※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が下痢とオムツかぶれで体調不良。対処中だが痛がっている。食事についても悩んでいる。同じ経験の方、対処法を教えてください。

助けてください。
1歳1ヶ月の娘の下痢、オムツかぶれ、体調不良に悩んでいます…

最近、暑い日が続いていますね💦
そんな日にいつもより長時間チャイルドシートに乗せていて
見事にオムツかぶれが出来てしまいました。
真っ赤っかのボツボツですごく痛そうです。

過去にオムツかぶれになった時は
ビーンスタークのローション(緑の)と
ピジョンのベビーオイルを塗ったら1日か2日で治っていたので
今回もすぐ治るだろう。と思っていたら
まさかの同時に体調を崩して下痢😭😭
なので全然治る気配なし!

まとめて排便せず出たか分からないくらいの量を小分けにするので
1日に10回以上、下痢等の排便があってその度に
ぬるま湯でおしりを流してタオルでポンポン拭いて
ローション&オイルで対処しています。
すごく痛いのか、毎回うんちしてからお湯で流してオムツ履くまで大泣きです。

一応、土曜日に病院に行って見てもらったら
お腹をギュルギュルいっているからお腹の薬と
オムツかぶれのアルメタ軟膏をもらいました!!
アルメタに期待してたのにまさかのまさかで悪化😩😩😩
すぐ使うのをやめていつも通りのローション&オイルで様子を見ています。

ご飯は卵がゆと野菜がゆをあげています。
食べ物はお腹の負担になるから
フォローアップミルクに変えた方が良いかな?とか考えていますがどうでしょうか…?

同じような経験がある方はどんな対処をして治したか教えてください!!
体調悪くて夜中も1時間おきに起きるし
うんちもするし、痛くて大泣きだし参ってしまいました。

文書まとまっていなくてすみません。

コメント

花

お医者さんは、下痢の時の食べ物については何か言ってましたか❓
私の子供も2週間位下痢が続いていた時に、ヨーグルト以外なら特に食べ物は食べれるならいつも通りで大丈夫と言われた事があります。
でも、便を固くするジャガイモや人参多めに与えていました。
お医者さんに寄って考え方が違うと思うので、参考までにですが。

オムツかぶれ、大変ですね😢早く良くなると良いのですが、うちはいつも市販のポリベビー塗るとすぐ治ります💡
ただ症状が酷いとなんとも言えませんが、良かったら参考までにでも💡

ママも子供が泣くのみてるの辛いですよね😭
早く直りますように。

ハジメテノママリ

息子が9ヵ月くらいの頃ですが、胃腸風邪になってずっと下痢しておしりかぶれで辛そうで、
いつものかかりつけに行ったところ、ビオフェルミンを処方され、赤ちゃんの下痢は長引くから仕方ないと言われましたが
どうしてもかわいそうだったので
別の小児科に行ったところ
ビオフェルミンよりもう少しだけ強い感じ?の薬を出されました!
そしたら1.2日で胃腸風邪もおしりかぶれも治りました!!

  • H

    H

    ビオフェルミンは貰って今飲んでいます!
    ビオフェルミンより強い薬の名前は分かりますでしょうか??
    なんと言ったらビオフェルミンを貰っているのに更に強い薬を貰えましたか??

    • 8月16日
  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    遅くなってしまいすみません😭
    先程お薬手帳を見返したんですが、その時もらったのが
    ミルラクト細粒とアドソルビン原末というものでした!!
    先生におしりの状態や症状など話してもらっただけです!
    おそらく、先生が少し強めのを出して早く治したほうがいいと判断してくれたのかな?と思ってます🤔

    • 8月17日
  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    早くよくなりますように😭

    • 8月17日
りいた

かわいそうですよね、うちの子達は本当よく、下痢になります😂
ただれて皮むけしたことも。。
群れたりすると余計かわいそうですぐ下痢しなさそうなら扇風機やうちわでちょっとおまたあおいで乾燥させてました😂😂

A&A

去年、娘も下痢が続いて病院連れて行きました😭整腸剤と塗り薬を貰って良くなりました!ご飯の事は言われませんでしたが、雑炊や温かいうどんをあげてました!!
上の方がおっしゃっている様に、ポリベビー効果ありますよ!!病院では、肌に直接ウンチが付かないように、塗り薬はベッタリ塗って平気だよと言われました!なので、ポリベビーをベッタリ塗ってます💡

🥨

娘が5ヶ月の頃ですが、2週間ほど下痢になり、ひどい時は1日30回以上💩が出てお尻は真っ赤でした😭💦
その時は私もお湯でお尻を流しておしりふきもお湯でべちょべちょにして優しーく💩を拭き、ドライヤーで乾かしてからアズノールという薬をべっとり付けていました。
たまにペット用シートを床に敷いて、おむつなしで過ごさせたりしたりもしました。(すぐ下痢をするのでもって1.2分でしたが、、少しでもおむつのない時間を作った方がいいかなぁと思って😭)
アズノールは油分が入ってる?ので、べっとりつけると💩からお尻を守ってくれるのでおすすめです!
この薬を塗り始めてからだんだんと赤みが引き、下痢全盛期の時もそこまでひどくならなかったです🥺✨

︎︎︎︎︎☺︎

病院は小児科ですか?
皮膚は小さくても皮膚科が良いですよ。
娘も1歳前の時に下痢が止まらず、下痢の酸でおしりが皮剥けまで行き小児科はビオフェルミンを貰いおしりは皮膚科で塗り薬を貰いました。

ととまる

うちの子も0歳のときですが、下痢をしたときに皮膚がえぐれるぐらいになってしまったことがあります。
そのときは下痢→ミヤBM+アドソルビン
オムツかぶれ→亜鉛化軟膏と抗真菌薬
で治りました。下痢が原因のオムツかぶれでしたが、カンジダにもなってしまっていました。
亜鉛化軟膏はとにかくたっぷり塗ることが大切らしいので、市販のポリベビーもいいですが小児科で処方してもらうほうがお財布に優しいかもしれません(*_*)

早く良くなるように祈ってます( ´∀`)

Miharu

オムツかぶれには亜鉛華軟膏が良いと思います!
下痢をされているのなら尚更、真っ白になるくらいたっぷり塗ってあげると便を弾いてくれるので早く治ると思います☺️
うちの子ももっと月齢低い時にオムツかぶれと下痢で悩んで、アズノールやプロペトでは一切治らなかったのに亜鉛華軟膏ですぐ良くなりました🤗病院で処方してもらえます!

おみそしる

うちも最近一日10回以上の下痢が続いてお尻も真っ赤になり、お湯でお尻を流したり(染みるのか毎回ギャン泣き)夜中も下痢で大泣きして起きたりしてました😭💦
通院したらミヤBMとおしりのかぶれに亜鉛華軟膏処方されました!お尻は軟膏ですぐ良くなりましたが下痢は薬を飲み切っても治らず・・
結局お腹の風邪から二次性の乳糖不耐症になったのじゃないかとゆう結論になり、乳製品を控えて飲んでたフォローアップミルクを乳糖不耐症用のものに変えたらとりあえず落ち着きました。

他の方も言うように、オムツかぶれは亜鉛華軟膏とてもオススメです🙌早く良くなるといいですね!