![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦共に28歳、住宅ローン4500万円、月12万円返済、車ローン2年後完済、子供2人目予定、不安な点あります。
住宅ローンについてです。
夫婦共に28歳、夫年収500万、妻400万で育休中です。来年4月復帰予定で、その後は時短勤務です。そのため年収は下がります。
夫は遅くても4年後には700万円に上がる予定です。
事前審査は通っています。
子供は現在0歳一人で、将来2人目予定しています。
頭金なし、諸経費込みで4500万のローンを組む予定です。
月々は12万ほど、ボーナス払い無しで車のローンは2年後に完済します。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか?
ネットで検索すると、無謀だという声がよく見受けられます、、
現在月9万の家賃の所に住んでおり、月々の支払いが上がるため不安です。
また子供のための貯金は児童手当は全額する予定ですが、それだけでいいのか不安です。
ナーバスになっているので批判は避けていただけるとありがたいです😂😂
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なかなか思い切ったローンだな、と思いました。😅 ローンの他にも修繕費や維持費を考えると住宅費に15万と考えた方が良いです。ただ、もう契約するのでしょうし、どうしていくかが重要かと!
奥様は時短での復帰と書かれてますが、しばらくは時短継続ですか?第二子を考えられてるようなので、フル復帰して第二子のときも手当の減額を免れたりとか、工夫が必要だと思います!
また、車ですが、次からはローンではなく一括で買えるものを選びたいですね!
児童手当では200万にしかならないので、それだけではさすがに心細すぎると思います😢月1万でも3万でも良いのでNISAなど運用も積極的にしていく必要があると思います!
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
夫婦ともにそれぞれ年収同じくらいで私も28歳です!!夫は31歳!!
最近4000万のローンを組みましたが、我が家は4000万でけっこーびびってます!!笑
-
はじめてのママリ🔰
私も当初の予算は4000万くらいの予定でした😭どう頑張っても超えてしまいました、、😭
第一子のため、復帰後の年収がどれくらい下がるか分からないのも不安なのですが、何とか節約して頑張るしかないかなと思っています😂- 8月12日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
夫婦ともに現在27歳ですが、
夫500万、妻450万で
1年半前に4300万のローン組みました!
ボーナス払いありで、月々は管理費等込みで11万ちょっとですが
そこまでカツカツとかではないです。
ローン控除もありますし、旦那さんが昇給するまでの最初の数年がんばれば大丈夫ではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります!!
そうですよね、昇級するまで頑張ります!!
後は子供が3歳になれば保育料も無料になるのでそれまでなんとか、、と思っています😂
mさんは貯蓄も無理なくできてますでしょうか??- 8月12日
-
a
無償化大きいですよね…!
3歳までは細々と貯金かなと思っていで、目標年100万です。
今はコロナで行けないですが、家族旅行も1〜2回は行きたい計算です!
家計は旦那にほぼおまかせなのですが、節約とかはそこまで意識してないですよ〜- 8月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
どの様な生活を普段されているかにもよるのかな?も思います。
普段から特に贅沢はせずにそこそこの貯金も出来てるなら全然有りな金額だと思います。
我が家も世帯年収1300万位で5700万のローン、月々15万の支払いですが、年間300万以上貯金出来てます‼️
ネットでは無謀など言われましたがそこまで無謀では無かったかな?と感じていて特に節約はせず、年に2回家族旅行
も行けてます🥰
-
はじめてのママリ🔰
年間300万円の貯金と家族旅行素晴らしいです!!😭
子供が生まれるまでは夫婦共に旅行が趣味のため貯金もほとんどせず使っておりました、、、子供が生まれてからは支出が減り特に贅沢はせず生活しております!!
3kids.mamaさんの世帯年収には及びませんが、夫の年収が上がるまでは節約して何とか頑張ります😂- 8月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
逆ですが、我が家は妻700万、夫350万ぐらいです。今家賃が8.5万ですが、月15万は貯金に回せています😊なので、ローン12万としたら10万ぐらい毎月貯金に回せるので大丈夫ではないでしょうか?
ただ、奥様の時短で給与ダウン&保育料という固定費の追加があるので、未満児の間は車のローンもあるしかなりキツそうな…
私は時短復帰して給与マイナス5万&保育料6万弱で11万ほど家計の生活レベル変わりました😣
-
はじめてのママリ🔰
月15万の貯金素晴らしいです!!😭
おっしゃる通り、保育料がかかる間、ちょうど車のローンもありキツいです😭
11万生活レベルが変わったのですね!とても参考になります!!時短復帰後の給与が分からない為とても不安です、、😂- 8月12日
![Kママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kママ
うちは旦那25歳600万、私24歳500万育休中です。
5000万のローン組みました。
月10万ボーナス月25万くらいです😱
節約する生活になりそうです!
-
はじめてのママリ🔰
世帯年収は及ばないですが同じ感じですかね😂
節約していくしかないですよね😭
Kママさんはお仕事復帰予定ですか?☺️- 8月12日
-
Kママ
ボーナスはまぁまぁですが、月の給料は少ないのでカツカツになりそうです!😓
一応復帰する予定ですが、子供が小学生になったら夜勤もあるのでそうなったら多分辞めます😣- 8月12日
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
うちは旦那の年収550で4000万ローン組みます。わたしは専業主婦です
来年からパートします
もうなんとかなる精神です
不安しかないですけど
しょうがないです💦😂😭
-
momo
ちなみにアルファードにのっていてそれもローンあるので死にます笑
- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
車のローン邪魔ですよね、、😢
なんとかなる精神でいくしかないですよね😂😂
せっかくのマイホームで楽しいはずなのに不安が多く楽しめないのが辛いです😭😭笑- 8月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちと似てます!
