※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
ココロ・悩み

みなさんのご意見聞かせてください!🥹高校の友達で中高は仲良しでしたが…

みなさんのご意見聞かせてください!🥹

高校の友達で中高は仲良しでしたが、遠方(関西→首都圏)へ友達が引っ越したこともあり
私の結婚、出産後はなかなか遊ぶ機会はありませんでした。
去年の7月に第3子を生み、妊娠した報告や出産報告はSNSを通じてしていましたが、おめでとうとの返事だけで
特になにもお祝いをもらっていません。
元々お誘いがあったので産後3ヶ月で首都圏まで行きその友達の結婚式には参加しましたが(私の結婚式も参加してくれていた)
その後友達の帰省した時などはお誘いかからず、集まることもありませんでした😇

最近その子から妊娠報告を受け、男の子なので
お下がり募集してるとLINEがありました。
また出産したら高校の仲良しグループだった子たちと一緒に
里帰りが終わるまでに会いにきて!と。

正直、私の出産に特に興味を示さず、帰省しているのも後からSNSで知るぐらいの感じだったので
自分がその立場になったらその感じかと呆れました🥲

うちはもう第4子考えてないですし
服もベビー用品も渡せるっちゃ渡せるんですが
みなさんなら渡しますか?

もし産後会いに行くとしたら手ぶらで行くのも、、と思うので何かお祝い買って行くべきですよね、、?
それとも一度もお祝いもらってないのもあるし、正直近況知らないから本当にただ赤ちゃんを見に行くだけになるので
そもそも行かないとか、、🥹

みなさんなららどうしますか?

コメント

ままりぃ

会いに行きたいなら行くのはいいと思います✨もういいやーって感じなら行かなくても全然いいと思います!時間が経って仲良かった昔のあの子はもういないんだな〜って思うことにします🥺

もし行くとしても出産のお祝いは貰っていないので、ご自宅にお邪魔する手土産のお菓子だけ買って、お祝いは渡さないです🙂‍↕️

お下がりも気持ちの問題なので、あげたくなければあげなくて全然いいと思います😊私ならあげたくないなーって思うかな…笑

  • あみ

    あみ

    そうですよね〜なんか単に利用されてる気がして
    別にいらない物に分類されるんだろうけど
    思い出の品なのであげたくないって思ってもいいですよね🥹
    なんか私がめちゃくちゃ心狭いんかなと思ってしまってました🤣

    もし行くとしたら仲良しグループの1人とは関わりがあるのでその子と行くことになりそうなんですけど
    その子はたぶんお祝い持ってくると思うんですよ🥲🥲
    ちょっと考えます!ありがとうございます😭

    • 14時間前