
完母の方に質問です。新生児の時期から完母でできている方は、母乳が出…
完母の方に質問です。
新生児の時期から完母でできている方は、母乳が出ないときも咥えさせているということでしょうか?
生後24日の息子がいます。わたしも極力完母でできたらなあと思うのですが、母乳の出が悪いので今は混合でやってます。
息子の場合、母乳の出が悪いと怒ってすごく泣いてしまうので、そのあと落ち着かせて再び母乳を与えるのが大変になってしまいます。なので、から乳の場合ずっと咥えさせておくのは難しいのですぐにミルクに移行します。
2週間前の母乳外来では両乳で30くらいでした。
(今はもっと出ている気がします)
完母の方はいつから母乳がたくさん出るようになったのか、また完母にするために工夫していることなどあったら教えたいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
とにかく!とにかく! 水分補給を意識して、食事も和食中心にしていました☺
泣いてる我が子を目の前に、直ぐに咥えさせたくなる気持ちを抑え、おっぱいを下から上に持ち上げるように上げ下げし、乳頭マッサージしてから咥えさせていました!

ママリ
生後1ヶ月から完母でそれまでは混合でした!
夜中に頻回授乳やたんぽぽ茶飲んだり
水分を沢山とって、ご飯も多めに食べたりしてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月から完母なんですか!
頻回授乳できたらいいけど、寝不足と疲労がしんどくて1日8回の混合授乳でやっているところです😅
今の生活や体力が慣れたら頻回授乳できたらなあと思ってますが、完母のためにはそんな甘いこと言っていられないですね😂
食事や水分補給も意識的に頑張ってみます!ありがとうございます☺️- 5時間前
-
ママリ
ママリさんの体調を
優先でいいと思います!
ゆっくり休んで寝ることも母乳増やすのに欠かせないと思うので☺️
あまりご無理なさらずお身体ご自愛ください🙇♀️- 5時間前

ゆき
上の子のときは1ヶ月検診あたり、下の子は退院後には十分な量出ていたと思います!
母乳のためにはよく食べ、水分をたくさんとるようにしています。
あとは頻回授乳でこちらの母乳のあげ方と赤ちゃんの吸い方の上達を図るって感じですかね🤔
うちは二人ともまだ母乳が十分でないときからしっかりくわえられる子たちだったので軌道に乗るのが早かったと思います。
そのへんは赤ちゃんの個性なので、なかなか改善が簡単ではないのかもしれないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
やはり食事や水分補給も大事なのですね!
自分の体力を優先して頻回授乳できていないですが、完母にできるよう頑張ってみます!
うちの子もしっかり咥えてくれるタイプだと思っているので、我が子と一緒に頑張ります🔥
ありがとうございます☺️- 5時間前
-
ゆき
母乳って血液なので、どんどん吸われてくと体がふらふらになっちゃいます!
睡眠不足とかあると思いますが、自分の体をしっかり栄養たっぷりにしてあげると母乳もよく出てくれますよ😊
一般的にら3ヶ月頃に軌道に乗るようなので、無理せず頑張ってください😌- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ただでさえ貧血気味なので、しっかり食べて飲んで、体力と栄養つけていきます!
完母になるまでは一般的には3ヶ月頃からなんですね🤔
少し気が楽になりました。
自分のペースで頑張ってやっていきたいと思います!
ありがとうございます☺️- 4時間前

☺︎
1人目の時は頑張って咥えさせてもなかなか母乳量が増えなかったので、結局ミルク寄りの混合でした☺️2人目は入院中からよく出てて吸えたので最初から完母でした🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥲
完母と混合を経験され、どっちの授乳方法が楽だったとか便利だったとかってありましたか?- 5時間前
-
☺︎
完母の方が準備や後片付けがいらなくて、泣いてる赤ちゃんを待たせることがない分楽に感じました☺️ただ、夜間や外出先でも自分以外が授乳できない辛さもありましたね😭ミルクなら誰かに任せられるので、授乳からの寝かしつけもお願いできるし自分が体調悪くて薬を飲んでる時にもミルクに置き換えたりできます☺️完母だと飲む薬に気を使ったり自分が体調悪くても授乳しなきゃいけないので、赤ちゃんに感染させてしまうというリスクもありますね😭
わたしは1人目の時マッサージやハーブティー、頻回授乳や搾乳もやってましたが増えないもんは増えなかったです😂今思えばやりきった!って開き直れますが、当時はなんでこんなにやってるのに母乳が出ないのかと病みました😭もっとミルクに頼って子供が機嫌がいい時間を増やせたら母のメンタルも落ち着いたかなと反省する部分もあります😊
ミルクでも母乳でも、とにかく母のメンタルや体力回復も優先してくださいね😭‼️結局そこが一番大事だと思います😭- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、どちらも善し悪しがありますね。
私は入院中に寝不足と疲労でメンタルぼろぼろだったので、自分の体調やメンタルも大事にしながら自分に合う授乳方法でやっていこうかなと思えました!
ありがとうございます- 4時間前
はじめてのママリ🔰
喉渇くなあとは思っていたけど、意識的に水分補給をしていなかったので積極的に水分とるようにします!
あと、マッサージするとやはり母乳の出が良くなるのですね!
赤ちゃんが泣いていると焦って母乳をあげたくなるけど、我慢してマッサージしてからあげてみます!
ありがとうございます☺️