※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

チャイルドシートの候補についてアドバイスをいただきたいです。新生児の間はあまり使用しないため、多少の角度には妥協します。他におすすめがあれば教えてください。

チャイルドシートで永遠に悩んでます😭
ハスラーに乗ってます🚗

【候補】
・Joie i-Arc360°
→大きくてキャノピーがつけれないけど価格◎
・コンビ クルムーヴR129 エッグショックCA
→ベルトがつけにくい口コミ多い
・アップリカ クルリラフィット
→店員さんおすすめ!予算オーバー
・エールべべ クルットR ST
→後ろ向きの時は角度が変えれないので腰座り始めた赤ちゃんだと嫌がるかも

候補の中からアドバイスいただきたいです!
新生児の間は健診以外で乗せることは少ないと思うので多少角度があっても妥協しようと思ってます。
他にもこれおすすめとかあったら教えてください🩷

コメント

ママリ

わたしはラパンでコンビのクルムーヴ使っています!
新生児の頃からベルトがつけにくくて何回も買ったお店に聞きに行きました、、🥲
首も腰も座ってきて内側のシートを取ったらベルトも止めやすくなって使いやすくなりましたが、最初の頃は毎回チャイルドシートに乗せるのに時間がかかるのでなんでこれにしたのか後悔していました💧

はじめてのママリ

アップリカ派です!



車二台もちなので、
アップリカ、コンビ、エールベベ(これはジュニアシート)
もってますが、断然アップリカ派です!

チャイルドシートは、アップリカのクルリラ使ってます!

コンビもアップリカもエールベベも、
ベルト?が磁石になってて簡単とうたってますが、
コンビとエールベベはほんっとうにつけにくいです!つけるたびにちょっとイライラします😅子供もじっとしてないので尚更💦

アップリカ、磁石がしっかりしてるのでずれなくてつけるの簡単です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリ見てるとエールべべ派の方が多かったので参考になります✨
    ジャンピングハーネスより、アップリカの方が付けやすかったですか?
    回転が横についてて回しやすいのとデザインがアップリカの方が好きです🥺

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ジャンピングハーネス、1番いらない機能でした💦
    たしかにベルトつけるときは浮いてると手を通しやすいですが、
    付けてからも肩パッド?肩のベルト部分が若干浮いてるので、子供が簡単に腕を抜いてしまって、危ないなと思いました😱💦

    今はもう言葉通じるのでちゃんと腕抜かずにつけててーって言ってますが、
    腕抜かれるたびに車止めるわけにはいかないので、エールベベだけは私はお勧めしません🥺🥲💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ジャンピングハーネスあっても、カチッてとめるところはコンビと同じくつけにくいです💦

    アップリカが断然良かったです!

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ参考になります!!
    子どもが手を抜いちゃうの危なすぎますね💦私はベルト調節の際も他より固いなーと感じました🤔
    もう一度店舗で両方ベルトつけてみて決めたいと思います!
    有力な情報ありがとうございます🥰✨

    • 6月16日
はる

当時ですが、ベビザラスで
joieとエールべべを車に試しで乗せて、赤ちゃんのお人形で試したのですが、
joieはそれこそ角度が人形でも前に首がウッてなってて、とても乗せられないと思ったので、
エールべべ(楽天で型落ち新品)にしました。

コンビエッグショックはやっぱりしっかりしてそうですが、すぐキツくなると聞きますね。

写真は自分がこの前まで使ってた、4iですが、年齢はスルーして9キロ超えたら前にしてました(年齢の推奨があるの今知りました💦)

はじめてのママリ

アーク360使ってますが特に不満なく二人目も使用してます😊
コスパいいです✌🏻

ママリ🔰

コンビ使ってます!(クルムーヴコンパクトですが)
他がわからないのでなんとも言えないですが、私は付けにくいと思ったことなかったです💭