
乳腺炎でお悩みの方が、授乳間隔について指導を受けたが、赤ちゃんが起きない。搾乳も痛みがあるため、起こして飲ませる方法を知りたいです。
先日乳腺炎になり、授乳間隔を日中は2〜3時間、夜は3〜4時間開けないように指導されました。
ですが、うちの子全然起きません💦
オムツを替えてみたり口に指を入れてみたり足の裏に刺激を与えてみたり…
助産師さんにアドバイスされた事は一通りやったのですが、日中は4時間半は起きないし夜は5時間以上起きないことも。
なんとか起こしても、そのあと機嫌が悪く今度は寝てくれません。
おっぱいが張って、時間が経つとシコリができて痛く、搾乳してそれを飲ませています。
でも搾乳も良くないと聞くので、何か起こして飲んでもらう方法はありますか?
- ふな(4歳9ヶ月)
コメント

ぽんちゃん
搾乳しても、詰まっているところからは出ないので確かに飲ませるのが一番ですよね😰
おっぱい張っちゃうとは思うのでそれに関しては搾乳して、今はそれは使わず、冷凍にするか、捨てるかして、
授乳の時は詰まっているところを軽く押しながら飲ませると1日で詰まりは解消できると思います!
試してみてください!
ふな
ありがとうございます!
搾乳と飲ませるのをうまく組み合わせてやってきます💦
ぽんちゃん
乳腺炎辛いですからね😰
早く良くなりますように!