
1歳の娘が食事について相談です。ミルクの摂取が少なく、ご飯の量が気になるそうです。体重は7.4キロで、満腹感がわからず食べ過ぎることも。どのくらいの量が適切でしょうか。
8月頭で1歳になった女の子を育てています。
ミルクはもうほとんど飲んでくれず夕食を18時に食べ20時くらいにミルクを上げていますが最近では50くらいしか飲みません。
そこから何も飲み食いせず21時頃には寝かせています。
明け方4時ごろにお腹がすき目が覚めるとミルクを200飲みます。
それ以外は食後にあげてもほぼ飲みません。
水分は水やお茶アクアライトでとっています。
そんな中ご飯はどのくらいの量を上げていいものなのでしょう。
娘にご飯を上げたあと大人が食べていると決まってちょうだいと横に来ます。
かなり体が小さめで1歳になっていますが7.4キロくらいしかありません。
あまり満腹!というのを見た事がなくあげればあげるだけ食べてしまいます…
どのくらいまで上げていいのでしょうか
- Y(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
小柄な息子な為、ご飯を食べないのでおやつはあげていません。
今もフォロミをあげているので夕飯は早い時間にあげています。(食べるのに1時間以上かかります)
本当は17ー18時の間に夕飯をあげたいのですが、そうするとフォロミ飲まないので😭
16時ご飯
18時30分お風呂
19時フォロミ
21時までに就寝 です!
明け方起きるのは大変ですよね😭
もしも参考になれば。。。と思いコメントさせて頂きました💦

ママリ
うちは子供用のお茶碗1杯にご飯と小さいハンバーグ2個にトマトソースとバナナとか、お弁当タイプのベビーフードだとビッグサイズのをペロリと食べます😀
ミルクは全く飲んでません😀
20:30頃寝て朝まで寝て、途中で水分補給に起きるくらいです。

はじめてのママリ
食べられて便が普通で吐かないなら、量はそこまで気にしないであげて良いと思います✨
と、小児科でも言われました🤗
ただ偏った食事だと沢山はダメだよーとも言ってました!
うちの子も大食いで、OLのランチぐらい食べます😱
ですが、体重は平均的です。
朝方に起きられるの嫌で、寝る前に牛乳あげてます!
ミルクがあまり好きじゃなくなったんですかね?
牛乳でも飲まないんですかね💦
退会ユーザー
1歳の時は70ー280gくらいでした!
今は200-400食べてます!
Y
コメントありがとうございます!
うちは小柄ですがおやつも食べるしご飯も食べます🤦♀️
満腹を知らないのか永遠に食べ続けます😭