![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![どんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんちゃん
一人目で妊娠糖尿病になりました。
一泊の検査入院をして、治療方針を決めましたね。
私の場合は食事療法で、ここさんが上げている内容で食事をしていました。
糖分のあるものはなし…にはならなかったですが、お菓子よりはフルーツに、ジュースも基本的にはお茶にして、時々だけ飲むみたいな生活です。
野菜料理とスープは出来るだけ取り入れるようにしていました。
産後検診で妊娠性のものと判断されて糖尿病にはならずに済んでいます。
二人目の糖負荷検査はまだしてないので、これからヒヤヒヤしてます。
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
私も29wの2時間後154で引っかかり妊娠糖尿病と言われました😭
食事療法指導で、外食は控えてましたね😅
ご飯や糖質は赤ちゃんの栄養なのでそこまで減らさず血糖値の急上昇を抑えるためお米に押麦加えたり雑穀米にしたり工夫して🍚
バランスのいい食事内容、必ず野菜から食べてよく噛んで時間をかけて食べる、食後2時間は何も食べない、分割食にするなどしてました🙋♀️
食事指導されましたか?これからされると思うのでその通りにすればいいと思います🤗
-
ここ
ありがとうございます!
よく噛んで、野菜から、お米は白米よりも茶系のがやはり良いのですね。そして、外食はやはりだめですよね💦ビュフェみたいなのならいいかなと思ったけど、つい食べてしまうし😅
食事指導はこれからで、来週入院してからかなと思います。とりあえずお菓子はやめて、白米は控えて位だけしようかなと思います。今日は朝も昼もお好み焼き食べてしまいました。。だめなやつっぽいと思いつつ。- 8月15日
![かずな🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずな🌻
私は1〜2だけ数値がオーバーして、自己血糖測定を週2回(毎食後)しています!!
私が気をつけていることは…
◎白米を玄米に変えた
◎ご飯の量を毎食100gにした
◎生野菜サラダや茹で野菜サラダを最初に食べる
◎サラダ▶︎汁物▶︎メイン▶︎お米の順で食べる
◎よく噛んで食べる
◎遅い時間には食べない
◎舞茸を取り入れた食事を食べる(舞茸には血糖上昇を抑制する効果あり)
◎飲み物はお茶か水(私は基本ルイボスティーか桑の葉茶(桑の葉茶には血糖値上昇を緩やかにしてくれる効果あり))
◎糖質を取らなさすぎると次糖を取った時に血糖値が急上昇するので、毎食必ずお米は食べるようにする
◎3回食で血糖が下がらない場合は6分食にしてみる
◎間食が食べたくなったら、寒天ゼリーやSUNAOのお菓子、小麦胚芽クラッカーを食べる
ということをしています‼️
そのおかげか、自己血糖測定で血糖値オーバーしたことありません😊🌟
-
ここ
検査もされてるんですね。私もオーバー少しだから自己測定程度で済むとよいのですが。。
具体的に沢山ありがとうございます!成果も出てるやり方で、とても参考になります。
舞茸が良いんですね、知らなかったです。舞茸ご飯大好きなので嬉しいかも😄
毎食取らないと良くないというのも知らなかったです。6食食べるとかキツイですね🍙仕事ある日は朝と昼が厳しいんですが、これは一番気をつけないとかもと思いました。
飲み物まで徹底してますね、桑の葉茶ってなんか漢方的な効果すごそう。ラテとか炭酸水割が好きなんですが封印ですね。お茶は結構種類あるのかな。冷蔵庫がキツキツなので子どもと飲めそうな血糖値に良さそうなお茶探してみます🥤- 8月15日
ここ
ありがとうございます!私は初診の検査で既に引っかかってしまいました。。私も一泊入院の予定です。初診で大丈夫だったのなら羨ましいですが、体質も関係あるみたいだし、前のことがあると心配ですよね。どんちゃんさんのように産後は戻れば良いのですが、初診から引っかかってるので、産後のことも考えて益々憂鬱です。野菜料理とスープ(野菜のポタージュとかですかね)、取り入れるようにしようと思います。
自宅での検査とかはしましたか?
どんちゃん
家での検査は特にしてません。中にはする人もいるらしいですけど。
わたしはミネストローネが多かったです!
ポトフとか好きだったんですけど、じゃがいもは糖質だと言われて他の糖質をとるときは控えるようにしていました。あとはほうれん草のスープとかオニオンスープとか。
妊娠中ってお腹がよく空くので、間食をお菓子とかおにぎりから牛乳寒天を作ったり、おからクッキーを作ったりと手作りのものを持って仕事してました。
ここ
ミネストローネとかポトフと言えるようなものかわかりませんが、トマト入ってる野菜スープ好きです!これからそれを多用します。でも、じゃがいもとか野菜だけど炭水化物系は気をつけないとですね。カボチャとか長芋とか好きなので辛いです😱
最近スノウボールをが簡単で美味しい!自炊なら安い!と毎日のように食べてたんですが、ハイカロリーなのでそれはやめて牛乳寒天とかおからクッキーに挑戦してみます。どちらも美味しそうですね💕