![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の娘がブランケットを口に入れて寝る習慣があり、歯並びに影響があるか気になる。遺伝的要素も考慮し、同じ思いをさせたくない。
1歳3ヶ月になりました!
現在1人で寝ることが出来ますが、いつもブランケットを口に入れてもぐもぐしながらでなければ寝れません😂
(疲れすぎるとご飯食べながらや、チャイルドシートではブランケットなしでも寝れます)
ブランケットが大好きなようで、ブランケットがないとすごく探します😅
おしゃぶりをしすぎると歯並びに影響が出るとあるのですが、ブランケットなど、口に入れてもぐもぐすると同じような効果があるのでしょうか?
私が歯並びすごく悪く、娘にはできるだけ同じ思いをして欲しくないと思っています。
遺伝的な部分もあるのかなとも思いますが、できることはしてあげたいです!
- あゆみ(5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません😓
お恥ずかしながら私、いい年なのに未だに指定のタオルがないと寝れません( ; ゜Д゜)
指しゃぶりをしない限りは歯並びに影響は出ないかと思います!
![とこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とこ
うちの子も1歳半くらいまで同じようにブランケットを口に入れてました。
それで落ち着くならいいかと呑気に考えていたのですが、フッ素のために歯医者さんに診てもらったときに「骨格が開いてきてるから、やめさせられるなら今すぐやめさせた方がいい」と言われました。
なのでその日帰ってから気に入ってたブランケットを全部隠して無理矢理やめさせました。
私も自分が長らく指しゃぶりをしていて歯並びが悪いので、娘はそうなってほしくなくて。
-
あゆみ
そうなんですね😳
娘も結構な量口に入れてもぐもぐしてるので気をつけないといけないですね。
辞めさせることも考えなきゃなーって思いました😥
ありがとうございます!- 8月12日
-
とこ
うちの子も口いっぱいに詰め込んでる感じでした。
口に物が入ってる状態っていうのは指しゃぶりに限らず何であっても良くないんだよ、と言われました。
一度歯医者さんで診てもらって指示を仰いでもいいと思いますよ(ˊᵕˋ)
うちの子はブランケットを隠した後
、2日くらいは泣いてなかなか落ち着きませんでしたが、それ以降はそんなに怒ったりもせず思っていたより早く順応できました。
その後は寝るときだけバスタオルを頭の下に敷くように抱えて寝てますが、口に入れるのはなくなりました。- 8月12日
あゆみ
指しゃぶりはほとんどしないのでその点は良かったです👌
やはり大人でも子どもでも寝る時の必需品ってありますよね☺️