※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

ちょっと愚痴です。旦那が恐らく上の子基準で涼しいコロナ対策も出来て…

ちょっと愚痴です。
旦那が恐らく上の子基準で涼しいコロナ対策も出来てる外ってことで、県内の渓谷でも歩きに行こう!とか言い出したんですけど。

下の子3ヶ月にもなってないし、首すわってないからずっと抱っこ紐とかむりがあるし、ベビーカー使える?ってなったら、あー無理かー……って。おい(笑)

3ヶ月未満の子をずっと抱っこで炎天下休める場所もない所になんて連れて行けるかーーー!ってなりました。脱水予防でこまめにミルクあげなきゃだし、荷物どちゃくそ重いのに渓谷歩くんかい。
なにかしてあげる気持ちはいいんだけど、なんか毎回想像力に掛けてるからその辺がね。
下の子は私がみて、上の子は自分が遊べばっていう役割分担になってるのはまぁいいけど、一緒のお出かけの時はこちらがどう動くかも想像してくれー。

結果、家の近くでセミ取りしてもらうことになりました(笑)頑張れお父さん👏🏻

コメント

deleted user

めっちゃわかりますー😂
考えてくれるだけマシと思いたいですけど、ほんとズレてるんですよね😂
子供の大変な部分とか配慮とか気がつけないのか抜けがちですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよー!やってくれることとかは助かるし、気持ちがあるのはいい事なんですけどね🤣
    抱っこは私がしてるので、暑さとか動きにくさとか足元の見えなさの危ない感じも、経験してないから想像まで出来ず……。
    その都度伝えてこのが楽、それはつらいって言わないと全部ズレていってコミュニケーション取れないです(笑)

    • 8月15日