※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

夫が子供の頭を叩いた後、子供が不調を訴えている。病院に行くべきか悩んでいる。

夫が3歳の子供の頭を叩いたそうです。
出先での出来事で、その後から「お腹がしんどい」「げっぷが出そう」と言ってウトウトし始めたらしいです。

買い物から帰ると、子供は夫の腕の中で眠っていました。

私は前日炎天下で公園を走り続け、朝も早起きだったのに昼寝をしていない事で寝落ちしたと思ったのですが、夫は「思いがけず強く叩いてしまった。その後からしんどいと言うから心配だ」と言って顔色が悪いです。

帰宅すぐには少し起きていて、私にも「しんどい」と言っていました。滅多に使わない「しんどい」という単語に恐ろしさは感じますが、眠いだけでは??とも思い、現状2時間ほど様子見している状態です。

こんな曖昧な状況で救急外来にかかれるのか分からなくて、どうするのが良いのかわかりません。

コメント

ママリ🔰

曖昧だろうがなんだろうが万が一あるよりいいと思いませんか??
私なら受診します💦

  • ママリ

    ママリ

    今回は相談ダイアルに電話してみました。
    子どもの状況を伝えて、総合的に見て(心配の少ない)経過観察で良いと思うと言われて涙が出てしまいました。

    罪悪感でいっぱいの夫を責める事も、うろたえる事も出来ないと気を張ってました。

    私も万が一が恐ろしかったです。

    • 8月14日
メメ

取り敢えず#8000に相談してみてはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    電話してみました。
    とても丁寧に応対して貰えて、現状は経過観察で良いでしょうって事でした。
    急変時に起こり得る事や、その際の対処についても細かく教えてくださいました。

    子どもが半年くらいの頃に同じ電話で「そんなに心配なら受診すればいい」と言われてしまい、頼る気持ちになれませんでしたが電話をかけてみて本当に良かったです。

    子どもの顔色は良く、呼吸も安定しているので一先ず安心ですが、これから2日よく見ておこうと思います。

    • 8月14日
  • メメ

    メメ

    丁寧に対応してもらえて良かったですね☺️
    こう言うのも当たり外れがありますから…。
    私はいつも念の為、#8000と#7119と地域の24時間医療相談ダイヤル控えてあります笑。


    同じ3歳の子がいて、思わず手が出てしまう気持ちも分かります…大変ですよね…。
    お子さんが早く元気になりますように🙏✨

    • 8月14日
iso

何で叩いたのでしょうか?
手のひら??
でしたら大丈夫ですよ、外傷はないです。
人間はそんなには柔にできてません。

ごエスカレートして棒とかで叩いたとかにならないように。

  • ママリ

    ママリ

    出先で何度も同じ事を注意する事になり、頭を叩いてしまったようです。
    叩いた時に思った以上に手に衝撃を感じたらしく、帰宅時に青い顔して子供を抱えていたのでとてもビックリしました。

    エスカレート。
    気をつけなくてはなりません。今回のことは夫婦共に大きな反省となりました。

    • 8月14日
  • iso

    iso

    私はゲンコツくらいしますよー😅💦
    もちろん手加減はしますが‼️

    最近の子は、母か父が怒っておしりぺんぺん→誰かに言いつければやられないって学習して、悪さし放題なんてことも聞きますし💦💦

    よっぽど時はタックルでもパンチでも親はするんだぞ!って教えるのは必要かと思いますが😅。もちろん親は冷静にね!

    • 8月14日
❁¨̮

私も棒とか使ってでない限り大丈夫だと思いますが。

  • ママリ

    ママリ

    大丈夫でした。
    夫も反省していますが、私はまたやるんではと心配です。、

    • 8月17日