主人年収650万から700万
私年収300万 現在育休中
賃貸の頃は家賃9万円
現在マイホームで月125000くらいはらってますー!!
しかもうちボーナス払いありです笑
全然やっていけてますー!
ちょきんもできてますー!
二人目も予定してますし、来年の4月復帰予定、時短予定も一緒です🤣❤️❤️
-
はじめてのママリ🔰
色々似ておりとっても励みになります!!😭
貯金もできているとのことで、頑張ってみます!!!😂
節約は意識されてますか??- 8月12日
-
はじめてのママリ
全然意識してないです🤣
なので年間150万くらいしか貯金できないです😱- 8月13日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
今で毎月いくら貯金できるかだとは思います。
賃貸よりローンが上がるなら、税金もかかるし確実に3万以上5万は上がる感じに考えた方がいいかと。保険も含めるともっと高いかもですが。
その5万がマイナスになっても月々貯金できるなら、平気かなと思います。
うちは旦那450万私380万ぐらいで2年前に住宅ローン組みましたが、3200万の月々9万ちょい支払いです。
今は旦那600万私は育休中手当でまぁ生活できてます。
賃貸のときは6万なので家賃としての差額は3万ですね。
賃貸のときは子供いないのもあり、月々16万とボーナス貯金でした。
ちなみに子供の貯金はお祝いなどは貯金、学資は年払いで満額300万で支払い中。あとは児童手当全額貯金です。
学資と児童手当で500万はあるのでまぁ大学の入学金やら準備費用は賄えるかなと思ってます。
田舎なため高校までは公立が基本なので月々の給料から支払う予定なので。
-
はじめてのママリ🔰
月々16万貯金されてたのですね!素晴らしいです、、😭
旦那の給料が上がるまでは、月々の貯金は少額になりそうです、、、
私の所も高校まで公立の予定です!学資保険もこれからの予定なので参考にさせていただきます!- 8月13日
-
たま
無償化になるまでは保育園料56000円なので10万ぐらいしか貯金できないですけどね。。
将来2人目を考え中なので、2人目何歳差によりますが2歳差あたりなら育休中生活辛くなると思うので、時短よりフルがいいかとは思います。
もっとあけるなら時短復帰して途中フルに戻して産休が1番いいかなとは思います。
これから2人目産休にはいりますが、1人目は全然余裕でしたが…2人目だと1人目の保育料負担が大きくて心配です。。
大学も文学部ならまだ安いけど私立の理系ならめちゃ高いですよね。
年会100万の学費と下宿費7万、10万生活費を最悪考えてたら500万でも足りませんが、共働きで働いてる期間ではあるのでなんとかなるかなとは思ってます。- 8月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いけますよー🥺✨ママリは堅実な方が多いですしね😂
旦那さんの給料が上がるまで、保育料が無料になるまではちょっと厳しいかもですが、それを乗り越えたら貯金もしっかりできそうです🤔✨
私も今、事前審査が通ったところなのですが、不動産の方に「住宅ローン組んでから車のローンは組まない方がいい。相当重くのしかかってくる」と言われました🙄🙄車のローンが残ってるあと2年がどうなるか…というくらいじゃないですかね🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!皆さんしっかりされてるので、こんなんで大丈夫なのか、、とさらに不安になってしまいます😂
車のローン、本当に邪魔です😭😭あと2年間は必死に節約して頑張るしかないかなと思ってます、、
めっこさんも事前審査が通ったとのことですが、共働きですか?☺️- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
計画的でしっかり貯金されている方多いですもんね🥺
私はもちろん共働きです😂!来年4月に復帰したら同時に8万の保育料がのしかかってくるので月々の貯金なんてほぼできなくなりますよ!w- 8月13日
![ANRI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ANRI
夫490万、私370万(途中から1人目の産休育休の年で少なめ)の年収で旦那名義で4500万のローンを借り、月12.1万ボーナス払いなしです。(私フルタイム時520万、時短勤務時420万?)
今月から二人目の産休となるため、今年も年収370万くらいです💦育休中は余裕はありませんが、毎月15万、ボーナス時15万を住宅ローン口座に入金して修繕費や繰上返済費用として貯めています🏦
-
はじめてのママリ🔰
毎月15万貯金されてるとのことで、素晴らしいです、、🥺
やはり節約は意識されてますか??
旦那の給料が上がるまでは少額の貯金になりそうです、、節約頑張らないとかと思っています😭- 8月13日
退会ユーザー
ちなみにうちは夫650・私350万のとき5000万のローン契約しましたが、3年目で夫850・私500万になり少し余裕が出てきました。
はじめてのママリ🔰
修繕費、維持費の貯蓄も必要ですよね。。住宅だけで15万となるとほんとうにカツカツになりそうです😂
暫くは時短継続になりそうです。職場が遠い為、時短を利用しないと間に合わず、、😭車のローンが本当に邪魔で、、次回は必ず現金で買えるようにしようと思います😢
運用を全くしておらず、これを機に勉強してやってみます!ありがとうございます☺️