
コメント

ままり
1ヶ月で抱っこ紐がそもそも体にとって過酷な状態だと思います😱
という私もその状態で出かけることも多かったのですが、抱っこ紐をつける限り反り腰もなかなか改善されないし、肩腰の負担も控えられないし、痛くなったら整骨院って感じでしのいでいました😞
抱っこ紐しなくなったら全然ですよ。ちなみに私もエルゴとインサートやスリング、首座り後はエルゴのみで使ってました😊
ままり
1ヶ月で抱っこ紐がそもそも体にとって過酷な状態だと思います😱
という私もその状態で出かけることも多かったのですが、抱っこ紐をつける限り反り腰もなかなか改善されないし、肩腰の負担も控えられないし、痛くなったら整骨院って感じでしのいでいました😞
抱っこ紐しなくなったら全然ですよ。ちなみに私もエルゴとインサートやスリング、首座り後はエルゴのみで使ってました😊
「健康」に関する質問
妊娠中の食事について つわりが終わってから出産までの食生活 何か気をつけてることはありますか? 長年の朝食抜きの食生活が中々やめられなかったり お菓子は控えて食事の際は野菜から食べる、 gi値低いものを積極…
30代の方 体健康ですか🥹? なんか不調だらけで嫌になりますー😵💫 足首痛い、よく見たら腫れてるような、、 とにかく寝ても寝ても眠い(特に子供といるとき) 手の親指がたまにピリピリ感 とにかくだるい!だるい!だる…
食費が13〜15万いきます。。 ちゃんと健康的な食事をしつつ、食費を下げる方法を教えてください。 毎週 コープ(生活クラブ、パルシステム)を使っています。プラス、足りないものはスーパーで買い物。 夫のお昼は、外で…
サプリ・健康人気の質問ランキング
しましま
やっぱりまだ負担が大きいんですかね😭
ベビーカーはエアバギー持ってるんですけど、スーパーのエレベーターとか人混み考えると面倒で💦
アスファルト暑そうだしな〜なんて使わずにいたんですけど。
エルゴは腰紐付きだから特にダメなんですかね?💦
ままり
負担は大きいと思います😭
ベビーカーも大変ですよね😞
私2学年差で妊活して出産したので上の子もまだ2歳前後だったのもあり、抱っこ紐以外の選択肢がなかったんですよね🤣
お兄ちゃんがしっかりついてこれるなら、ベビーカーの方が体の負担は軽減されると思いますが、畳まないといけない場面があるなら結局抱っこ紐しないと片手で首座り前の赤ちゃん、もう片手でベビーカー担いでお兄ちゃんも。となるとやはり大人がママ1人の時は抱っこ紐になるのかな、、と思います😞
私背が低めで肩だけだときついかなと思って腰でも支えられるようにエルゴを選んだんですが、別の抱っこ紐でママが楽なものがありそうならそっちに乗り換えも一つかもしれません😁