![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9週で稽留流産し、手術後の時間を有効活用したいと考えています。皆さんは、この時期に何をするか考えますか?
妊娠9週で稽留流産し、昨日手術を受けてきたばかりです。
私はAMHが閉経の値で残された時間が本当にないです。そんな中、妊活に対してずーっと全速力で走ってきました。6月に移植をして、できた赤ちゃんでした。とても辛いですが、手術後すぐには治療を始められないので、その間に何かできることをしたいです。
皆さんだったら、何をしますか?何でもよいです。
例えば、治療に向けて体質改善!
治療のことは全く忘れて、好きなことする!など
私は今どう過ごすのが良いか考え中なので、皆さんのご意見を参考にしたいです。宜しくお願いします☺️
- ママリ(4歳2ヶ月)
![☆まめお☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆まめお☆
私は自然妊娠の経験しかありませんが、毎回楽しみな予定があると妊娠します。
長男は、新婚旅行中に妊娠判明。
次男は、旅行計画中に妊娠判明。
今の妊娠は、夫婦でバイクの免許取ってバイクを買う計画中に妊娠判明。
ことごとく妊娠によって頓挫してしまった予定もあります😅
![さと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さと
私も低AMHです!焦りますよね。よくわかります!
1人目を生む前に私も流産しました。そのときは、妊娠する体になっているから、なるべく早く次の治療へと言われましたが、生理が来なかったりFSHが安定しなかったりでできませんでした。
でも、いろんな方から聞くと流産後は、体が妊娠することを覚えているうちに次の治療にうつったほうがと言われました。
れんかさんの気持ちが前向きに行けるのであれば、治療に専念することですが、気持ちが向かなかったら思いっきり遊んで治療を少し休憩してもいいと思います。
不妊治療ってほんとに気持ちが大事なので、自分のペースでいいと思います。
あと、私の通っている漢方の先生が言うには、AMHはゼロにはならないらしいです。
あとあと、有名な都内の病院に通っていましたが、そこはAMHは関係ないと言われました。排卵しているかしていないかだけだと。そこの病院で今の息子を授かることができむした(^_^)
コメント