![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てしながら精神科通院について相談です。精神的な負担が大きく、旦那との関係に悩んでいます。精神科とカウンセリングの違いやお薬の有無、子育てとの両立について知りたいです。
子育てしながら精神科通ってらっしゃる方いますか?
結婚してからずっと自分がおかしいのは分かっていたんですが
今まで精神科や相談センター?みたいなところには頼ってきませんでした。
小学校から不登校で、高校卒業する年に母親が自殺(多分母も精神的な異常があったと思います。遺伝?)、旦那と結婚した後もPMSなどで起伏が激しく、時には旦那を殴ったりしたこともあります。
イライラするととにかく旦那にあたってしまいます。
旦那は受け止めるとかではなく、更に怒鳴ってきます。
そしてしつこいです。解決するまで深夜2、3時まで普通に話し合おうとします。精神的にも体力的にもしんどいです。
怒りをぶつけたいだけの私に対して
「そういうところがダメ」「怒鳴るな、小さい声で喋れないの?」「自分が一番偉いと思ってる」と永遠と言ってきて
イライラが止まらなくなって自分を叩いたり、腕とかを力一杯噛んでしまいます。
もっと穏やかに受け止めてくれる人と結婚すればよかったと思いますが、それは私のわがままだと思ってるのでそれを理由に離婚とかは考えてないです。
ただ、この人じゃなかったら私はもっと穏やかでいれるのかなとは思います。
産後のホルモンもあるのかな。
気分が落ちている時に毎回精神科に行こうと思うのですが
一度、PMS(精神面)が酷くて。と旦那に言ったら
女の人ってすぐホルモンのせいにするよね、気の持ちようでしょ
みたいなこと言われて以来、そういうことを旦那に相談できない自分がいます。
精神科とカウンセリングは違うんでしょうか?
お薬が出るんですか?
子育てしながら通えるんでしょうか…
何もわからず、経験ある方ぜひお聞きしたいです😢
- はじめてのママリ (5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![くうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうちゃん
通ってます。
カウンセリングは多少話はしますが心理カウンセリングなどとは別です。
薬出して貰えますよ。でも病院も色々あるので病院によります!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
メンタルクリニックに通ってます💭
私の場合はカウンセリングより薬メインです💭
-
はじめてのママリ
差し支えなければ、薬の効果など教えて頂きたいです!服用していると気持ち的に違いますか?
- 8月12日
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
メンタルクリニック(投薬メイン)とオンラインカウンセリングとオンラインコーチング使い分けてます。
カウンセリングがいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ
オンラインもあるなんて知りませんでした!調べてみます。
- 8月12日
はじめてのママリ
カウンセリングと心理カウンセリングは別なのですね?
病院探しから、といったところでしょうか…