
子供が遊びたいけど、相手の子とうまく遊べず、子供が怒って帰ってしまった。自分と一緒では楽しく遊べないのかも。どうすればよかったのかな。
子供が遊びたいって言うから年中の近所の子と、遊ばせたけど‥
その子のパパにべったりだし、その子のママには
「いつになったら、上手に二人で遊んでくれるんだろうね〜」とか言われるし‥
うちの子が自由にしゃぼん玉したい!戦いごっこしたい!ってコロコロ変わるから年中の子は拗ねちゃうし‥
私が間に入ろうとしても子供に「あっちいって!」って言われるし‥何とか話が出来て「○○君と遊びたいって言ったじゃん?遊ぶ事コロコロ変わってたら悲しくなるよ?何して遊ぶ?って言ってご覧?」って言って子供が相手の子に言ったら、怒りモードですれ違い‥
思い通りに遊べない子供は拗ねて怒ってグズって‥号泣しながら帰りました‥どうすればよかったのかな‥旦那と一緒だと二人共楽しそうに遊んでるのに‥私と一緒では、友達と楽しく遊べないのかもしれない‥
- あやさん(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

青空
男の子って、大人の男性やお兄ちゃんが好きですよね😊
うちも、お友達のパパさんに、たくさん遊んでもらって育ちました😅💦
年長になりましたが、いまだに、パパさんがいると、パパさんの方に行ってしまいます⤵️
でも、いなければ、子供だけで遊んでます😃
すぐケンカして、帰る!って言ったりしてますが😓
毎日のように遊んで気心知れれば、楽しく遊べるようになると思うのですが、なかなかそれも難しいですよねー
あやさん
コメント遅くなりすいません。
男の子ってそうなんですね乁( •_• )ㄏ姉の子や従姉妹にも男の子居るんですが、他の大人の男の人になつくのなんて見た事無くて‥ಠ_ʖಠ
友達のパパやママになつくのは良いんですが‥親の私とかにあっち行って!と言われるとショックで‥ʕ´• ᴥ•̥`ʔ
気心知れてるのか‥相手の年中の子も、どーやってうちの子と遊べば良いのか分からず自分の思い通りにいかなかったら怒ってすねてしまうしで‥相手のママとお互いに苦戦してます(´ . .̫ . `)
青空
年の近いお友達が近所にいて、たまに遊べるのは、良い環境ですよね😊
兄弟のようにケンカしたりも、すごくいい経験だと思います!
まだまだ自己主張してもいい年齢だし、その都度、じゃあ、これが終わったらこっちで遊ぼ!とか、親が教えてあげられる機会でもありますよね!
親としては子供同士で仲良く遊んでほしいですが😅💦
うちも、もう少し、あと何年!とママ達で話ながら、過ごしてました😅