
コメント

ママリ
きちんと、ありがとう😊を伝えるとかどうでしょう!?💓

りか
お互い、個々の自由や不可侵なところを尊重することかなと思うようになりました。
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊❤️
参考にさせてもらいます!- 8月12日

ぴよこ
ご夫婦が何で揉めてるかにもよるのかな?とは思いますが…
うちは決め事というわけではないですが、
◎とりあえずしてくれたことには感謝する、注意するのも言い方に気をつける(「○○してないやん、ちゃんとしてや」とかじゃなく「○○しといてくれると助かるな〜」など)
◎報連相をちゃんとする
◎「言わなくても察して欲しい」はしない、ちゃんと言葉にして伝える
とかですかね🤔
-
ママリ
ありがとうございます😊❤️
参考にさせてもらいます🥰- 8月12日

はじめてのママリ🔰
・それぞれが精神的に自立して生活する事(変に何かを期待しない、求めない)
・何かどちらかが不満を持つ→相手に嫌味なく伝える→できる場合はできると答える、できない場合は無理せずできないと答える(無理してやってグチグチ口や態度に出す事は絶対にしてはいけない、基本的に文句は言ってはいけない、文句言うくらいなら交渉したり相談したりお願いしたりすることが絶対、どちらでも察してちゃんになった時は喧嘩が怒るもの)
できない場合はできないと伝え、それを言われたら相手に出来ないことを無理強いしてはいけない、文句は言わず自分で処理する。
つまり何事に対してもやってもらえなかった事に文句を言ってはいけない、やって貰えない事は自分で何とかする。
仲良しの秘訣は同じ趣味を持つ事。
相手の趣味や好みに理解や興味を持つ事です。
付き合いから含めると17年目ですが、サバサバしてるようでめちゃくちゃ仲良しで心地いい、男友達、親友のような関係です。
毎日一緒に子供が寝てからゲームしたり映画みたりします。
いつも肩の力抜いて無理をせず、子供の前でもダラダラします。しかし子供に感情的に怒ったりはお互いほとんど無く、ダラダラ(リビングでお互いよく寝る)しながらもちゃんとするところはちゃんとして、茶化したり馬鹿言いあったり明るい家庭です。
-
ママリ
すごくわかりやすくありがとうございます😭❤️❤️
私も明るい家庭をつくりたいので頑張ります😊- 8月12日

じゅんsk
こんばんは(*´꒳`*)
うちは逆で同棲開始してからずっと「決め事を作らない」で来ました。
お互い仕事をしていて、生活リズムも少しずつズレがありますから、家事なども「出来る人がやる」「気付いた人がやる」って感じです。
やってもらったことに関してはオーバーくらいに感謝を伝えて労うようにしています!
決め事を作る方がいいご夫婦もいるでしょうがうちはこんな感じです!
あと結婚する時に
「お互いと、お互いの家族に誠実に生きていこう!」と約束をしました。
もし決め事を作るとしたら
「ご飯いらない時は早めに連絡すること」
「嘘をつかないこと」
とかですかね?

ライライ
どんだけイライラしても次の日まで引きずらない事ですかね😅
ムカついた事あっても朝になったらいつも通り朝ごはん作って起こしてます🤣
ママリ
お返事ありがとうございます😊
参考にさせてもらいます💓