※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハウちゃん
子育て・グッズ

息子が外出中に遊びたがらず、帰りたいと言います。どう対応すれば良いでしょうか。

お出かけ中にすぐ帰りたいと言う息子..

来月3歳になる息子がここ2ヶ月くらい
お出かけや公園など息子が喜びそうな場所に連れて行くと
最初はとても楽しそうに遊んでくれるのですが
30〜1時間くらい経つと『もうお家に帰る』と。
さっきまで楽しく遊んでたのになんで?
せっかく来たからもう少し遊ぼうよ!と言って説得しようとすると泣き始めます。お家に帰りたい。もう遊ばない。

話を聞くとお家にはおもちゃがたくさんあるからおもちゃで遊びたいって言うんです。
確かに家だとずーっとおもちゃで遊んでいます。トミカやパズル、ブロックなど。家ではほとんどテレビは見ないので、家に帰ってテレビが見たいというのはなさそうです。

私と息子2人だけのお出かけなら折れて帰りますが、
ママ友とお出かけした時など、せっかく遊ぶ約束をして集まっているのに1時間で帰るって言うのは味気ないし、私自身もっとママ友と話したいし子どもたちも遊ばせたいのに...

普通帰りたくない!まだ遊ぶ!って言いますよね子どもって。
うちの子は逆なんです。もう帰る。もう遊ばない。

同じような方いらっしゃいませんか...
どう対応するのが正解なんでしょうか...

コメント

deleted user

年齢的なものもあるかなと?
まだ2、3歳は自分にしか関心がないので、独りよがりとゆうか、お友達と遊んで思いっきりたのしめるのは4、5歳くらいからかなと思います。

  • ハウちゃん

    ハウちゃん


    確かにお友達と一緒に遊ぶっていうのはまだ難しいですね..お家で1人で遊ぶのが気楽で好きなんですかね😅

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今まではちょっとまだ考えが赤ちゃんで気づかなかったことが最近わかるようになって敏感になったかなぁと?
    家にいる方が安心できるのかもですね🤔

    • 6月5日
  • ハウちゃん

    ハウちゃん


    家で1人で遊ぶなら、他のお友達と譲り合いなどトラブルもなく安心安全ですもんね。これも成長の一つなんですかね💡

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

息子さんが楽しめることがお出かけの目的であれば、その本人が1時間程度で満足し、帰宅したがってるなら帰宅するのが1番いいと思いますが、なぜもう少しそこに留まらせようとするのでしょうか?💦
息子さんにとっての、お出かけとお家で遊ぶ時間のバランスがちゃんとあるんだと思います。

そのくらいの歳だとお友達と一緒に遊ぶというのはまだ難しいですし、ハウちゃんさんがママ友と話したいというのが目的なのであれば、後半はどちらかのお家に行くとか場所を移動するとかしてはどうですか?

  • ハウちゃん

    ハウちゃん


    せっかく来たのにとどうしても思ってしまいます😓え、もういいの?もう帰るの?って思ってしまうんですよね...私の感覚と息子の感覚が違うのは当たり前ですよね。息子に合わせるようにします。
    遊園地とか、はしゃいで楽しんでくれる子が羨ましくて🥲1つの乗り物に乗ったら帰りたがるので親としては複雑です💧

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに!うちもそうですよ😂
    基本的に遊園地はあまり得意じゃないようでアトラクションはひとつも乗らず帰ることが多かったので、遊園地は避け、今は息子の好きな場所を探して行ってます。屋内施設も気にいるところと気に入らないところがあって行ってみないとわからないし💦難しいですよね😓
    もう少ししたら本人の口からもっと具体的な希望が聞けるようになると思うので、それに合わせてあげられると、長時間楽しめるかもですね✨

    • 6月6日
  • ハウちゃん

    ハウちゃん


    本当ですか!共感できる方に出会えて嬉しいです!!海の生き物が好きなので水族館に連れて行ってもイルカショーが始まる直前にもう帰ると言われたり...難しいです😅
    確かに大人もあまり得意じゃない場所ってありますもんね。もっとたくさんお話しして、聞き出せるようにしていきます✨ありがとうございます😭✨

    • 6月6日