※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

4歳の娘は片付けができるが、時にグズグズしてしまう。一緒に促すしかない。ストレスで怒り、おもちゃを捨てると言ってしまい、今はクールダウン中。

ひとりでお片づけって何歳くらいから出来ますか?
4歳過ぎの娘ですが、機嫌が良ければ夕方に、片付けてーて声かけるとはーい🙋‍♀️ってさっさと片付けてくれます。
物の入れ場所も定位置を決めてイラストの名札があるし全部分かってます。
でも週に3、4日はグズグズと、まだ遊ぶだの、明日やるだの言っていつまでもやりません、、
わかったと言って子供部屋にこもってると思ったのにみに行くとさらに散らかして遊んでいることも、、、

まだ私が一緒に促して片付けるしかないんですかね😩
幼稚園行くようになって随分成長したしやってくれる日もあるので、家事してる間に片付けくらい一人でやって欲しいと思ってしまってます😩

今日は色々ストレスも溜まってたしあまりにひどい散らかし方だったので、もうおもちゃ全部捨てるから触らないで良いと切れてしまい今娘を泣かせたままトイレでクールダウンしてます。

コメント

deleted user

うちも4歳ですが、気分次第です😅

お片付けしてねーって言って、すんなり自分で片付けてくれるのは1割…(笑)
9割は、いやだーとか、ほったらかしとかですよー😭💦

  • ママ

    ママ

    同じ感じですね😂仕方ないか😅

    • 8月13日
deleted user

うちは3歳ですが、毎日朝の掃除機のタイミングと寝る前だけは必ず片付けしてもらってます😊
毎日同じ時間なので朝も、ママそろそろ掃除機かける?って聞いてきて、そろそろかけるよ〜って言うと片付け始めます。夜も歯磨き終えてそろそろ寝るよ〜って言うと私が洗面所で髪の毛乾かしてる間におもちゃ元の場所に片付けてリビングの電気も消して寝室で待ってくれてます(笑)

  • ママ

    ママ

    うちも機嫌が良いというか疲れてない日はまさにそんな感じで、最近時計にも興味があるので、あ!6になったから片付けるわ!とか言って片付けからのルーティンこなしてくれるんですけどねー😅
    幼稚園行って疲れてるのか最近グダグダです😅

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園行くと疲れますよね😂
    うちは逆に幼稚園で疲れてると、片付けとかもササっと早めにやって、普段より早い時間にママ寝よう〜って言ってきます🤣

    • 8月13日
マヤ

2歳から自分で片付けしてます😊
たまにしない時もありますが😅