※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お金・保険

シングルマザーになる予定で、実家と独り立ちの家を比較。実家だと負担があるため、子供と2人で住む方が経済的に良いか悩んでいます。賃貸暮らしの経済的な負担について知りたいです。

シングルマザーになる予定です。

実家でいるのと子供と2人で暮らす家を借りるのと
実際はどちらが経済的に負担がないんでしょうか?
実家に帰ったとしても毎月3〜5万は入れる予定です。

実家だと保育料も免除にならない、扶養手当も入らないと
聞いたので、それなら子供と2人で住むほうが
経済的にはいいのかな?と思うんですが😭😭

正直、子供と二人で住んでいるほうが気楽だし、
賃貸借りようかなと迷っています💦

また、賃貸借りて子供と暮らしているシンママさん、
家賃や月の出費教えていただきたいです😢
私は奨学金返済中のため、毎月学費14000円支払いしてます💦

コメント

ママリ

私は実家に帰る選択肢はもともとなかったです!
子供と🐶と自由気ままに暮らしています♪
実家でお世話になっている友達は、経済面より精神的にキツいと言っていました💧
やはりいくら親とはいっても
気を使ったり、ぶつかったりすることも多いみたいです。

家賃は8万円
月の収入は、仕事と養育費、慰謝料、手当などで
40万ほどありますが
支出は全部合わせて30万くらいです。

  • a

    a

    離婚前は仕事されてましたか?💦
    精神的な負担はやはり実家だといくら実親でもありますよね😢

    40万!!すごいです😭😭😭

    • 8月12日
  • ママリ

    ママリ

    離婚するまで専業主婦でした💧
    不倫が原因の離婚なので、
    慰謝料が元旦那と相手の女から
    分割で入るので、助かってます😅

    • 8月12日
maaaaa

お仕事は正社員ですか?
わたしの住んでるところは
正社員5年目のお給料で保育料免除とか扶養手当とか
シングルが受けれるものはないです😭

田舎なので家賃は5.8万円
光熱費通信費3万くらい
食費日用品その他日々の買い物6〜8万くらいです!

実家は息が詰まるし
子育てに口挟まれたり嫌なので
実家には住めないです😅

  • a

    a

    いえ、今専業主婦なので、離婚後に仕事を見つける感じです💦
    ゆくゆく正社員雇用してくれそうな職場でとりあえずバイトから始めようと思ってます!

    私も同じように、2人でのんびり暮らしながら実家に行き来してるほうが
    気持ち的に楽かなぁと😢

    • 8月12日
  • maaaaa

    maaaaa

    そうですよね!
    2人で暮らして赤字にならなければ良しとしてます(笑)
    疲れたら実家に帰って子供と遊んでもらって楽してます(笑)

    • 8月13日
はじめてのママリ

保育料の事はわかりませんが、ご両親が無職なら児童扶養手当は受け取れますよ😊
私は実際に離婚が成立する前に役所に聞きに行きましたが、自分の前年度の収入と両親の前年度の収入を伝えると金額を出してもらうました。
一度、聞いてみられるのもいいと思います。

また、別居期間中から離婚後まで合わせて2年ほど実家に帰っていましたが、もうすぐ子供と2人暮らしを始めます。
うちの場合だと、実家に入れる額を大分甘えさせてもらってたのもありますが、2万程出費は増えそうです💦

ねむりねこ

私は実家住み、両親(自営業、パート)、世帯分離なしですが私の所得が年90万以上(ボーダーがこれくらいでした)あるので保育料は非課税ということで無償、扶養手当は満額出てます。
月に3~8万を状況により家にいれてますが、圧倒的に実家の方が経済的には良いです!

保育料や扶養手当は本当に自治体により様々なのでまずはご実家のある自治体に確認された方が良いかと思います💦

はじめてのママリ🔰

シングルマザーで
実家住みです!!
経済面では実家の方が
楽だと思います!!
でも本当に精神的に辛いです。
早く実家を出たいとおもってますが、離婚後仕事探しで実家住みだからと給料より
仕事の時間や場所、急な休みが取れるかなどを優先して就職したので貯金が出来ず悩んでます。
出来る事なら最初から
2人で実家の近くなどに
部屋を借りるべきだったと後悔してます。

Ayaka

実家住みシングルですが、実家住みの方がラクです。

でも、ストレスになる事もたまにあるのが現状です💦

保育料は、¥5800
医療費助成
児童扶養手当満額支給
家に¥30000
小遣い¥15000
携帯代は、自分の口座から
給料は、小遣い以外ほぼ貯金

で、生活してます。
息子の物は、出してくれるので助かってます。