活動で、さらにご主人が夢中になれるようなことを提案してみてはどうでしょう。
"携帯辞めて"と言われても受け入れられないので、他のことで携帯から遠ざける方法を探すといいかと思います。
うちは携帯のゲーム画面を子供に見せない、一緒にしないと約束しています。
子供がゲーム依存にならなければそれでいいです😅
カーズ
コメントありがとうございます。
うちの親も、考えられないってよく言います。そして、私も親戚の集まりの時に、会話に入ろうともせず、スマホいじってる旦那に何度もやめるように伝えました。その時はわかったっていうんですが、同じことの繰り返し。
何も言われないからいいんじゃなくて、非常識だと思われてることをもう少し自覚して欲しいです。
一昨日は息子に
パパ、スマホいじってないで、早く寝なよーって言われていましたが、そんな言葉さえも耳に入らない始末で。
私が、
息子がそーいってるんだから、やめなよ!っていう言葉には反応して、
お前も触ってるだろーが!!
と、家にいる間に一度みた私と常にいじってる旦那は同等らしいです。
そーいうことが受け入れられないんですよね。
うちの母は、
もー病気だと思うしかないよって言ってます。
でも、しっかり自覚してもらわないと、今後息子がかわいそーだなと。
ゆうごすちん
コメント間違えて新しく投稿してしまいました💦