※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジョージ
ココロ・悩み

ママ友が子ども3人とも2年保育希望といったらドン引きしますか?いつもえ?何で?という反応をされます😵

ママ友が子ども3人とも2年保育希望といったらドン引きしますか?
いつもえ?何で?という反応をされます😵

コメント

はじめてのママリ🔰

なんでドン引きされるのかわかりませんでした💦

  • ジョージ

    ジョージ

    ですよね😂

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

私の地域では3年保育が一般的ですが、関東出身のママ友が周りも2年保育ばかりだった。と言っていたので何とも思わないです。
小さい頃は体が弱かったって理由で私自身も2年保育です。

私は早く幼稚園行って欲しいなぁ、自分の時間欲しいなぁって思っていたので、1年多く見れるなんて凄いなぁと感心すると思います(笑)

  • ジョージ

    ジョージ

    ありがとうございます!

    • 8月12日
rere

全然いいかと(˚ଳ˚)

  • ジョージ

    ジョージ

    ありがとうございます!

    • 8月12日
フラワー

特に働いてないママさんだと、こどもを早く外に預けたいと思いことが多い(?)からですかね?😉

ドン引きというよりは
すごいねって感じでしょうか?

まして、3人もいて手元で育てられるのはすごいです☺️👏🏻💓

  • ジョージ

    ジョージ

    ありがとうございます!安心しました!

    • 8月12日
ゆい

私は保育園に早々と預けた(娘は4ヶ月、息子は1歳4ヶ月)ので、3人いらっしゃって4年?も自宅で見よう!と決めて、見れるって凄いなぁ😏って思いました。
うちは娘に至っては離乳食からトイトレ、着替えとかは全て保育園でした。

  • ジョージ

    ジョージ

    ありがとうございます!
    安心しました!

    • 8月12日
こっこ

私自身は早生まれなのもあって2年保育でしたよー😌
何も問題ないし全くドン引きもしないです!

  • ジョージ

    ジョージ

    ありがとうございます!

    • 8月12日
ままり⭐

4月生まれのお子様が2年保育だとちょっと可哀想と思ってしまいますかね。

英才教育を家でやるためとか習い事のためとか理由によっては全然ありなのかなと思いました。
理由によりますかね。
三年保育
最近は4年保育みたいなプレが一般的なのでそういう方が多いのかなとは思います!
ただ義務教育じゃないので自由だとは思いますよ!

  • ジョージ

    ジョージ

    子どもが3人いるので1人1人と密な時間をとりたくて2年保育です😂
    全然英才教育とかではないです😂

    • 8月12日
みかん

ドン引きはしないですが、幼稚園に2年保育でも余裕で入れるのかな?無償化なのに、2年保育でいいのかな?とは思います😅💦

上2人の時は幼稚園に月4万払っていたので、4月生まれの末っ子は全く迷わず4年保育にしてすでに無償化です(^^)

  • ジョージ

    ジョージ

    なるほど!ありがとうございます♡

    • 8月12日
のこのこ

どうしてなのか理由を知りたいのは私も一緒なので、何で?と聞いてみたくなります!
2年保育にする理由次第なのもありますが、今は幼保無償化で金銭的な理由ではない事が想像できますし、むしろ尊敬の気持ちに近いです。
子どもと一緒に居られる時期になるべく母子でいたいということですかね。
個人的には素晴らしいと思います!

  • ジョージ

    ジョージ

    子どもが3人いるので1人1人と密に過ごしたいなと思って2年にしてます😄
    時間に余裕がある方がより関われるので😄
    ありがとうございます!

    • 8月12日