※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミイ
子育て・グッズ

2歳の娘がわがままで、家でも親戚の集まりでも遊ぼうと誘い、食事中でも我慢できず、人見知りもあるが遊んでくれる人にはひどい。同い年のいとこは親にしかわがままを言わない。普通なのか?


2歳の娘なんですけど、家でもわがまま
親戚の集まりでもみんなに遊ぼうと誘い
ご飯中だから待っててねと言っても遊ぼうよ〜と
しつこいです💦
また、あれ食べたいこれ食べたいと
わがまま炸裂です😔
人見知りもまだあるため、久しぶりに会う人には
あまり近寄らないのですが、
よく遊んでくれる人にはひどいです。
家では、多少のわがままはききますが、
ヒートアップしたら嫌なので、ダメだよ。と言ったり
するのですが、、。
同い年のいとこは基本親にしかわがままを
言いません。
誰にでもわがままを言うことは
普通なのでしょうか、、?

コメント

らるるたん 

ワガママなのか、歳的にイヤイヤ期なのか、
うちは珍しくイヤイヤ期もない子だったのでそう言う事は無く逆に聞き分け良すぎて怖くなりますが、、💦
余りにも誰にもわがままになるとなると家でもう少し厳しめに駄目だよ!ではなくどうしての理由から入って伝えるようにした方がいいかもです(;_;)
甘えさせるのと甘やかしは違うと最近本で見ました😫😫
【ママ〜ギューして】と
【ママ〜これ買ってよいつもそうしてるじゃん!】は全く甘えるの意味が違うと思うので😣

はじめてのママリ🔰

まだ2歳の場合は待てない、欲求が我慢できないのが普通だと思います

内弁慶だったり感情表現ができなかったり手が出たり色々タイプはあると思いますが

社交性があるのはいいことだと思います

なるべく本人を待たせない、飽きさせない状況にするようにしながら、これ以上は聞けないというところは繰り返し伝えてしっかり示すといいと思います

ただ頭で理解できるのと気持ちを抑えられるのは別物で脳も未発達なので繰り返し繰り返しです

お互いがんばりましょう