
県立病院での事務仕事について相談です。休憩室が狭く、食事や休憩が難しい状況で悩んでいます。車での休憩が適切か悩んでいます。
県立病院で事務仕事をしています。
建物も新しくもなく、規模も小さく、過疎地なので患者も多くありません。年々減っています。院内に食堂等もありません。
休憩室か狭くて、お昼どきは最高10人くらいしか食べれなくて、食べた後席を立ち、後ろの壁の方で座っていますが、やはり人が次々来るので長居は出来ず休憩室を出るしかありません。
看護師が多いので、冷蔵庫、コーヒーメーカーも看護師用?みたいな感じです。
なので車でご飯を食べたり、家が近い人は帰っているのか…です💦
初めはこれが苦痛で初日から辞めたくなりましたが踏ん張っています。1時間の休憩で歯磨きを長時間とトイレの往復したり…自分の仕事用の机がないので行く場所もありません。
やはり人が多い職場は車で休憩は当たり前なのでしょうか?
以前働いていた職場とは違い過ぎてモヤモヤしています…。
やはり割り切って車で休憩した方が良いと思いますか?(>_<;)
今の真夏はクーラー付けても暑いですね🥵
- ママリ(8歳, 10歳)
コメント

たろうちゃん
休憩室の他にロッカーとかないですかね?
どこか場所だけでもあれば、ミニ折りたたみ椅子でも持っていって、スマホいじって時間潰すとか😓
ママリ
狭い更衣室はあります、鏡と蛇口もあるので、歯磨きも更衣室でしていて、
私もらここに居ればいいかな!?思ったのですが、やはり荷物もあるし、鍵がないロッカーもあるようでして…長時間更衣室にいるのも微妙かなぁ…と考えています。
あまり人が来ないので休憩終わり前に歯磨きしながら時間潰してますが😂