
不妊治療中の女性が、子どもがいるグループに無理に誘われて困っています。昔仲良かった友人にも関わりたくないと感じています。どう対応すべきか相談したいとのことです。
私が3年くらい不妊治療していることを知ってるのに、
他に子どもがいるグループに無理に私をヨガなどで誘ってきて、繋がりを持たせたい人の気持ちが分からないのですが、どういう神経の人なのでしょうか?
その子(A)は、高校の時の同級生で昔は仲良かったのですが、Aは結婚して子どもがすぐに2人できて、いいママという感じなのですが、私が不妊治療してるのを知ってるのに、他に子どもがいる友達のグループに誘ってきて、オンラインのヨガクラスなどを開催しています。
正直、子どもがいる人たちって、子どもの話しかしないので、そこに参加するだけで辛くて、一回だけ付き合いで参加して、あとは、丁寧に事情を説明してそっとグループから抜けました。ヨガを教えてくれる友達や、他の人に悪意はないのはわかるので。。
グループから抜けたら、個別に連絡がきて、
私を気遣うように、Aとは別にほかの人で、私のことどうしてるのかなと思ってる人がいたみたいで、誘ったんだと言われたのですが、正直そっとしておいてほしいのが本音です。
Aの子育ての話とかどうでも良いですし。。。
それに飽きたらず、コロナが流行る前のGWも、
私以外の子どもいるグループと、私でペンションに泊まりに行こうとか言ったり、少しこちらの気持ちを組めばわかることなのに、雑な感じがして、正直あまり関わりたくありません。
こういう昔仲良かったけど、不妊治療を通じて嫌になった人に対してどういう対応をしていますか?
私は、不妊治療がなければ、何の問題もなく付き合えた人たちなので、自分の気持ちよりも、彼女たちの良心を大事にする場合もありますが、我慢の限界がきたら、ハッキリ言った方がいいのでしょうか?
私の周りでは不妊治療している人がいなく、ほかの人はほぼ全て子どもいるので、なかなか気持ちが相談できず、たまにストレスが溜まります。
どうしたら、よいか教えてもらえると嬉しいです。
- とりお
コメント

ママ
理由は言わずに、少し距離をとります^_^

ぴこ
悪気があるのかないのかは判断出来ませんが配慮には欠けますよね、その友人。
私なら行きたくないときは適当に理由つけて断ります☺️
自分が辛くなるだけなので。
みんな、結局その立場にならないと分からない部分ってあると思うので💭
-
とりお
そうなんですよね、わかりました。ありがとうございます!!
- 8月16日

退会ユーザー
不妊治療したことない人、自然に恵まれる人には気持ちはわからないですよね…😭でもAさんは普通にあずささんとお友達でいたい繋がっていたいと思っているのではないでしょうか💦子どもがいるいないに関わらず、友達は友達です😢
嫌であれば正直にそっとしておいてほしいと言うしかないですかね😢ストレスは1番良くないと思うので距離を置くのがいいのかなと思います😢
連絡がきても返さない…ですかね💦
-
とりお
そうなんですよね、友達として悪気がないし、むしろ良かれと思ってグループに入れようとするから、また同じことをしそうで厄介なんですが、そっと距離を取ることにしますね。ありがとうございます😊
- 8月16日

