
コメント

ごまだんご
以前9~14時で働いていたときは、フリー業務でした。
受け持ちはなかったですが、ごく稀に人が足りないときだけ患者受け持ちました!

退会ユーザー
9-16時で週3で病棟で働いです^_^
毎日フリーです!
患者受け持ちなしです。
・オムツ交換
・シーツ交換
・血糖測定、インスリン
・経管栄養
・検査出し(助手さんじゃだめで看護師じゃないといけないもの)
・採血
・ルート確保
・清潔ケア
・助手さんの手伝い
基本的に雑用です😂
-
退会ユーザー
あと即入もとります。
- 8月15日
-
あやぱん
フリー業務でも結構仕事はありますね。毎日忙しいですか?
入院もとるんですね。
私が以前正社員で働いていた時は全く気が利かなくて、点滴とか絶対してくれないし言わないとしてくれない感じで。もちろん入院なんてとってくれません!そういう感じが普通なのかなと思ってました。- 8月15日
-
退会ユーザー
毎日毎日忙しいです、常に満床で💦
逆に受け持ちの人たちは記録あるから座ったりしてますが記録もほぼないので休憩時間以外は座れないです。
ルートや点滴は頼まれればやってます^_^受け持ちじゃないと何時に点滴落とすとかが分からずで🤔
オペ迎えも行きますし、転棟とかも行きますかねー🤔
バイタルは受け持ちが基本するのでその他のやれることやるって感じです!受け持ちしないので気は楽ですが合間にナースコールも取るのでフリーの方が忙しいです😅- 8月15日
-
あやぱん
確かにフリー業務だと夜勤も忙しいですね、部屋持ちよりは、、、
毎日お疲れ様です!
定時で帰れますか?- 8月15日
-
退会ユーザー
17時が常勤さん定時なんで、そこまでいると帰りにくいなと思って16時にしてるので帰れてます😂
- 8月15日
-
あやぱん
そういうことなんですね😂
定時で帰れるのは子供がいるとありがたいですね!- 8月15日
-
退会ユーザー
定時だし、お休みしやすいし、平日だけだし院内託児所もあるしで結構いい感じです🙆♀️
- 8月15日
-
あやぱん
理想的な職場です!
そんな職場に巡り会えるように就活がんばります!- 8月15日
あやぱん
返信ありがとうございます。
9時から14時は理想ですね!
フリー業務は具体的に何をしてましたか?
ごまだんご
小児科病棟だったのですが、採血など処置や検査の介助、ルート固定テープの交換、保清、食事介助、抗生剤などミキシング、入院のキャッチ、物品補充や点検など雑務
ですかね🤔
すごい理想的な働き方でした!!引っ越さなければもっと働きたかったです。
あやぱん
雑務でもこれだけの仕事を与えてもらえたらやりがいはありそうですね!病棟パートだと清潔ケアばかりになるのかなと思いまして。
時間もそうですが、すごくいい感じですね!
ごまだんご
人が足りてない市中の小さい総合病院だったからかもしれないです😂
なんでもやってました、助手さんも小児科だとなかなか出きることが少ないので😂
あやぱん
小児科は私も分からないですが、できることが限られるんですかね、、
定時で帰れてましたか?
ごまだんご
定時で帰れてましたよー!しばらくして9-17時にしてからは受け持ちしてたので多少残業はありましたが、それでも少なかったですね🤔
市中の病院だからか、ママナース多かったのでお互い協力の精神でしたし、子供のことで休むのも全く問題なかったです。
あやぱん
定時で帰れるのも、子供のことで休めることに理解があるのもすごくありがたいですよね!
土日祝は休みですか?
ごまだんご
私は非常勤週2日だったので休みも自由だったので、そこはお答えできないですが😥
でも同じ非常勤で週4~5日で働いていた人は、祝日や年末年始は休んでましたよ🤔