夢那
静かに距離を取りましょう。
相手が、わからなくて「なんで?」とか聞いてきたらつらいことを話せばいいと思います。
私自身 結婚14年目で子供を授かりましたので同級生とは子供の話ではかなりの距離を感じますが、わかってくれる人新しい友達が出てくるので付き合うのにつらい人とはしばらく距離を置きましょう!
悪い事ではないですよ
コロナの中治療大変だと思いますが
授かるといいですね🥰
-
とりお
そうですね、その通りだと思いました。ありがとうございます😊
私は体外受精3回して、今判定待ちなのですが、今回もあまり期待できそうになく、落ち込むたびに自然に難なく妊娠できる友達が羨ましくてねまたしくてどうしようもありません。
夢那さんは、どうやって、モチベーションを保ちましたか?私はもう心折れそうになったこと何回もあって、何度も諦めそうになっては、時間は有限だからと言い聞かせ次の処置に進みます。
結婚して14年で妊娠されたとなると、色々なことを経験されていることと察します。
アドバイスありがとうございます😊- 8月16日
-
夢那
長々すいません。
落ち込みますよ😢
病院で落ち込んで
友達からの報告で落ち込んで
私から言わせると『負の連鎖』としか言いようがなかったです。
うちの場合、初めの5年位は治療頑張りましたが、体外受精して着床してダメになってから治療から離れました。
その後、何もしなくて35歳の時、授かりましたが稽留流産でしたショックでしたが!
私には、自然妊娠出来るかも!と言う希望も出来ました。
そこから、漢方を飲み始め
歩く🚶♀️と自転車🚲生活に切り替わりました。
でも、そこから2年位で妊娠しました。妊娠中は、順調で仕事もしっかり通えましたし
つわりも、少なかったです。
今は、何を誰に言われても「どうせ。」「なんで。」しか思えないと思います。私がそうでした。
外歩いてると「あのママ私よ若い…」とか、「あんなに怒鳴らなくても…」とか、そう思うのも普通です。
でも、少し忘れてご主人とゆったりした時間を過ごしてください。- 8月16日
-
とりお
お返事ありがとうございます。
なんだか、励みになりました。
やはり治療だけでなく運動も大事なのですかね?
ちなみに、歩く運動などはどれくらいの頻度でされてましたでしょうか?
今はコロナで外出できず、あまり外に出れないので、運動サボりぎみです。。。
その、治療を諦めて自然妊娠に切り替えようと思ったきっかけなどありますか??
すみません、細かく聞いてしまい…。。
私もはじめての体外受精で陰性でショックで病院に行かなくなって、半年たってまた治療を開始しました。
それでも周りは二人目や妊娠すぐにしたりして、どんどん話せる友達が減ってしまい、気持ち的にも病んでしまい、ここでしか色々聞けないと思って久しぶりに投稿しました。
しつこくてすみませんが、お気軽にお返事いただけたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!- 8月16日
-
夢那
大丈夫ですよ👌
なんても聞いてください。
私の経験でよかったらおはなしします。
治療やめたのは、着床して流れた事で違う病院通い1カ月 出血も1カ月近く続いて夫婦で滅入ってしまった事
わかっていたけどお金がかかる事
検査結果、私達夫婦には悪いところが見当たらない原因不明不妊だった事です。
歩く🚶♀️30分位です。
買い物などでね。
あと思い出したのが、お風呂によく入ってました。
私は、お酒が好きです。
止めることは出来ませんでした。
漢方の先生も血の巡りを良くするため温かいか、常温はお猪口一杯は、飲みなさいって言ってましたが一杯では終わらないので😅
勝手な私でしたので冷えたらお風呂に入ってました。
カラダを温めるは大事!ですよ
友達の事は、気にしなくていいと思います。ツライけどね
新しい出会いありますよ!
聞きたいことがあったら私でよかったら言ってください。
溜めないよ!
笑って泣いていいんだよ!
✌️- 8月16日
-
とりお
色々とお答えいただきまして
ありがとうございます😭
私も原因不明で、検査しても何も問題ないのですが、なぜか良好胚を移植しても着床すらしない感じです。
病院変えてみようかなとも思ってます。
いつも、なんで私だけこんな辛い思いをしなきゃいけないんだと悲しくなったり、次はできるはずだ!と気分の浮き沈みが激しく自分でも気持ちのやり場に困ってます。
最近はあまり大泣きすることはなくなりましたが、昔はずっと泣いていた気がします。
なんだか、体外受精で妊娠された方とそれに合わず、自然妊娠された方と分かれますよね。私も後者なのか、このまま治療続けていいのかよくわからないです。
先日、薬膳酒の本を読んだのですが、子どもができないと言われていた人でも、薬膳酒を続けていたら一年ないしは半年で妊娠された方もいると、その本には書かれていました。
お酒でも、養命酒感覚で飲んでいると心にも身体にも良いのではないですかね!
食生活はどうしてましたでしょうか??
私は最近、完全ではないですが、ヴィーガンっぽい食生活を取り入れたらかなり身体が軽くなり、舌裏の瘀血ぎみだった紫色の血管も色が良くなってきたりしました。
こうして、お話ししているだけでだいぶ癒されます!
そして、夢那さんの最後の一言が優しくて泣けました😭😭
励ましのお言葉ありがとうございます!!- 8月17日
-
夢那
少しでも癒されたならよかっです🤗
食事は、あんまり気にしてなかった気がします。
ヴィーガンなんて全然ですよ🤭
私は、汁物がすきなのでトン汁、ポトフ、ワンタンなど季節関係なく食べてました。🍲
あと、旬のモノですよね
おいしく楽しく食べてください🍇
あと、飲み物も水だけでなくコーヒー、紅茶などいろいろのんでました。もちろん炭酸もね😋
軽いヨガ🧘♀️
ポーズを決めるのではなく
ほぐす感じのもやってました。
ストレッチの様で気持ちいい感じてやってましたよ- 8月17日
-
とりお
なかなかお返事ができず、申し訳ありません!
私も、漢方やサプリ、ヨガと🧘♀️3年前から、色々と手を出しては続けていたりするのに全然かすりもしなくて、なんかもう一生できないんじゃないかって思い始めて、毎日憂鬱で時々泣いてしまったり、スピリチュアルなカウンセリングしてもらったりしてますが、一向に希望が持てないんですよね。
京都で不妊のことを話せる友達もいないし、夫も毎日疲れて帰ってきてるし、治療やめたいって何度も思います。
同い年ぐらいの知り合いはどんどん子供できるし、もうなんで私だけこんな思いしなきゃいけないんだって、毎日辛いんで、実家に帰りたくなりました。
どうしたら、この負の連鎖を乗り切れるか教えてほしいです。すみません、重くて…😭- 8月22日
-
夢那
遅くなってすいません。
大丈夫ですか?
私が、言うのも申し訳ないのですが。
頑張りすぎ、考えすぎな感じもしますよ
体に良い事を続けるのはいいと思いますが
たまには、気をぬいてください。
笑顔で過ごしましょうね😉- 8月27日
-
とりお
そうですね、少し考えすぎで頑張りすぎな気がしてます😂
少し治療に疲れたので休もうと思います。
お返事ありがとうございました。- 8月28日
-
夢那
頑張りすぎる。
気持ちわかりますよ!
「笑う門には福来る❤️」ですよ
ご主人と仲良く楽しい毎日を送ってください。- 8月28日
とりお
そうですよね。ありがとうございます!